※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トム
その他の疑問

義母、父に対しての疲れがここ最近ひどいです、、今年から育休復帰して…

義母、父に対しての疲れがここ最近ひどいです、、

今年から育休復帰して、仕事も楽しくやらせてもらってます。保育の仕事なので毎日抱っこなどで体が痛くなってきたのですが 笑
体痛いからストレッチとかしなきゃだなぁーと話したら、、

え!5分くらいの体操必ずやる時間ないの??
普通はあるよ?
え?五分もやる時間ないの?うちの職場はかならずやるよ?や、
それじゃぁぎっくり腰とかになっちゃうじゃん!

などと職場に対して?普通は必ず健康のためにやる時間ある的なことを言われました。

まわりの保育士さんからはそういった時間があるなどの話は聞いたことがなく、普通はあるのかわからなかったのですが、一応私の職場はマットやストレッチポールがあり、自由にストレッチや体操ができる部屋があります。
そこでは休憩したりストレッチしたり自由です。

だからといって強制的に五分は必ずストレッチしましょうという時間はありません。


これって変なのでしょうか、、笑

ありえないばりの驚かれ方をされたので、少し腹が立ちまして 笑

うちの職場はですが、休憩時間もバラバラですし、シフト制ですし、みんな揃って体操をやる意味をそこまで感じません。

色々な意見はあるかと思いますが、どこでもやってる事なのでしょうか?
企業等の意見よりは保育士さんや看護師さん、福祉関係の方々などの意見を聞いてみたいです^ ^お優しいお返事お待ちしてます

コメント

とこ

医療福祉関係の仕事ですが、体操などをみんなで揃ってやったことは1回もありません(^_^;)

  • トム

    トム

    そうですよね?!良かったですー!
    なんか、法律で決まってるならまだわかるんですけど、そこまで言われる筋合いはないと思って 笑笑
    コメントありがとうございました!

    • 7月24日
ぶたッ子

保育士でしたが、なかったです😊
みんな出勤時間バラバラなので、みんなで一緒にって言うことが毎日の中になかったです☺️

  • トム

    トム

    そうですよね?!
    なんか企業などのオフィスだったらまだイメージはわくんですけど、、
    え、始まる五分前とかにもないの?って言われて、はい、そのまま現場に入るんでって言ったら、えー!たいへーんって言われて 笑
    何いってんだこの人と腹が立ちました 笑笑

    • 7月24日
ゆうママ

保育士して長いですけど
周りの知り合いの保育士からも、もちろん、私の経験の中でも
そんな時間聞いたことありません、

  • トム

    トム

    コメントありがとうございます、他の方の意見等聞き少しイライラが収まってきました 笑笑 
    良かったです、私が変なのかと思いました。笑

    体痛めちゃうじゃんみたいなことまで言われ、もしその5分やったとしたら体痛めないのか?と思いました。
    ありがとうございます😊

    • 7月24日