里帰りから戻ったママさんの一日のスケジュールやお風呂のタイミングについて相談があります。特にお風呂や子どもの沐浴のタイミング、夕方のスケジュールが毎日合うか不安です。週末の生活スタイルも不安です。
最近里帰りから自宅に戻ったよ!というママさん!
一日の大体のスケジュールを教えて下さい!
とはいえ子どものリズムはまだ日によってバラバラだと思うので、洗濯•掃除•ご飯の支度•お風呂etc…
どういうタイミングでされていますか?
特にお風呂!
子どもと一緒にお風呂に入ってますか?まだ沐浴ですか?
うちはまだ沐浴なのですが、入れるタイミングって授乳だったり寝てたりでいつ入れていいか毎日迷います😓大体16時〜17時には起こして入れちゃってますが…
よく20時頃までには寝かしつけて…って聞きますが、そうなると
夕方までに晩ご飯の支度→自分のご飯?→お風呂→授乳→寝かしつけ
になりますが、タイミング毎日合うものですか?💦
週末に自宅に戻るのですが、全然生活スタイルが想像出来なくて焦ってます😂😂
- ハニーハニー(8歳)
コメント
とことこハム太郎
2ヶ月前なので最近ではないかもですが、私も里帰りで生後1ヶ月くらいで自宅に帰りました!
お風呂は1ヶ月から旦那と一緒に入ってもらってます!私は寝てても起こして入れちゃいますよー!授乳して30分あけてから入れてお風呂後またあげてそのまま寝かせてました。
ご飯を作るタイミングは寝ている合間みながら少しずつお昼過ぎから進めていきます。
食べるタイミングは日によってバラバラですかね(´。;ω;`)寝かしつけの後食べたほうがゆっくりできるけどお腹すくし…みたいな笑
3ヶ月の今でもなかなかタイミングは日によってバラバラですかね(´。;ω;`)とにかく機嫌がいいうちに!!と動いてます!
なみっぺ
私は自宅に戻って今日で10日くらい経ちました〜実家は天国ですよね!
少しずつリズムができてきたのでこの生活にも慣れてきました。
完母にしてからすぐにお腹が空くのか授乳間隔が1時間半〜2時間くらいで夜中もクタクタです…
朝は8時半くらいにふたりでリビングへ。
この時点でまだ寝てるようなら寝室に寝かせたまま急いで掃除機、洗濯機回たり、朝ごはんを食べたり。
一緒に起きてきた場合は次の授乳で寝入ってから洗濯機回して朝ごはん。
でも大抵すぐに起きたり、うまくラックに下ろせず「ちょっと待ってて〜」と待たせたりしちゃってます。
掃除機は毎日は正直無理なので、余裕がある時にクイクックルワイパーしてます(´・_・`)
それからふたりでゴロゴロしたり、寝ててくれていればテレビ見たり…
お風呂はいつも18時頃なので、その前に寝ていれば夕飯の支度を少し、起きたらお風呂に入れて授乳後に深く寝たことを確認してからラックにおろして夕飯の支度の続き。
まだ寝ていてくれていれば私はダッシュでご飯…
旦那が帰って来て授乳タイミングに合わせておっぱい飲ませてから旦那に任せてダッシュで1人お風呂です。
一緒に入ったほうが楽と聞いたのですが、まだ首もすわってないしなんか怖くてまだ赤ちゃんは1人風呂ですσ(^_^;)
タイミングを見て、まずは家族3人でお風呂デビューしたいなーとは思っているのですが…
長くなっちゃってすみません(´・_・`)
-
ハニーハニー
回答ありがとうございます!
なんとなく私が想像していたスケジュールに近いので参考になりました!確かに首すわりまでお風呂はちょっと怖いですよね💦私もお風呂デビューは三人でしたいなって思います(o^^o)- 6月29日
-
なみっぺ
お風呂のこと皆さんにここで聞いてみたら…
意外にも3人で入るって人はいませんでした〜
旦那さんが入れて、受け取るって方が多いみたいです。
3人で入るのちょっと憧れてたんですけどね〜
とりあえず、それは首がすわってからにしようと思います笑- 6月29日
-
ハニーハニー
そうなんですね〜!
確かに出るときどちらか一人はバタバタしそうですもんね^^;
でも私も憧れです⭐︎- 6月30日
-
なみっぺ
今日旦那が休みだったので、思い切って3人で時間差で入ったんですけどあたしだけがバッタバタでした 笑
でもなんか幸せな時間でしたよー♡- 6月30日
おうちゃん母ちゃん
アパートに戻って2週間経ちました。ようやくなんとなく生活リズムもついてきた感じです。
赤ちゃんにとっては毎日同じリズムが大切なのは分かってはいても、理想通りいかないのが現実なんだな。と実感しているところです。
うちは旦那さんが夕方5時ごろには帰ってきてくれるので夕飯の支度がそこから始まり、お風呂も旦那さんが入れてくれるのでそのあたりはとても助かっています。
朝6時から8時の間に起きて、夜は9時前には眠るかんじはほぼ毎日同じで、あとは授乳の感じで変わります。
-
ハニーハニー
回答ありがとうございます!旦那さんのお風呂協力は心強いですね〜❗️うちは帰りが遅いのでそこがやっぱりネックです😓
やってみて、探り探りリズムを作っていくしかない事が多そうですね💦- 6月29日
みぃすー
出産後ちょうど1ヵ月で実家から自宅に帰宅しました( ¨̮ )
バッチリ決まったスケジュールは無かったですが、大体こんな感じで今も続いてます🍀
□7:00~8:00 ベビーが起きなくても部屋を明るくする
□洗濯は前日の夜に予約して朝起きたら干す
□フローリングなので掃除はクイックルワイパーで気が付いたらその都度。きちんと掃除機をかけるのは旦那が家にいる休日にまとめて
□18:30~19:00 ベビーと一緒に入浴
□入浴後に寝室直行、授乳をして寝かしつけ
娘は寝つきが良い方だったので、夕飯の支度はその後でパパッとしてます!
下ごしらえがある場合はぐずぐず言い出す前のお昼過ぎ当たりで…。
入浴は1ヵ月健診で特に問題が無かったので自宅に帰った日から入浴に切り替えてました(*ˊᗜˋ*)
わたしは時間が押せ押せになるのも嫌なので、起こしてでもお風呂には入れてます( ¨̮ )
まだ1ヵ月ですし、ベビーの生活スタイルも安定しないでしょうから
家事や洗濯物ではあまり無理せず、1日おきだったり冷凍食品に頼ってみたりするとお母さんも楽だと思いますよ( ˊᵕˋ )
-
ハニーハニー
回答ありがとうございます!
入浴→寝かしつけ→夕飯準備だとスムーズそうですね!寝つきの問題もありますが💦
やはり昼間に少しづつ家事をするのがポイントですね!
スーパーへの買い出し等は昼間に行かれたりしますか?- 6月29日
-
みぃすー
暑くなってきているので、あまり月齢が低いベビーを外出させるのは良くないと思い
イトーヨーカドーのネットスーパーとコープデリを併用して使っています( ˊᵕˋ )
どうしても買出しをしに行きたい時は午前中か夕方の涼しくなってから行っていますよ🍀- 6月29日
-
ハニーハニー
ネットスーパー便利ですよね!
私も検討してました。
真夏の外出は確かに良くないですもんね💦- 6月30日
退会ユーザー
家に戻って2週間経ちましたー!
6時~8時頃起きて
午前中~15時頃までは、
あやしたり、抱っこしたりしながら、合間合間で、洗濯、掃除、ご飯の支度などしてます。
15時ごろから、1時間弱買い物兼散歩をして
18時半頃夕食
19時半頃お風呂→授乳→寝かしつけ
って、感じですが、ぐずられたりして、時間は日によって前後しますね。
-
ハニーハニー
回答ありがとうございます!
やはり子どもの授乳とご機嫌との合間合間で家事、になりますよね💦
私も買い出しにちょこちょこ出たいなと思っているのですが、まだ目立った外出をしたことがないので不安です😢- 6月29日
ハニーハニー
回答ありがとうございます!
お風呂、旦那さんの協力あるの素敵ですね✨うちは帰りが遅いので…😂
やっぱり夕飯の支度は昼から少しずつですよね。
寝かしつけは寝室で、その後は大人は別室のリビングで過ごされる感じでしょうか?
とことこハム太郎
旦那が出張でいない事が多いのでその時はバウンサーで待たせて私が入れちゃいます^_^
私が何より困ったのは自分のお昼ご飯がなかなか作れなくて、何もしなくてもいいように冷凍パスタやパンは常備してました!!
そうですね!うちはリビングの隣に寝室があるので寝かしつけは寝室で寝たら食器かたしたりテレビ見たりしてます!ただ時々覗きに行ったり泣いたら聞こえるような環境だけ作ってました!
2ヶ月くらぃではやはり頻回授乳で自宅もなかなか大変でしたが今では朝も昼も夜も作る余裕は出来てきました^_^
少しの間なので頑張ってくださいヾ(ο・v・´ο)ノ