
赤ちゃんを授乳まくらで寝かせているけど、寝姿勢が心配。授乳までその姿勢で大丈夫?寝姿勢が固定されることが良くないと聞いている。
こんばんは。
一カ月後半の男の子を育てています。
最近昼夜逆転気味な上に寝かせつけに本当に手こずっています。日中は授乳後40分程度で眠ってくれますが、深夜は12時から4時過ぎまで眠らずにいることも多く大変です。
しばらくの辛抱だと考えて頑張っていますが、背中スイッチ対策におくるみと授乳まくらで寝かせています。
⚫︎この姿勢で次の授乳まで寝かせていても大丈夫でしょうか?バウンサーなどは寝姿勢が固定されることが良くない為長時間の使用は不可と聞きます。しかし、授乳まくらで寝るのも寝姿勢が固定されてしまうので心配です。
ご助言お願いします。
- 浪なみ(8歳)
コメント

ゆずゆずゆ
おつかれさまです!
大変な時期ですね(´;ω;`)
私の子供が一か月のときは動かすとすぐ起きちゃう子だったので授乳して授乳クッションで寝てしまったときはそのまま寝かしときました(*Ü*)
これは間違ってるかはわかりませんが全然健康児に育ってますよ٩(。•ω•。)
この時期は長く寝るかけではないし、だんだんベッドで寝るようになるのでそこまで気にしなくていいかと思いますm(。>__<。)m

☆🐵☆
うちはもうすぐ3ヶ月ですが、最近やっと昼と夜が分かってきたのか夜寝てくれることが多くなってきました!
それまでは同じような感じで完全に昼夜逆転してました🌙早くて夜中2時、遅くて朝6時からちょいちょい授乳を挟みながら昼過ぎまで寝てました!
私自身は元々夜型人間なので辛いとかはなかったのですが、実母からは 親が夜寝せようと努力しないからだとチクチク言われてました😩が、寝かせようと努力しても寝かしつけのグズリ時間が長くなるだけで結局寝る時間は変わりませんでした😰調べてみると3ヶ月くらいまでは大体が昼夜逆転でいつのまにか夜ねてくれるようになるみたいです!
実際うちも特に何をしたわけでもないですが 2ヶ月半くらいの時に急に12時頃に寝てくれるようになって、今では早くて10時 遅くても1時頃には大体寝てくれるようになりました✨
授乳クッションをあまり使わないのでクッションの上に寝せることは私はありませんでしたが、その子が気持ちよく寝れるならいいかな?と思います\(^^)/
うちは私が身動き取りたい時以外は抱っこしたままや膝の上で寝かせといて、動きたい時は 寝て30分ほどしたら腕を持ち上げてみて 完全に脱力してる等の熟睡した様子がみられたらベットに寝かせることに挑戦して、寝かせてだめであればすぐまた抱き上げて寝かせてーの繰り返しでやってます!
-
浪なみ
コメントありがとうございます。
本当、こちらの都合ではどうしようもないですし、その子の個性もありますし、流れに任せてみます。
この方法で気持ち良く寝てくれるのも今だけかもしれません。
お互いファイトですね。
アドバイスありがとうございました(*^_^*)- 6月29日
浪なみ
コメントありがとうございます。
確かに寝かせても深夜の時間帯に3時間ほどです。ゆずゆずゆさんのお子さまも健康児とのお話しでとても安心しました(*^_^*)
ありがとうございます。