![ひーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが抱っこか抱っこ紐でしか寝ない状況で、ねんトレを考えているが、泣かせずに行いたい。夜中に起きることが多く、抱っこで寝かしつけている。改善策やアドバイスを求めています。
抱っこ紐or抱っこじゃないと寝ないんですけど、いきなりねんトレしたら赤ちゃんもビックリしますかね?
今やってる事
・ミルクよりの混合
・お風呂は18:00
・就寝時間は19:00~30 部屋は暗くします
・朝は6:00~30 自然と目が覚めて起きる
・室温は24℃湿度60%程度
・昼間は活動時間が1時間半くらいなので眠そうにしたら抱っこか抱っこ紐で寝かしつけて昼寝
・音に敏感なので置いても秒で起きるため基本昼寝は抱っこ
こんな調子でやってきたので、置いてからトントンで寝たことがありません(笑)1.2ヶ月のころはたまーに寝てくれました。
そして、今でも夜はまとまって寝てくれず、必ず2~3時間で起きてしまいます🌀その都度抱っこで寝かしつけていて…🌀寝言泣きもあるようなので3分ほど見守りますがだいたいヒートアップしてギャン泣きになります😵
眠る=抱っこが癖づいてるんでしょうね(;▽;)
何か改善点やねんトレはこうやったらうまく行ったよ等アドバイスがあればお願いします🙏
ちなみにマンションの壁も薄く住宅街なのでずっと泣かせるのは抵抗があるので、ねんトレするなら泣かせないねんトレにしようと思います。
- ひーやん(5歳1ヶ月)
コメント
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
今まで抱っこ抱っこ紐寝んねでいきなりトントンだとびっくりするというより寝ないと思います😱😱
うちも、同じ感じで音に敏感、抱っこ紐か抱っこ紐寝んねで今まで来てしまってます😅😅
昼間は抱っこ紐で寝かせてます!夜は自然に今は寝てくれます、1〜2回まだ起きますよ🙏
室温低くないですか???🙌💦
6ヶ月の時はうちも2〜3時間置きに起きてましたよ🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!月齢も同じです🥺
うちの子も寝る=抱っこになってます…
最入眠も自分でできず、抱っこするまで泣きます💦
最近は1時間ごとに起きてきたりして、本当に限界です😱
うちの場合もっとひどく、寝かせようとして抱っこしても最近寝付きが悪く、すんなり寝てくれず、抱っこ30ふん〜1時間とかを繰り返しています😂
でも抱っこ以外で寝たことが生まれてから1度もなく、どうしたらいいのか…という状態です😱
共感しかできなくてすみません
ちなみに置いても0.5秒で起きます。笑
-
ひーやん
同じ方がいて嬉しいです😭✨私だけじゃないんだ…🥺🥺
なんがもうセルフねんねとか都市伝説なんじゃないかな?って思えてきて(笑)
眠いなら寝なよーって毎日呟いてます……😣
体重も増えてきたしそろそろ抱っこが負担に感じてきて、寝っ転がらしてから寝て欲しいなと思ってるんですけど、、なかなか思うように出来なくて🌀
ねんトレとかチャレンジしました?🥺- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
ね、都市伝説ですよね。笑
ありえないですー😭💦
ネントレというか、お恥ずかしいんですが先月私あまりにも限界で、もう知らん!抱っこせーへん!勝手に寝や!って放置しました笑 結局3時間泣き続け…ミルクあげて、それで寝た感じでした😞ちなみにミルクのあとも置いたら起きました笑
抱っこ重いしきついですよね😅どうしたらいいんでしょう。睡眠とれてますか?- 7月20日
-
ひーやん
コメント違うところに返しちゃいました🙏😅
- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
トントンで寝るのも都市伝説です😱笑 余計に泣くし怒ります…💦
なんか、もう、寝るってことが自分でできないんでしょうね…抱っこで寝るのもゆらゆらで気絶してるだけじゃない?って思います😅
自分で寝れるようにしてあげなきゃ!てのもあるんですがそんな覚悟もなく😅
朝寝から夜中まで、全ての寝かしつけが私も憂鬱でイライラして、疲れます😞- 7月20日
-
ひーやん
気絶🤣🤣たしかに!!(笑)
眠さの限界きて落ちるって感じですよね🤣🤣
すんなり寝る子もいれば気絶する子まで…笑
個性なんでしょうけど、いい加減疲れますよね…😭可愛いんですけどね…
一日のどこかでリセットというかリフレッシュできる時間が1時間、、いや30分でもあればいいんですけど😣
いつかは寝てくれるようになるよって色んな人に言われるけど、いつかってじゃあいつ???!ってムキになっちゃいます😗大人気ない(笑)
でも、こうやって私と同じような方がいらっしゃって現状は変わらなくとも、共感しあって心が少し軽くなりました🥺ありがとうございます🙏✨
共に頑張りましょう……🤝💕- 7月20日
![ひーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーやん
3時間ですか!
頑張りましたね😭💦
でもそれでも寝ないって。。よっぽどママの抱っこがいいんですね…😭✨💦
うちもラッコ抱きにするとすぐ寝るんですけど、置くと秒で起きるので、昼は抱っこ紐したままソファーに寄りかかって一緒に昼寝したり、夜もクッションを駆使して寄りかかりながら抱っこしたまま寝たりしてます😅
ねんトレするならすごい覚悟をもってやらないとと思ってるんですけど、なかなかやる勇気がなくて🙄
セルフねんねまではいかなくとも、寝ぐずりせずトントンで寝て欲しいです…😭
毎日毎日寝かしつけが憂鬱で🌀
ひーやん
そうなんですね〜😭
自然と夜寝てくれるとありますが、なにかきっかけとかタイミングとかありましたか?
今は朝まで寝てくれますか?
新米ママ
きっかけは、3回食でした!
お腹が満腹、保育園を11ヶ月半から行き始めて疲れてしまっている、が大きいと思います🙏
朝まで寝てくれる時と、起きる時まちまちですかね🙌
朝まで寝てる時でも6:30くらいに起きてます🤞
ひーやん
なるほどですね!
ありがとうございます✊
希望をもって、時が来ると信じ、今日も頑張ります😊💦