
コメント

まい
職業的に療育する側だった者です💡
もちろん保護者の方の関わり方は見ます。ただそれは良い悪いと評価するためではなく、お子さんにどんな関わり方が合うか、パパママがストレスなく過ごすためにはどうしたらいいか、一緒に考えるためです😂

まい
それはつらいですね。
療育の施設にもよりますが、その場で簡易的な発達検査をすることはできます。
もちろん病院をすすめられることもあります。
あとは支援という面で、発達がグレーのお子さんでも受け入れしてくれる保育園や幼稚園も紹介してもらえますよ☺️
お子さんの年齢にもよりますが、癇癪や噛み癖などは環境を変えるだけでおさまることもあります。
ぜひ療育を受けることに前向きにいてくださいね😂
ママリ
療育の現場にいらっしゃったんですね✨😂
うちの子は、気に入らないことがあると癇癪を起こして、物を投げたり、噛んだりするんです💦保育園でもそれが見られて、先生からも苦情というか…療育をすすめられていて…😭
発達障害を疑ってますが、療育の先生に相談したら発達検査とかしてくれるところを紹介していただけますかね…
毎日保育園連れてくと教室入るのしぶって機嫌悪くなり大変で、親のわたしも先生から色々言われたり、精神的に参ってしまっていて…😣
まい
すみません、下にコメントしてしまいました😖