※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せはまま
お仕事

旦那が脱サラし、放課後デイサービスを始めたいが貯金もなく、家庭環境も不安定。諦めさせる方法や向き不向きについて悩んでいます。

こんなご時世はのに、旦那が脱サラで企業しようとしています。
長男が発達障害があるため、放課後等デイサービスを始めたいそうです。
貯金なんて無いに等しいのに。ましてや、3人目が産まれたばかりにも関わらず、半年後に始めるべく勝手に進めています。
学歴もないし、気も効かない、パソコン出来ない
書類関係も私にさせていて、愛想もない人がむいてないと思っています。
ましてこんなご時世で、脱サラなんて。。しかも借金まで作って今やる事なのか?
しょっちゅうケンカしています。
諦めさせる方法ないですかね?
因みに、本人は知らないですが両家の親も反対しています。
向き不向きってありますよね?

コメント

deleted user

向き不向きはありますね🤔
起業=不安定とは思いませんし、スタートアップ企業であれば開業資金を借り入れするのは珍しくも何ともありませんが、周りから反対されまくるという以上、あまり器が感じられない人なんでしょうか?💦

  • せはまま

    せはまま

    コメントありがとうございます。
    子供の面倒はほとんど見ないし、何でも私にさせるのでどう見ても企業して色々責任やらなんやら出来るはずがないと思うんです。。
    いい年なのに、キレやすいし、愛想ないし。長男の学校行事ですら、人見知りだからと参加も渋るくらいなのに、責任ある仕事、ましては人を預かる仕事の責任者は無理だと思うんですよね。

    • 7月21日
べごさん@年度末進行中

以前、放課後等デイサービス事業と児童発達支援事業を運営しておりました。体調を崩して退職して、しばらくは小中高生の学習支援の業務に携わっていましたが、来年度4月から株式会社が運営母体の放課後等デイサービス事業と障害者就労継続支援事業所のサービス管理責任者として勤務をします。
私が住まう地域でも、お子さんが発達障害でご両親で放デイを立ち上げた方々がいらっしゃいます。
運営をしていて思うのは、人材を確保するのが本当に大変です。
放課後等デイサービス事業を開業するためには、児童発達支援管理責任者を必ず配置しなければなりません。資格要件はだいぶ緩和はされましたが、有資格者でない場合は、直接支援業務に8年の実務経験が必要になります。
旦那様は、半年後の開業を目指してご準備されているとのこと。人材の確保等、だいたいの目処はたっているのでしょうか·····。

  • せはまま

    せはまま

    実際されていたのですね!
    主人いわく仲介業者がいるらしく、場所と人を集めてくれるみたいな事を言っていました。そんなうまい話あるの?あるとしたら、それ大丈夫なの?と思っています。
    資格もないのに、そんな大事な仕事性格的にも向いていないと思っています。
    倒産?みたいな事もありますよね?人が集まらないと。

    • 7月21日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    お客様であるご利用者もですが、やはりサービスを提供する側のスタッフが集められないと開業はできません💦
    昨年度までは、新規事業所の場合はサービス管理責任者をみなし配置(資格を取得する前提で、予定者を配置)で開業できましたが、今年度からはサービス管理責任者の資格取得体系がかわり、新規事業所でも必ずサービス管理責任者の配置義務が課せられました。既存の事業所でも人材の確保にだいぶ苦労しているので、来春オープン予定の旦那様の事業所も心配な部分もあります。
    あと、いざ開業したとして、例えば4月の国保連への請求をかけたいわゆる売上金は、入金されるのがひと月後ぐらいです。請求に過誤があった場合は、もっと遅れます。
    一番は人件費ですが、利用料だけではスタッフ分は賄えず、私は手当たり次第に、補助金制度や助成金制度を申請して何とかトントンでした。
    もちろん、赤字が続けば廃業もあり得ます。

    • 7月21日
  • せはまま

    せはまま

    なるほど。。現実は厳しいですね。業者が人材見つけてくれるとか言ってましたが、あてにならないですね!借金だけ作らされて、人材見つかりませんごめんなさいじゃたまったものではないです。
    利用者がある程度集まれば、色々補助申請無しでも大丈夫なものなんでしょうか?

    • 7月21日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    私は実際、事業所を運営していましたので、お金の状況もわかります。
    放課後等デイサービス事業だけでは採算がとれないため、多くの事業所では多機能型若しくは複合型事業所としてサービスメニューを増やして事業を展開しているのが現実です。
    福祉サービスは、利用定員が決まっているため、定員10なら10名まで、20名なら20名までと、認可を受けた定員を超えて利用者を受け入れることはできません(→かえって減算というペナルティが加算されます)。
    スタートさせることは出来ても、維持し継続することが難しい事業であると私は思います。
    ご利用者がいて、働くスタッフがいて·····そうなった時に、資金繰りが大変だから辞めるとは簡単にはいきません。

    • 7月21日
  • せはまま

    せはまま

    厳しいですね。。スタッフも抱えるし、廃業となったらまた色々お金かかりますしね。。お金がある程度あるならまだしも。。
    詳しいお話ありがとうございました。
    話を踏まえた上で、説得したいと思います。

    • 7月21日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    旦那様は、仲介業者に人材集めや場所等をお任せしているようですが、少なくとも、今私がコメントした程度の内容は熟知していないと運営はかなり厳しいです。
    甘いものではない·····と、ご納得いただけるのであれば、旦那様にこのコメントを見ていただける前提でもう少し詳細な内容のコメントをいたします。

    • 7月21日
  • せはまま

    せはまま

    ですよね。。因みに、個人収入は家族を養えるだけあるものなんでしょうか? 責任者ですが、送迎をメインでやるそうですがそんな責任者でいいんでしょうか?

    • 7月22日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    こんばんは。お返事が遅くなりました。すみません💦
    私はNPO法人の代表も兼務しておりましたが、運営していた時は独身でした。事業所自体の定員は10名でしたので、常勤職員2名(私を含めて)と非常勤職員2名を雇用していましたが、常勤で有資格者の私で給与は手取り18万円がやっとでした(賞与なし)。家族を養うには、少し厳しいかなぁ·····と思う額です。ただ、私が住まう地域は田舎で最賃が激安のため、何とか生活はできる部類の給与です。
    放課後等デイサービスには、管理者(施設長)と、児童発達支援管理責任者の配置が必要です。おそらく旦那様は管理者になるのかと思いますが、送迎メインもままあるかな·····と思います。私は管理者も児発管も両方兼務、さらに送迎も現場での援助も行っていましたが、管理者が現場に出ないだけ人材の確保ができれば、送迎メインも叶うのかな·····と思います。

    • 7月23日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    これは、だいたいの事業収益の目安としてですが·····例えば定員10名で、月あたり10名がフルで利用したとして、だいたい100万円程度の収益になります(送迎等の加算や実費負担分等で変動)。これが20名なら200万円ですが、その分スタッフも増えます。この収益を人件費や事業所運営にかかる経費に配分しますが、これがかなり厳しいです。
    ですので、私は自分の人件費分は毎年助成金をとっていました。
    管理者は、事業所運営のためお金の工面も仕事になります。

    • 7月23日
  • せはまま

    せはまま

    いえいえ、何度もすいません。
    収入の件、家族養うにはきびしいですね。お金の工面や運営の全体見たり色々する事もありますよね。。休みも日、祝、お盆と年末くらいですよね?
    管理者なら、朝から夜までとかで家族との時間も取れないですよね。
    求人で手取り30万で賞与有りと目にするんですが、やはり放課後等デイサービスだけではなく、発達支援などの事業者も同じスタッフでやるから収益が増えるためですか?

    • 7月23日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    放課後等デイサービス事業所とよく一緒に事業を展開するのが、児童発達支援事業所です。みなさんが「療育」とお話される内容の児童福祉サービスです。放デイが小学1年生~高校3年生まで、児童発達支援が0歳~6歳までの利用対象になります。ぶっちゃけ、療育事業所の方が一人あたりの報酬が放デイよりお高めです。ですので、療育事業所は午前中からお昼頃まで、放デイは午後から夕方までと、スタッフは兼務できますので、放デイのみより報酬は増えます。多くの事業所では、放デイの単独サービスではなく、複合型で報酬を得る策を講じています。
    私が来年4月から児童発達支援管理責任者として勤務する事業所は、障害者就労継続支援事業との複合型で、私の給与がだいたい手取り30万円(賞与有)の予定です。
    いずれにしても、事業所が安定して運営が継続できるようになるまでは、時間も金銭面も落ち着かない状況にはなるように思います。

    • 7月23日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    ただ、私自身はこの仕事が好きで、お金も大事でしたが、地域に必要なサービスであると自負しておりましたし、ご利用者の利用率も良く、定員を超えお待ちいただく状況でもあったため、楽ではなく大変な仕事でしたがやり甲斐はかなりありました。→→でも、体を壊してしまいましたが·····😓
    健康になった今は、またこの仕事がしたくて、タイミングよく求人がありご縁をいただきました。

    • 7月23日
  • せはまま

    せはまま

    息子が行っていた、発達支援のデイサービスも責任者の方途中で病気療養でおやすみされてた時期がありました。病気かな?と思いますが、今思えば過労だったのかなぁと思います😥子供の事で21時頃まで電話に出られてた事もあるので💦
    家族としては、生活が一番きになりますが、うちも通っていた身としては誠実に子供達や親に接してくれる所に通わせたいのも事実で。。やはり、この仕事が好きな人がやるべき仕事ですよね😊

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

ご主人の親に説得してもらうのはどうでしょう?
目標金額がいくら貯まったら!とかなんとか一旦計画はストップさせて、貯めてる間に気持ちが薄れるかもしれませんし、、
ご主人はデイサービスの専門知識はあるんですかね?
需要はあるような気もしますが、貯金もほぼない状況で事業を始めるのは怖いですよね
最低でも数ヶ月の運転資金、生活費くらいは貯金が欲しいですよね、、

  • せはまま

    せはまま

    今は、コロナの関係で借り入れしやすいから今しかないっと言ってました。
    生活費は、副業していてそちらでなんとかなるらしく。。そんな綱渡り的な感じで怖すぎます💦
    義理のお母さんには逐一報告していて説得はしてくれる予定ですが、頑固な旦那が言う事聞くとは思えず。。困りました。

    • 7月21日