![あきほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の仕事が続きません。長々と失礼いたします!旦那今年25才なのですが…
旦那の仕事が続きません。
長々と失礼いたします!!
旦那今年25才なのですが、美容系専門学校卒業後(21才)
に付き合い初めて、
2年お付き合いした末にデキ婚しました。
付き合ってる間はお互い実家ぐらしでした。
結婚するにあたり、今の仕事(美容師)の
給料(15万 保険なし ボーナス無し)では家族を養えないからと言う理由で転職。
転職先は今までの仕事と関係ない
製造業(23~25万 保険あり ボーナス多い時で40万)
に転職しました。
朝から8時に出勤し、夜は帰ってくるの21時
夜勤の場合は20時に出勤し、朝8時に帰ってくるような毎日。入ってすぐに辞めたいと言い出しました。
子供は21時までには寝るため触れ合う時間もなし、
帰ってきてご飯食べては寝るだけ、自分の好きなことも出来ない。と言っていましたがなんとか濁し濁しで1年半続かせました。
今の仕事は知り合いの紹介から大工
(今はまだ研修期間20万 期間がすぎると保険あり)
朝は少し早いですが17時過ぎには帰ってきて娘とお風呂
仲良く入っています!子供達との触れ合う時間、
自分の好きな事ができ、気持ちに余裕できたみたいです!
ですが、新しい仕事場は旦那と親方(棟梁)だけ。
その親方が口が悪く毎日、罵声を浴びせに来る。
今までの会社だと嫌な人からさりげなく逃げたり避けたり出来たものの2人なのでそれも出来ず、、
メンタルが弱いのも原因なのですが辞め癖、逃げ癖がついてしまってます。
文句ばかりの旦那ですが家族を養わなければ、
と言う自覚はすごくあるみたいです。
ここまで仕事と仕事の間は開けず、転職はしてきました。
上の子を出産するギリギリまでは私も働いてる居ましたが
出産後育休をとりましたが、年子で妊娠しました。
(今も家で6ヶ月の娘を育児中)
ここ数年、収入源は旦那だけ。貯金もたいしてなく、
目減りして行く一方です。
不安です。お金が無くなる娘達に迷惑をかける事だけは
避けたいです。
お金の事なので知り合いに打ち明けるのは恥ずかしいのですが悩みを相談したく投稿させていただきました
- あきほ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ぽこら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこら
正直、一度辞め癖、がついていると安定するのって難しいですよね。
そこは、家庭を持つ男性として、今までと違う、養っていくっていう気持ちで、辞めたいと口では言ってしまってるとしても、続けていってほしいですよね。
でも、無職の期間がないだけいいと思います。
あとは、育休あけたら頑張って自分が仕事復帰して子供のために働くしかないのかなー(T . T)
![なぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぴ
親方さんの罵声を毎日浴びながらの仕事は
精神的にも苦痛で家族のために頑張ろう!と思っていても、旦那様が崩れてしまいそうですね😣
だからといって、もう25歳。転職ばかりしていては
あーこの人は長く仕事が続かないんだなと
職歴を見られてしまうと思います…
お子様も2人いらっしゃいますし
これからどんどんお金もかかってくるかと思うので
あきほさんが旦那様の精神面を支えつつ
無理のない程度で復職して頑張るしかないのかな?と思います😭
-
あきほ
コメントありがとうございます!
甘やかしすぎと思われるかもしれませんか可哀想になってきて、、
そうですよね、、
続かないかぎり雇ってくれる所も減ってきますよね。
元々、復職するつもりだったので旦那の精神面を支えながら頑張って行きたいとおもいます!!
ありがとうございます💫- 7月21日
![3boys mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boys mama
うちは辞めたかったら辞めていいよー!って言っちゃいますね!ただ、収入がなければお小遣いもなしです😊‼️
-
あきほ
コメントありがとうございます!!
まだ若いから辞めてもいいとゆってるんですが!
欲をゆえば間を空けずに仕事してほしくて、、
次の仕事があればいいんですが、、- 7月21日
-
3boys mama
辞めるなら次が見つかってからですよね!
- 7月21日
-
あきほ
次があるなら辞めてもいいんですけど、、なかなかそんなに直ぐにもみつからなくて、、💦
- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人は本当のところは美容系の仕事がしたい、とかは無いのでしょうか?もし心残りがあるならやらせてあげてもいいのかなと思います。なんの仕事でも好きな仕事の方が長続きすると思うので…!
もちろんお子さんがいる所から考えると選り好みせず仕事をもらえるならそこで頑張れと思う部分もありますが、好きな仕事の方がモチベーションになったりすると思います。
足りない分はママさんが復職して支えていけばいいのかなと思います😌
-
あきほ
コメントありがとうございます!
私もそう思い、提案したのですが土日休みなし拘束時間も長く子供達も一緒にいる時間を大切に思ってくれているみたいで、、
足りない分はもちろん支えるつもりです!- 7月21日
![はじめての🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめての🔰
嫁としては職歴的に気になってしまいますね💦
趣味とか没頭出来ることって元々ありました?
やめ癖というより
性格的なところもあるかな、と思います。。
幼心に満たされないままの経験があったりすると
仕事や趣味に満たされにくかったりもありますし…
旦那さんも他人の言動に振り回されてるかな、と思うので
しんどいと思います。
仕事はいくらでもありますし、転職もひとつのステップアップ!
自分の親にどんな子育てをしてきてもらったかわからないけれど、そこを抱きしめて手放そう!
親だからそろそろ本腰入れて生きていきましょう。継続は力なり!と釘さすかな、と思いますね😹
-
あきほ
コメントありがとうございます!!
そうなんですか!?💦幼少期あまりいい思い出がないみたいです💦確かに、趣味もありますが浅く広く、、没頭する事ができないみたいです。
続けてなにかするって事が苦手かも、、ですね😔
確かに、1番は継続だと思うので1度釘を刺すのも手ですよね💦- 7月21日
![ちまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまき
美容師から製造業…
それから大工。
ご主人、頑張られてますね😖
うちの夫も外での仕事をしてます。
友人の話ですが、
やはり大工などの仕事で
親方と2人というのはよく聞く話です。
気が合う…合わないというのは
結構大切だと思います😖
(私の友人は親方と合わないという理由で違う親方の下にに転職しました)
まだ25歳…。
無職でダラダラ家に居ることを選ぶような人では無さそうでしょうし、
転職考えてもいいのではないかなと思います。
なかなか難しいですよねー…。
-
あきほ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね😔2人だとなかなか、、合えば楽しいかも知れないですが合わないと、、
気持ちがしんどい所ありますよね、、
言葉ではニートになりたいなどゆってますがそんな事出来ない人です(笑)
転職するなら見切り早くした方がいいですよね?💦- 7月21日
-
ちまき
うちの夫も仕事ヤダヤダ言ってます🤣🤣
まあ家が好き、家族の時間が好きと言ってくれるので
有難いと受け入れてますが(笑)
合わない親方さんの下だと、本当に精神的にきてしまうこともありますよ💦
お給料も言っちゃ悪いですが、
すごく低く思います💦
これから益々暑くなります。
ご主人が本当に力仕事がしたいのか…
職人さんの下ならやはり言葉は悪いし、
クーラーきいた部屋の仕事じゃないから
本当にしんどいと思います。
大工の見習い期間、どれくらいされてるなかはわかりませんが、
家帰ってきてただ親方の文句言ってるだけ程度なら
もう少し様子みてもいいと思います☺️
私の考えが古いかもしれませんが、
まあ…とりあえず1年…くらいはやってみてもいいのではないかな?と思います。- 7月21日
-
あきほ
ちまきさんの旦那様は家族の時間が大好きなんですね😆!
うちの旦那も好きとゆえば好きですが、1人で居てる時間も欲しいタイプで、、(笑)
前の仕事だと家族時間ゼロだからと言って変えたのに、
協力性は10段階でゆえば、
0から4になったぐらいです🤣(笑)
未経験のわりには高いかな、、って思ってたんですが
やっぱり低いですか!?💦
なだめたらとりあえずはもう少しは続けると言ってくれました!!
いつまでその気持ちが続くかは分かりませんが💦😔- 7月23日
![よし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし
うーん😣
今まで辞めても上手く転職できてきてるから、嫌なことがあって辞めてもまた次がある!って考えなんですかね😭
でもやっぱり何を優先して頑張ってもらうかを夫婦で話し合うのが大事だと思います。
やりたい仕事を優先するのか、時間関係なく給料を優先するのか、休みは多いけど給料少なめを優先するのか、、。
全てジャンルが違う職種ですし、1からってのは大変だと思います。
あと外仕事関連は基本口が悪いというか、そういう方が多いです。(そうじゃない方ももちろん居ますが)
うちの旦那も外仕事してますが、昔やんちゃしてました系とか、怖い系とか結構います😂w
-
あきほ
コメントありがとうございます!!
私がその考えかもしれないです💦まだ転職先はなんとかなるかなって💦
給料がそこそこあり、休み多め、はやめに帰宅なんてこのご時世にないですよね🤣(笑)
気が強い人多いと思います💦
勝手に思ってるだけですが(笑)- 7月21日
![杏仁豆腐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏仁豆腐
大工やってるなら会社を変えるのは一つの手ですよ。
職場によって待遇も人も様々です。
若いのにためらいもなくよく色んな仕事に就いてる事を褒めたいです!家族のためなんでしょうね✨
-
あきほ
コメントありがとうございます!!
そうですよね!ほかの人、他の会社にいけばいいんですが
プライド高く変なところ曲げません😔(笑)- 7月21日
あきほ
コメントありがとうございます!
給料が少し少なくなっても2人で働けばなんとかなると信じて、、、育休明けから頑張って働きますね💦
子供のためなら働けます!!