![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけ方法とネントレについて相談です。抱っこ寝かしつけや抱き癖について悩んでいます。ネントレの方法についても不明。
寝かしつけ、ネントレについて教えてください。
どのように夜寝かしつけていますか?
うちはとりあえず添い寝でトントンするんですが泣いてしまうので抱っこして寝かしつけてます。
おっぱいで寝かすということはしていません。
先日主人の実家で親戚の5ヶ月の子に合ったのですがその子は暗い部屋でトントンすれば寝てしまうそうです。その際に義理の母にうちは抱っこして寝せてると言ったら抱き癖がつくと言われました。
親世代は抱き癖がつくとよく言いますがあまり気にはしていませんが、この先の事を考えると抱かなくても寝て欲しいなとは思います。
ネントレについてもイマイチよくわからないのですがいつからどのようにすればいいでしょうか?
- にゃん
コメント
![怪獣使い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣使い
うちは時間調整して暗い部屋で授乳→寝かしつけにしていますよ(^^)
なかなか寝ない時は添い乳と思う時もありますが癖になったら困りますよね^^;
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
まだ3ヶ月の時は
おくるみで巻いて抱っこしてあげてましたが5〜6ヶ月くらいから
メリー回してあげれば
1人で寝れるようになりました!
抱き癖は気になりましたが
自然と1人で寝るタイミングが出来たので(^^)
-
にゃん
私もいまはおくるみで巻いて抱っこで寝かしつけてます。
うちも1人で寝れるようになって欲しいです。- 6月29日
![とんきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんきち
助産師さんに相談したら、ネントレはしなくて大丈夫だそうです。
赤ちゃんもずーっと寝て育つわけではないので、ハイハイしたり歩くようになると疲れるので寝るようになるそうです。
よるが暗くて怖いとわかるようにもなるらしくて。
昼間活動するようになったら自然と夜は寝るそうですよ。
-
にゃん
そうなんですね!確かに今は疲れないですもんね。
気にしすぎですかね。
自然に寝る日が来ると良いです。- 6月29日
![lmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lmm
私は一ヶ月に入ったときから
お風呂→そのまま寝室→暗い部屋で授乳のリズムを作ってあげて
トントンと子守唄で寝かしつけてました
泣けば抱っこしてあやして落ち着けばまた布団に戻してトントンです。
最初は2時間ほど寝かしつけに掛かりましたが 4日ほどでトントンなくても自分で寝てくれるようになりました♪
-
にゃん
1ヶ月から!すごいですね!
2時間も掛かったんですね。わたし、負けて抱っこしちゃいそうです。寝るよっていうのを分かってもらえればいいですね!- 6月29日
-
lmm
抱っこで30分以上寝かしつけにかかってたのですが、私の腰痛が悪化して抱っこが辛くなってしまったので(´;ω;`)
今は腰痛も改善されましたが 授乳後布団に寝かせると1人で寝てくれるので ほんとに楽ちんです(^_^;)- 6月29日
-
にゃん
私も腱鞘炎になってしまって。
良くはなってきてるんですが。1人で寝てくれるのうらやましいです(^ω^)- 6月29日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
その時期は全く抱き癖なんて気にしませんでした(^^)
必ず時期が来たら、1人で寝てくれるようになると思いますよ\(^o^)/
うちも8カ月頃には、睡眠時間のリズムが定まり時間になればベットに行きゴロゴロして寝てくれるようになりましたよ(^^)
まだ3カ月でしたら、そこまで考えなくても大丈夫だと思います!!
-
にゃん
ありがとうございます!なんか安心しました!
そんな時期が来るなんて今では考えられないけど気にしすぎですよね!抱き癖も親が結構言うので(^_^;)- 6月29日
にゃん
暗い部屋で授乳した方がいいんですね!授乳した後は抱っこしないで寝ますか?
怪獣使い
毎回そうして寝ますよ~って意識させてます!
日によりぐずったりしますが抱っこはしませんね(><)
手を握って暴れないようにかるく押さえたり、泣き方がお腹減ったって感じなら追加であげます!
にゃん
そうなんですね。今日も泣かれたのでしばらく我慢してトントン寝たふりしていたのですがダメでした。明日から暗いところで授乳してみます!
怪獣使い
泣かれると辛いですよね(><)
起きてる時ならいくらでも抱っこしてあやしてあげるのにってなります!
朝早く起こしてたくさん遊んで疲れさせるのも効果あります☆
にゃん
かなり辛いです(T_T)
ありがとうございます!たくさん遊んであげたいと思います!