
コメント

りさ
私は不正出血が止まらなかったり、それに伴って貧血になったり、発熱や動悸がしたり…かなり産後体調の悪い時期がありました。
頼れる人はいますか?
息子に対し、とても心苦しく申し訳ないとも思いましたが、実家で寝ることに専念させてもらったらだいぶ改善されたように思います。
私も漢方は全く効きませんでした。もしかしたら気づかずに、心も体も疲れが溜まり続けているのかも。1度体を休めて、リセットできるといいと思います。お身体大切にしてくださいね♡

とも
私も産後2か月から喉の違和感?異物感が取れず、ずっと悩んでおります。鼻カメラや胃カメラしても異常なしで。
元気な方をみると羨ましいですね。お気持ちとてもわかります。
いつか治るといいなーって思いながら過ごしています。
-
はじめてのママリ🔰
私もそのくらいからです。
喉に圧迫感があり?息がすいずらくなり無理に口で呼吸するのでゲップをいっぱい出してしまいます。。
産後、喉の違和感ある人多いみたいです、、
動いていると息苦しくてこの症状だけなくなればほんとに楽なんですが、、、
同じ症状の方がいてとても心強いです。
その他には体調問題ありませんか?
子供はどんどん成長するのに自分はまだ体調良くならずと落ち込みますが
無理せず気長に頑張りましょうね😭- 8月8日
-
はじめてのママリ
いきなりすみません!!
その後体調いかがですか??
症状が全く同じです😢😢- 12月22日
-
とも
はじめてのママリ🔰さん
- 12月23日

とも
同じ時期くらいからなんですね。
もういつになったら治るのか。心配だし、喉の異物感がかなりストレスです。
同じような方がいらしてなんだか心強いです。
今も変わらず症状はありますか?
そのほかには特に気になる症状は無いのですが。
対処方法やなんでもいいので、これいいよーなんて事がありましたら教えて頂きたいです☺︎
頑張りすぎずいきましょうね🥺
-
はじめてのママリ🔰
私は先日断乳し精神科のクリニックを受診しました
徐々に良くはなってきてるのですがまだ喉の違和感がなくなりません。
が、薬を飲むことでよく寝れるようになったのか大分よくはなりました!
もぉ9ヶ月も経つのに嫌になりますよね
でも必ず良くなる日が来ると思ってお互い頑張りましょうね。- 8月16日
-
とも
返信ありがとうございます😊
少しでもよくなられたようで何よりです☺️
薬は喉のつかえのものでしょうか?
お忙しいと思うので返信はいつでも大丈夫です!
そうですね!希望持って生活しましょうね😊‼️- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
薬は抗不安薬みたいなものです。
自律神経を整えるような薬を飲んだ方がいいみたいです。
私は今は漢方が合わなくて飲めないんですが
かましょうようさん を飲んでみてください!飲み出してとってもよかったです!- 8月21日
-
とも
ご返信ありがとうございます!
薬局で探してみます!
お互い良くなりますように☺️お身体に気をつけてお過ごしくださいね🥺- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
最近、精神科でプラセンタを打ちだしました!
息苦しさだいぶんましになってきました!
母乳分泌が悪いとゆう項目で今なら保険適応でしてもらえると思うのでお近くでプラセンタをうってもらえる病院があれば調べてみてください!
プラセンタは自律神経や女性ホルモンのバランスなどを整えてくれるそうです!
精神科の薬をのむよりよっぽどいいなと思います!- 9月1日

とも
私も変わらずですが、特に治療もせず毎日過ごしてます🥺
はじめてのママリ🔰
産後大変でしたね、、、
産前と全く体調が変わってしまい本当に倒れるんじゃないかと思い病院へ行きましたが採血など異常はなくやはり、産後の肥やしが悪かったのか自律神経失調症の症状で悩まされています。
子供には申し訳ないんですが8ヶ月で母乳をやめ、生理が来るのを待っています。生理が来てバランスがとれるとよいのですが、、
私は両親が共働きで見てもらえないのでずっと旦那と子育てしています、、
やはり無理はしてはいけませんね。
元気に子育てしている周りの友達を見るとなんでだろうと落ち込んでしまいます
りさ
そうなのですね。
私も7ヶ月の時に体調が悪く、薬を飲む関係でミルクに切り替えました。
私も自宅に戻って、不規則勤務の旦那と3人の生活に戻りました。
ほとんどワンオペで、基本的にずっと眠いので😭お昼寝は一緒に寝てますし、目線も揃うから〜なんてゴロゴロと力を抜いて育児しています。
見えてる部分は元気でも、意外にみんな悩みがあったり!もちろん元気な場合もあるかと思いますが…あまり周りと比べず、自分のペースで一緒に適度に頑張りましょう😊
はじめてのママリ🔰
娘が最近9ヶ月になりました。
母乳をやめ、薬を飲みだしました。すこしでもよくなればいいのですが、、、やはり寝不足等のストレスなどからくるのでしょうか、、
育児にストレスは無いと思うのですが、、
ありがとうございました
お互いに育児気を抜きながら頑張りましょう(^o^)👌