
子育てで悩んでいる女性からの質問です。周りの子供と比べて自分の子供がいい子に育つ方法や、育児についての相談です。
どうしたら、周りの子みたいにいい子に育ちますか?
あと、5ヶ月もしたら3歳になるのに
全然ダメです。
物は壊すし。見ててって言っても見てないし。
言うことを聞きません。
周りの子は、教材とか買ってるらしく
ちゃんと見てて!と言ったら見てるし、
ママの言葉を繰り返して言ってて物覚えが良いです。
うちの子は本は破るは、投げるは、噛むはで次に進めません。
『はじめてのおつかい』を見たのですが
何でみんなこんな良い子なんだろう。
ちゃんと親の言うこと聞いてるんだろう。
って思います。
好きにさせたい気持ちもあって、自由にさせようと思っても
部屋は散らかるし、買ったばかりのものは壊すし、叱ることを我慢できません。
私自体も、原因はあるですが…
皆さんはどうしていますか?
今からでも、教育や、暴れ回ることをしない子に育てられますか?…
私がまず何をしたらいいの分からないし
何を基本として子育てをしていいかわかりません。
まだ幼稚園、保育園には通ってないです…
通わせるまでに何か出来ることはないでしょうか?
もう。日々イライラが止まりません。
時々、娘を本気で殺したくなる時があります。
先輩ママさんはどう乗り切りましたか…
ちゃんと、ママの言うことを聞いてる子を見ると…何で私はこんな風に育てられないんだろ…と思ってしまいます。…
できた事はしっかり褒めてます。
これでもかってぐらい褒めてます…
でも逆に
できなかったことに対してどう言ったらいいですか?どう言う反応をしてあげたら次に繋がりますか?
- lalala(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
毎日頑張っていらっしゃるんですね😭♡
お疲れ様です!
子供をきちんと育てなきゃと言う気持ちはとてもよく分かります!
でも子どもにも個人差があって得意なこととか不得意なことがあるので、natさんがさせたい教材は今はまだ娘さんにとってはストレスにしかなっていないのかなと思ってしまいました💦
余計に傷付けてしまったら申し訳ありませんが…
殺したくなる時があると言う一文がとても気になってしまい、natさんの気持ちの面でも一度専門機関に相談された方が良いのではないかなと心配になってしまいました💦

maruko
大丈夫ですか?💦
追い詰められているようで心配です💦
娘さんは会話はある程度成立しますか?
自分の気持ちを話したりする事は出来ますか?
-
lalala
ある程度は成立しますが…って感じです…
私が怒らないと何もしようとしないです…
怒る前に何度か言ってるのに全く聞く耳持たなくて…
怒らないとしてくれないんです…怒りたくないのに…
それでもう、負のループで…- 7月22日
-
maruko
そうでしたか、、、
何もしようとしないというのは、ご飯食べたり着替えしたり、、とかでしょうか?
怒るとやり始めるのですか?- 7月22日
-
lalala
ご飯は遊び始めちゃいます…食べてる途中で…
あとは、おもちゃの片付けをしてくれないです…
痛いことばっかりしてきたりとか…
怒ると辞めるし、怒るとやり始めます🥶- 7月22日
-
maruko
なるほど、うちもそういう時沢山あります😅‼️
私としては、natさん少し頑張りすぎかなーと、もう少し肩の力抜いてもいいかなーと思います🥺
うちもう3歳過ぎてますけど、片付け全然きちんと出来ないし、ご飯も途中でどっかいっちゃうし、止めてと言っても何度もやったりします😅💦(痛い事とかも)
でも私が適当なもので😓
片付けも一緒にやろー!と言ってほとんど私がやっちゃうし、ご飯も、最後まで座って食べようっては毎日言ってますが、いきなりは無理なので、強制はしていないです😅
まあいつか出来るか!程度で😆💦
でも、毎日言っているから、座るべきと言うのは分かっていて、たまに大好きなメニューで最後まで座って完食できた時は、褒めるとすっっごく嬉しそうにします😊
あと、うちの娘は頑固で、怒ると逆効果な事がすごく多く💦
怒った途端ムキになってしまうので、その場では注意したり軽く怒って、落ち着いてからなんでいけないか説明すると、聞いてくれる事があります!落ち着いてから、次はこうしようね。と約束したり、似たような場面で事前に、今度はお約束守ろうね!
とか言うと気をつけてくれたりします!
と言ってもすぐにではなく、少しずつ、ですが😆💦- 7月22日
-
lalala
そうですよね…いつかは出来ますよね…
旦那の実家に行くとしっかりご飯食べるのに…って思っちゃうんです…
私のご飯まずいのかなーとか…なんか切なくなります🤢
結婚してから作り始めたので不味いのは分かるけど子供が正直すぎて、メンタルやられます🤢
うちの娘もすごく反抗してきて怒ると
逆ギレで言い返してきますけど…私がその場から立とうとすると急いで片付けたり泣きじゃくってちゃんとするんです…
わたしも、落ち着いて話せるようにならないとダメですね…頑張ります!!
少しずつですよね😭- 7月22日
-
maruko
なるほどなるほど、
なんとなく、娘さん、まだまだ甘えたいんじゃないでしょうか?😁
うちの娘の方が月齢上ですが、まだ自分の事赤ちゃんって言う時あるんです😅笑
約半年前にコロナが流行りだし、自粛期間ずーっと一緒に家にいましたが、幸い主人も休みだったため、とことん赤ちゃん扱いして、甘やかしました🤣
ご飯も抱っこで食べたいって言うので妊娠後期でしんどかったけど、抱っこで食べさせてあげてました笑
娘さんも、不味いから食べないんじゃない気がします!
お母さんに見て欲しい!構って欲しい!気持ちが強いのかなあと、何となく思いました🥺
うちの甘えん坊さんは、このままで下の子生まれて大丈夫かしらとかなり心配しましたが、約3ヶ月近くたーーっぷり甘えて満足したのか、今は自分でやりたい!お姉ちゃんだから!
と自分で言うようになってきました!
それでもたまに甘えたくはなるようですが😁
私も同じように悩むし上手く行かない事沢山あるし、全然偉そうな事言えた立場ではないのですが、、、😓
一応教育関係の仕事をしています。
3歳前と言えど、まだまだ出来ない事、出来るけど甘えたい事、沢山ある年齢だと思います。
一度理想は置いておいて、怒らない工夫、褒める工夫、してみてはどうでしょう?😌💓
例えば、、、
本を破ると仰っていましたが、もしかしたら、破ることが好き?楽しいのかな?
→本はダメだけど、新聞紙一緒に破ってみよう!とか、、
おもちゃをすぐ壊すとのこと。まだまだ物との関わり方を学んでいる最中なのかな?
壊しても勿体なくない百均のおもちゃを与える。とか、壊す事自体を楽しめる積み木やブロック、紙コップタワーで遊んでみる!
とか、、、
お片付けが難しいなら、
少ない量から、3つ自分で片付けよう!と約束して、出来たら沢山褒めるとか、、、
レベルを少し下げて、小さな約束をする。出来たらほめる!
出来なくても、まだ甘えたいよねっ難しいよねって一緒にやったり、次はやろうねって言ってみたり。
怒ること、子供と真正面から向き合う事、すっっごく疲れるし、労力いるし、心も削られるし、子供を本当に大事に思っているからこそ、出来ることだと思います!
どうか自分を責めないで下さい。natさんも、娘さんも悪くないです!頑張りすぎない方が上手く行くこともあると思います🎵
少し今までと目線を変えて、肩の力を抜いて、natさんが少しでも楽しく笑って子育てが出来るといいなあと、応援しています😌- 7月22日
-
lalala
ありがとうございます😭
そうですよね、まだ3歳にもならないし私が成長を押し付けてもダメですよね😭
怒らない工夫、少しづしてみます!
ありがとうございます😭- 7月22日

はじめてのままり
私も昨日はじめてのおつかいを見てて
4歳児って、こんなにまともに話を聞いてくれるの?とか色々思ってしまいましたww
うちの子と比べたらなんなんですが
違いすぎて😅
そもそも怒られてるのが分からないようで、ふざけたり
怒り返してきたり蹴ったり殴ったりしてきます🤷♀️
ゲーム好きなので、ずっとゲームしてるのですが
寝るよと言っても
まだゲームしてたり、やだって言ったり
あんまり言う事聞きません😅
はじめてのおつかいに出てた子達
偉いなぁって思いました😅笑
他の子と比べてしまいますよね笑
-
lalala
本当です、他のこと比べる事は良くないのは分かってはいるけどここまで差があると…え…なんで?って思っちゃいます…
私の育て方がげんいんなのか。とか色々考えてしまいます🤢- 7月21日

はじめてのママリ🔰
他の子と比べすぎて疲れてしまったのでしょうか💦
保育士をしていますが、この頃に教材が必要だと思っていないです。一番大切なのは親との愛着の形成、自己肯定感を育むことだと思います😊
娘さんに発達の問題があるのか、お母さんがストレスを感じすぎて不安定になっているのかわかりませんが、保健師さんや周りの方に相談できませんか?
少しでも離れる時間を作れませんか?
娘の命を守りたいです、、、
-
lalala
友達や周りのママさんの子供が良い子すぎて🥶
色々重なって不安定になってる部分が多いです…
それに、娘への叱り方や注意の仕方が分からなくて😭
相談しても
『イヤイヤ期だし、仕方がない時期だよ』って言われるので…相談するも嫌になってます…- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
教材もやってるようですし、よっぽど出来る子達なのですね😂大丈夫ですよ、みんなまだ教材なんてやってないです💡
私も生理前になるとかなり不安定になるので同じような気持ちになることもあります😭
注意の仕方は、例えば机に乗っちゃダメ!→机から降りてこっちにおいでなどやってほしいことを伝えるようにしています💡
一時預かりなどは利用できませんか?- 7月21日
-
lalala
生理中は本当辛くなりますよね…
ダメで、完結するんじゃなくてって感じですかね😭
一時預かりの料金が高くてなかなか踏み出せないです…コロナの関係もあってやってないところも多くて…- 7月21日

ママリ
めちゃくちゃしんどいですよね😭
うちも本は渡してもビリビリです。笑
私自身もいなくなればいいのにって思ってしまう事があります。
相談しても、みんなそんなんだよ。とか距離を取ってとか、、わかってるわ!!そんな在り来たりな回答求めてない😭ってなります。。
どうしたらいいかわからないから相談してるのに‥ってなりますよね
-
lalala
その気持ちわかります…
本当ですよね、そんな回答じゃなくて、どう乗り越えたら良いのかそう言うアドバイスが欲しいんですよね…
『仕方ない、私もやってきた』って言葉で片付けて欲しくないです…- 7月21日

ひいらぎ
わかりますよ!!
上の子は4歳超えてますが、初めてのお使いなんて無理です絶対無理!!!
この前もわたしの手を振り切って道路に飛び出し、そこへ車が。たまたま車が止まってくれたのでなんとかなりましたが、ただ幸運だっただけです。本気で叱り飛ばしました。
みんな家ではそんなものかもしれませんよ。お外だと誰かに見られてるといい子になりませんか?なんでうちの子だけ、、ってみんな同じ悩みを抱えてるかもしれないですね。
わたしはできなかったことは頑張ったことを褒めてます。難しかったね、頑張って偉かったーー!!って言ってます。やっちゃいけないことは思い切り叱りますが、やはりやりたいことはやらせてあげたいので。
絵本もなぜ破るのでしょうね🤔もしかしたら理由があるのかもしれないですよ。理由を聞いてみたら、そんなこと?ってことかもしれません^ ^
-
lalala
私の娘も道路に飛び出ます😭
外に出てる時でも良い子にしてればまだ良いですよね…
外に行けば良い子になるならまいにちでも外に出たい😭
せめて外では…って思いますもん…
そうですよね、やりたい事はやらせてあげたい😭
赤ちゃんの時から破ってて、本はとりあえず封印してたんですけど…これ見たいって言い出すようになって本を出したら
食べ始めるって言う…
ドラえもんの暗記パン🍞じゃねーぞ!って本当思いますけど…
本人には何か理由があるんですかね…
まだ、伝えられないだけで…- 7月21日
lalala
娘はやりたくなくて私が1人空回りしてる感じですかね😂
そうですよね…個人差がありますもんね…
でも、合うのをどう探せばいいか…
傷ついてないです!むしろ、あー!そうか…と納得しました😭
前に、子育て相談に電話したことや、メール相談した事があって
『みんなそう言う時期が必ず来るから大丈夫だの、気持ちの切り替えができるように距離をとるのも必要ですよ。』って言われるだけで、なんか分かってること言われても全然心が晴れなくて…