![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の紹介でライフプランニングで無理なく住宅ローンを組める!というも…
友人の紹介でライフプランニングで無理なく住宅ローンを組める!というものを聞き、ライフプランニングもしてくれる住宅メーカーへ相談しに行きました。
ちょうど家を建てたい!これからのお金のことについてプロに意見を聞きたい!と思っていたところだったので、源泉徴収票や保険証書等を持って相談しました。
友人もライフプランニングをし、家を建てたのですが明らかに収入と見合っていない借入金でした。
友人とその奥さん(子なし)合わせての所得は350万程度なのですが、月々のローン返済額は8万円でボーナス払い頭金なしです。生活上、車がないと困るので夫婦で1台ずつ所有しています。
毎月赤字だけど、6.5千円を住宅ローン、残りを手元に置いて生活費に当てているとのことでした。
家が欲しい人からしたら家も建ってこれからの生活もそこそこできる、でも子どもができた時にどうなるかわからない.....それってちゃんとしたライフプランニングなのでしょうか。
私達夫婦は疑って話を聞くタイプなのでライフプランナーの話も鵜呑みにせず、家に帰ってきてからあれってなんかおかしいよね?などと話をしたのですが、ライフプランニングをしてもらい、結果が出るのは来週です。
友人は保険等も一切入っていなかったのですが、そのライフプランナーに勧められるがままにそこの住宅メーカーで進めている保険に入りました。
そのライフプランナーは保険を売ることのできる資格も持っており、住宅メーカーに雇われている形態なので少し無理なライフプランニングをして自社の保険に入れて、そこの住宅メーカーで家を建てて....住宅メーカーからしたら良いことしかないですよね?
どの住宅メーカーもうちで家を建てて欲しいからそのような事をしているのかもですが、なんか信用ならないなと思ってしまいました。
いったいこれってどうなのでしょうか....
- ゆい(1歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おっしゃるとおりですよ😅
FP資格を持っています。
どこかに雇われているFPは雇われている以上利益をださなければいけません🙇♀️
コメント