※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナ
お仕事

仕事復帰時の時短勤務について相談。希望の時間が認められず、明日労務課と話し合い。主人の提案で困惑し、弁護士の入れ方も悩む。

仕事について、相談です。
仕事復帰にあたり、時短勤務を申請しようと思ったのですが、8:30〜15:30までの時短は認められないと言われました。9:00〜16:00だった良いとのことです。
なぜ、前者の時間がいいのかと言いますと…保育園が職場の近くになるので、7:30に預けて早めに職場に行き早めに帰りたいから、8:30〜15:30にして欲しかったのですが、それではダメだと言われました。ダメな理由は自己都合だからです。確かにその通りなんですよ。でも。そもそもが時短勤務とるのだって、育児と家事するための自己都合です。私の会社は8:00からやっていて、この時間からは事務員さんが働いています。
明日…本当は争いたくないのですが、労務課と話します。

相談内容は
1.時短で、開始時間を変更することは、難しいのか、
経験などあればお願いします。

2.実はこの時短の提案者は、主人です。私は争いたくない思いから、提示された時間でも大変だけどいいかなって思いもありますが、主人がちゃんと戦いなさいと…、職場と主人に挟まれて、辛いです。明日、話し合いで解決出来なければ、弁護士に入ってもらうとまで言ってます。(兄が弁護士です。)穏便に済ませるにはどうしたら良いか悩んでいます。



コメント

ママリ

弁護士だすって、、私ならそこまでして働かないです。。
むしろそこまでして希望の時間で働くならその職場に居ずらいです。

事務員なら8じ30〜出勤になるのでは??

Maddie

うちの職場も時短できますよ。ただ会社によって規程が違うかもしれません。うちは、15分単位で、1日2時間取ることができます。

うちは、8:45〜17:00が定時なので、9:45〜16:00, 8:45〜15:00などが可能です。ただし、定時を前倒して始業は時短としては認められないです。

  • ナナ

    ナナ

    コメントありがとうございます^ ^
    そうですよね!定時を、前田押す事は不可能ですよね。

    なんだか、納得できたのでスッキリしました!
    ありがとうございます^ ^

    • 7月22日
  • Maddie

    Maddie


    でも、ご自身の職場にも聞いてみてくださいね。うちは、無理ですが…

    • 7月22日
はじめてのママリ

勤務の開始時間は会社の規則とかで決まったものなんですか?
うちは時短でもフレックスなどが使えるので、勤務の開始時間が選べます🙂

  • ナナ

    ナナ

    フレックス。いいですよね?

    うちの職場は身内ぐるみでの会社で、ブラック企業です。労務局に最近訴えられて、ようやく職内容をみなおしてきたのですが。

    だからなのか、主人もかなり不信感抱いています。

    なんで、それなのに働き続けるかっていうと、今の部署が仕事しやすいんですよ。

    フレックス、羨ましいです^ ^

    • 7月22日
りる

1,会社によりますが、大抵の会社が開始時間が本来の勤務開始時間の前倒しは認められてないです。私の勤め先も本来の勤務時間の中から会社と相談した上で…でした。

2.旦那さんがその時間にそこまでこだわるのはなぜなのでしょうか…。ご自身もその希望なら労務と相談するところからで良いと思いますがいきなり弁護士の話を出すのは会社に居づらくなるのと攻撃体制からいくのはどうかと思います…。

何故その時間が自己都合以外の目的でダメなのでしょうか❓人員の確保や配置なら理由はわかりますが…。会社側から詳しく教えて貰い、今後をどうするかをご夫婦で相談するのが一番です。
そして、ナナ騎士さん自身がどうしたいのか、争ってまで会社に居たいのか…ご自身の気持ちをまずはしっかり固めて欲しいと思います。

  • ナナ

    ナナ

    ですよね。定時って制度がありましたよ。うっかりしてました!

    また、主人がこだわる理由が、よくわからないのですが。私のため?らしいです。夜やる事(家事)が多いから、大変でしょうと…
    主人とちゃんと話し合って、みたいと思います。実際そんなに変わらなあと思うので💦私は争いたくは決してないので頑張ります。

    • 7月22日
HARU

どんな業務内容によるか、かなぁ?と思います💡
仮に事務員さんだとしたら、8:00から同じ事務員さんの業務は開始しているとの事なので可能かと思うのですが、他の業務の場合、全て個人で行う仕事なら開始時間が早まってもいいかもですが、そうでないのであれば会社の規則で就業開始時間が決まっているのでそれに合わせないと早く来られたところで業務開始は皆が来る9:00からになってしまうから、とかも起こりうるかなと。

そりゃあ育児と仕事の両立は大変ですから、家庭の都合の良い働き方ができれば1番ですが、時短勤務ができない職場もある中時短させてもらえるだけでも有難く、なのにその上時間の融通もお願いしますとなると…あまり揉めてしまうとそのあとナナ騎士さんが働きにくくなっちゃいそうですよね💦時間の融通も効かせたのに度々子供の熱で保育園から呼び出しがかかり早退やお休みってことも有りうるので…目を付けられてしまうと肩身狭くなりそう😣

保育園に早めに預けて早めに帰るメリットはもちろんあると思いますが、早く預ける分、朝の準備もバタバタしますし離乳食が始まれば尚更食べさせてから来るとなると結構早起きしないと難しくなると思います😅例えばうちがもし7:30に預けるとなれば5:30起床→洗濯と自分の準備しながら6:00には子供を起こして離乳食と朝の準備→7:00出発(距離により)になるので、5:30起床でもギリギリ、5:00が理想かなぁ?という感じて夜泣きとかある時期はキツいなぁと😱それに7:30だとまだ保育園には登園する子が少なく(8:30~9:00が1番多いかな?)本人が少しずつ周りが見えて来た時に寂しい気持ちになるかもしれません。
そんな感じで早めることが決してメリットだけではないので、その辺も考えた上でそれでも時間を変更してもらいたいという強い気持ちがあるのなら何度でも会社に掛け合ってみてもいいかなと思います!

  • ナナ

    ナナ

    確かに、具体的な朝のスケジュール考えると朝早いのは、かなり大変ですね💦

    本当に参考になりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)本当にありがとうございました!

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

1.時短勤務は自己都合ですが、労法上認められている権利です。ただし、勤務時間まで指定する権利はありません。

2.この案件は弁護士ではなく社労士の案件です。


時短勤務そのものが権利だとしても、周りのサポートがあってこそ成り立つ権利です。
実際の働きを全て法律のものさしでは考えられません。思いやりや気遣い、マナーなどで成り立っている部分もあります。
弁護士をいれてまで正当とはいえない権利を主張されたら...会社からしたら、何を言ってるの?と思われると思います。そもそも、雇用契約者は奥様ですから、ご主人がでる立場にありません。

  • ナナ

    ナナ

    なるほど。ありがとうございます😊

    正直…昨日は主人に戦ってこい!と言われて、え?マジで?と思っていて、どうにか、主人が納得できる答えを…と思って投稿しました。
    自分のなかでも、昨日は冷静ではなかったです。
    客観的な答えを本当にありがとうございます😊

    • 7月22日