※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

生後9ヵ月の娘が眠りが浅く、夜中に1時間おきに起きてしまう状況で困っています。対処法を教えてください。

生後9ヵ月の娘のことでご相談です。
ここ数日、眠りが浅いのか1時間置きに起きてしまうようになりました😭
1日のスケジュールは
9〜10時完全起床
10時離乳食
14〜15時に30〜1時間お昼寝
16時ミルク
18時離乳食
19時半お風呂
20時ミルク、授乳
21時就寝
1時起きる
そのあとは1時間おきに起きて、2〜3時間して寝る感じです💦
最近は23時には起きてしまうこともあります、、、
再入眠の時はなるべく授乳はせずに抱っこで寝かしつけています。
お茶をあげてみたり、音楽を流してみたり、ミルクをあげてみたり旦那に代わってもらったりしましたがダメで旦那と疲労困憊です😭
ギャン泣きして起きて落ち着いて寝始めてもベッドに下ろすと起きます。
離乳食も三回食にしたいのですが、睡眠はぐちゃぐちゃなのでなかなか始められずで💦
何かいい方法ないでしょうか?

コメント

こりん

私も睡眠バラバラですが早々に三回食にして夜間断乳しました🤣

歯が生えてきてるから夜中おきてたりとかではないですか?🦷