※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
︎︎︎︎︎まめ
お金・保険

産休、育休手当は1年以上働いているともらえるものですか?社員になって3ヶ月で妊娠し、10ヶ月しか働けなかった場合、手当はもらえないかもしれません。会社と相談してください。

産休、育休手当って
1年は働いてないと貰えないやつですか?

社員になって3ヶ月ほどで妊娠して10ヶ月しか働けてないで産休入ったのですが、そういう場合は何ももらえないですよね?
会社の人とよく話し合いが出来てなくて分からなくて💦

まあ1年働いてないしなんもお金出ないだろうな〜って感じで…😂💦

語彙力なくてすみません🙇‍♀️

コメント

ぴの

会社のルールによってだと思いますが基本的には1年以上働いていないともらえないです😂

何ももらえないです💦
そのまま退職になりました😂

  • ︎︎︎︎︎まめ

    ︎︎︎︎︎まめ

    やはりそうですよね😂
    復帰はしなかったんですね…!

    • 7月23日
  • ぴの

    ぴの

    仕事を続けるには、産後2ヶ月で復帰するしかなくて💦

    そこで仕事復帰してしまったら誰も子どもを見ることができないので辞めるしかなかったです😂

    でも最後に出産祝金1万もらいましたよ🙌🏻

    • 7月23日
  • ︎︎︎︎︎まめ

    ︎︎︎︎︎まめ

    産後2ヶ月で復帰は厳しいですね😭
    そうなんですね!

    • 7月25日
ぶぅあ

1年は働いて社保を払ってないとダメだった気がします🤔
私は悪阻酷くて休みまくってたけどギリギリ足りたから貰えました😂

  • ︎︎︎︎︎まめ

    ︎︎︎︎︎まめ

    ですよね😂
    羨ましいです!良かったですね❁⃘

    • 7月23日
みんてぃ

産休手当は扶養外で働いてるなら短くても大丈夫です。産休中に退職する場合は1年働く必要があります。

育休手当は過去2年間で11日以上12ヶ月働いた月が必要です。もし前職があればそちらも合算できることもありますのでよく確認してみてください。管轄は職業安定所です。

ただし大体の職場は1年働いてないと育休は取らせてくれないのでそこは話し合いは必要です。産休は取れます。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    あ、既に3ヶ月なら育休はとらせてくれてる感じですかね。育休とれても手当もらうには上記の条件満たす必要でがあります。

    • 7月23日
  • ︎︎︎︎︎まめ

    ︎︎︎︎︎まめ

    育休はとれてるのですが
    前職もなく、1年未満なのでお金は入ってこないと思います💦

    • 7月25日
おうか姫&おうき姫

私は今の会社に10ヶ月で妊娠しました。
産休に入るときは1年4ヶ月くらいしか働いてませんが、産休は貰えます😊
育休は前職も合わせて2年以上あるので、育休もあります☺️

  • ︎︎︎︎︎まめ

    ︎︎︎︎︎まめ

    どちらも取れたのですね!

    • 7月25日
てん

産休手当ては健康保険に加入していればもらえますよ♪

育休手当てはさかのぼって2年以内に11日以上勤務した日が12ヶ月あれば可能です。
前職合わせて2年以内に雇用保険に加入していて、11日以上働いた日が12ヶ月あれば可能ですよ。ただ、前職で加入していた証明は必要かもですが・・・。
私は新しい仕事場の初出勤の前日に妊娠がわかり、6ヶ月で産休・育休に入りましたが、前職と合わせて条件満たしたのでもらえましたよ。

  • ︎︎︎︎︎まめ

    ︎︎︎︎︎まめ

    ありがとうございます!!
    新入社員なので前職はなしです…なので育休はもらえないですね😅

    • 7月25日