※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mako
ココロ・悩み

3歳の娘がお散歩に行きたがるが準備をせず、泣き喚く状況に困惑。甘えさせるかどうか悩んでおり、今日は散歩を延期し夫にお風呂を頼む。対応が適切か迷っている。

3歳の娘がお散歩に行きたくて、じゃあトイレ行ってズボン履き替えて行こうねって話して、ウンって言うのに、待てど暮らせどトイレ行きも履き替えもしないで遊んだりテレビ観たりして、お母さん(時計の)針が下に行ったらご飯の準備するから、針が下に行く前に着替えてお散歩も行かないと駄目だからねって結構しっかり説明しているつもりなのに、やっぱりポケっとしたり遊んだりしてて、もちろんその間何度も声かけたけどそのまま1時間以上計画して、タイムリミットが来てご飯の支度始めると「お母さんとお散歩行きたい!!」と泣き喚いておもらし。約束したのにズボン履き替えてないから行かないよって話しても、自分が約束守れなかった自覚はあるのに「お散歩行きたい!!」と喚き続ける。
何でそこまで行きたいのに準備しないんだろう。
もっとしつこく声かけて無理やりお散歩行かなきゃ駄目なの?
昨日夜更かししてすごい眠そうだったしお昼寝も眠いくせに拒否だったし、買い物一緒に行った時もすぐ疲れてたから、お散歩と言いながらも動かないのも疲れてるからっぽかったし、そういう余計な気を回してそこまで熱心に散歩に誘わなかったらこの有様…疲れる。
どうしたら普通に矛盾のない言動してくれるんでしょう😞
これでご飯の支度遅らせて散歩に連れてっちゃうと泣けばやってもらえると思わせてしまいそうだから、散歩は明日ねと話して今日はもう夫にお風呂に入れてもらっています。この対応の仕方は間違いでしょうか。甘えたい盛りだからと妥協して散歩に連れて行くべきでしょうか。甘えさせるのと甘やかしがなかなか難しいです😞

コメント

詩奈

「ごほうびシール」みたいなのをやってみてはいかがですか?
娘さんには「ごほうびシール」と言わずに「できたねシール」「お姉さんシール」みたいな感じで「ママのお願いことを聞けた時・お手伝いした時・自分から褒められることをできた時にシールを貼ろうね!そしたら、できたごほうびでお散歩に行ったりしようね」みたいな感じで自主性を育てていくのもアリですよ😊
あとは口頭だけでなく、チラシの裏などに、時計の絵を描いて文字が読めるのでしたら、①トイレにいく②お着替えをすると、書いて「時計がこんな形になるまでにトイレとお着替えしてね。」と、お子様が見えるところに置いておくのもいいかもです。
ネットにシール帳のはたくさんあるのでmakoさんがいいと思ったものを作ってみたらいかがですか?
お子様が2人いらっしゃるので、どうしても下のお子様に注意が入ってしまい、上のお子様には「お兄(姉)ちゃんだから」と、無意識に行動していることもあるので、娘さんは少し寂しいのかもしれません。寂しいのをうまく伝え切れないから、「ママの言うことをすぐに聞かない。」「自分が約束守れなかったのに泣いてしまう」と、言った行動が出てしまうのだと思いますよ。
甘やかしと甘えさせるは難しいところですもんね。

  • mako

    mako

    ご回答ありがとうございます☆
    文字は読めません😞3歳3ヶ月って普通に読めるものなんでしょうか💦
    一緒に時計の文字盤の針を見ながら話していて、わかっててちゃんとできる時もあるのですが、絵を描いていないから守れないのでしょうか?
    あと、トイレとかって時間で行くものではなくて生活行動の一部として行くものかなと思うので、家は保育園とは違うので毎回同じ時間に同じことはできないし、目に見えやすい砂時計を置いて、これが全部落ちるまでにこれやろうねと約束して自分でスタートしてやらせたりはしています😞
    シール貼りもわかるのですが、多分まだ「自分から」できたとかいうのはわかっていない気がするんです。あとトイトレとかでやっていましたが、もう飽きたみたいで最近貼ろうとしません。何か新しいのを出せば載ってくるかもしれないので探してみます…
    周りからも言われるくらいかなり上の子中心で、夫がいる休日は夫に下の子のことほぼ全部やってもらって上の子だけ連れて遊びに出かけたりしているんですが、まだ足りないんですね😞何かそこ言われると、自分の対応がどんなに頑張ってるつもりでも上の子を満たせてないんだからもっと頑張れと言われているみたいでつらいです…
    色々アドバイス頂いているのに否定ばかりで気分害されてしまうかもず申し訳ありません。

    • 7月18日
  • mako

    mako

    あと、子供が2人いるのが原因ということは、もし下の子がいなかったとして上の子単体で見た時にこの行動をとっていたとしたら、この子は問題があるというかおかしい?ってことなんでしょうか。

    • 7月18日
  • 詩奈

    詩奈

    いろいろ頑張られていらっしゃるんですね🙂
    私も質問文の内容だけしか把握できていなかったので、ぜんぜんきにしていませんよ☺️むしろ、ちゃんと上のお子様に対しても誠実に向き合っていて素晴らしいです!むしろ頑張りすぎちゃっているにもかかわらず、周りからのプレッシャーに押し潰されているのではないかと思います。
    3歳くらいで読めない子がいてもおかしくはないです。絵本が好きな子とかは読めたりする子が多いので。
    小さい子は一緒に時計を見ながら説明しても、時間が経って他のことに夢中になっていたら忘れてしまうことがあるので、目に見える位置に絵を置いていたりすると思い出すきっかけにはなりますよ。
    写真のような感じで、時計の絵に色を塗ったりして、トイレのイラストと洋服のイラストを書いたりすると、何をしたらいいかがわかると思います。(雑ですみません😭)
    確かにトイレなどは時間制にはできないですもんね。トイレトレは1番難しいと言われてますもんね...確かに「自分ができた」っていうのがわかってないと、いうものはありますね。例えば、娘さんが自分から「おしっこしたい!」「お片付けする」とか言えたら「自分からできたね。」と、声をかけるだけでも「自分でできるは、こういうことなんだ」と、覚えていくことができますよ。
    お子様が2人いることが原因と捕らえられてしまう書き方が悪かったかもしれないですね。私がカウンセリングをしていたお母さんとかでお話を聞いているとその傾向が多くあると、いうことなので、お子様がお一人でもそのような行動を起こすのはおかしいと、いうわけではありません。むしろ、1人しかいないと、言うことは初めての育児で自分もどうしたらいいかがわからず、お母さんの心の器が溢れてしまい、お子様はお母さんの気持ちをダイレクトに受け止めてしまう子もいるんですよね😢
    お返事の内容を読み返してもmakoさんは、すごく頑張ってらっしゃいます。それは自分で自信を持っていていいです。私のような会ったこともない第3者から、掲示板上でもっと頑張りなさいよと、言われてしまうように感じてしまうのはしょうがないことだと思います。自分のやり方をしっかり貫いてください!このような掲示板でのアドバイスは「こんな方法もあるんだ!試してみよう。」みたいな感じで使うのも手段ですよ😊

    • 7月18日
  • mako

    mako

    ありがとうございます😣
    絵本好きだと読めるんですね💦娘は好きなのですが、音で十分らしく、暗記して自分で声に出して読む感じで、字は見ていません😣

    時間が経って忘れてしまうのはわかるのですが、例えば「今」着替えようと言って目の前に砂時計を自分でひっくり返して置いてスタートしたはずなのに、ズボンや靴下を持ったままキョロキョロしたりウロウロしたり喋ったりで、何だか全然やろうとしないんです😞
    3歳なんてそんなものかなとずっと思ってきたのですが、最近は保育園でもお迎えに行くとそんな感じで、怒ったところで動かないし、もちろん怒らずに受け止めても諭しても何しても動かないので、とにかく待つしかない、と、保育園から2分のところに車駐めているのにお迎えに着いてから車に戻るまで最低20分、長いと1時間かかったこともありますが、それも全部必ず最後には自分でやる気になるので待っていました。でも今コロナで玄関で1家族ずつの引き渡しなのに一人でダラダラし続けると皆さんを待たせてしまうのでかなり迷惑をかけていて、保育士さんも手を焼いている感じで今度面談をと言われたので、ちょっと甘やかしすぎたのかなと思うようになり、追い詰められているんだと思います😞

    シールではないのですが、今ちょうどネンネを早くする対策で蓄光シールを買って天井に貼ってあげようと思っていたので、それをご褒美シール代わりにして、集まった分を一緒に貼ってお星様増やそうね、ってしてみようかなと思います!
    トイトレは一応1日で終わってオムツ外れたのですが、グズグズで訳わからなくなった時はたまにおもらしします💧声かけられてからトイレに行く流れが嫌いな子なので、できるだけ声はかけないようにしてきたので、トイレに関してはほとんどの場合自分からできるし、他のことも何するかわかっているはずなのに、自分でやる!と言ったそばからやらないので疲弊してしまいます😞

    • 7月18日
  • 詩奈

    詩奈

    本当にお子さんのことを考えてすごい頑張ってらっしゃいますもん。あまり自分を責めないようにしてください。
    例えのやつを読んでみたのですが、砂時計をひっくり返す→何をしたらいいかがわからなくなったって感じかもしれないですね。1つの動作が終わってしまったら次に何をしたらいいかが分からなくなってしまってる感じですね。
    大きめの紙に
    砂時計をひっくり返す絵→洋服を脱ぐ絵→洋服を着る絵→笑顔の女の子の絵
    みたいな感じの手順書みたいなのを作ってあげたら自分が次何すればいいかがわかると思いますよ。
    保育園の送り迎えに関しては、ちょっとアドバイスはできかねるので申し訳ないです😭
    蓄光シールで星を増やすのはすごくいいアイデアだと思います!
    自分なりにいっぱい考えていらっしゃるので、自分に自信を持っていいですよ😊同じような悩みを抱えてるお母さんはいっぱいいるので自分だけだと、気落ちしないでください。保育園に相談ができそうにないことは行政や小児科の相談窓口とか使えば自分なんかよりいいアドバイスをしてくれる人がいますよ!
    いくら前の会社でカウンセリングをしていたとしても、学生の頃のボランティアくらいでしか小さいお子様の預かり経験がない自分は、思ってることのはけ口くらいにしかならないと思いますので、スッキリするまで吐き出してください。

    • 7月18日
  • mako

    mako

    なるほど、動作が終わってしまっているんですかね…
    ひっくり返した瞬間にさあ着替えよう!って必ず声はかけていて、自分も服持つんですけど😭もう意味不明です💦
    砂時計方式に変えてからはご飯の時はだいぶしっかりできるようになったんですが、それも何度もほら砂見るんだよと思い出させてる部分はありますね…

    今まで基本できないことを不安がるよりできることを喜びながら子育てできてきたんですが、最近保育園でのことがあってから、できることがあるんだからこれでやっていけばいいのかなと思いつつ、とはいえできなかった時にイライラしてしまう自己嫌悪しつつ、保育園ではどうしてるとか聞いてもないアドバイスをされて、いやそんなの家で一人で二人見ながら無理だから、とまたイライラしたり、でもそもそも保育園で迷惑かける感じで私がちゃんと躾けられていないんだなと反省したり、何か感情ぐちゃぐちゃなんですよね😞
    でも皆さんにコメント頂けてちょっと気持ちが落ち着きました😭ありがとうございます✨
    保育園挟むと何だか私のやり方はダメと言われている気持ちにしかなれないので、どこか客観的に見て相談聞いてくれるところを探してみます✨

    • 7月18日
  • 詩奈

    詩奈

    少しでもモヤモヤすることがあったらこのような場所に気が済むまで吐き出してください!
    充分に頑張っているので、自分なりの方法でこれからも頑張ってください😊

    • 7月18日
たろうちゃん

3歳の子供ってそんなもんかと思ってました😂
ままさんはとても良くやってると思います!

ウチも歯磨きなどで約束守れずにご褒美(歯磨き後のキリシトール)もらえないとかよくあります😂
他にもダメなこと何度言ってもやるから動画おしまい!とか。
泣いてぐずります。

泣いても「◯したかったね。なんでできなかったんだろうね?
危ないからダメって言ったことやったからだよね。
明日はちゃんとやろうね」
みたいに、NOです。
もっと雑に「はいじゃあお終い〜」「ダメなものはダメ」で放置することも多々あります😂
でも、場合によっては再度チャンスあげてしまうこともあります💦流石にお散歩とかは大変なので放置すると思います🤣

ママさんのやり方でいいと思うし、私なんかよりよっぽどしっかりなさってます。
大変ですけど、乗り切りましょう。
そのうちきっと分かってくれる…はず😅

  • mako

    mako

    ご回答ありがとうございます☆
    私もそんなものだと思っていたのですが、上の方へのコメントにも書いたのですが、保育園でもかなり迷惑をかける場面が出てきたり、娘がものすごく神経質な性格なので、それに付き合うのに疲れ果てて、私何か間違ってるんだろうか、何か見落としてるんだろうか、と何か追い詰められてきているんだと思います。
    そのうちわかってくれますかね😣そう思って頑張ってきたのに、娘の行動に他のママさんから引かれたり、保育士さんも手を焼いている様子だったりで、本当にそのうちわかるようになるのか、今もっと何かしないといけないのか?と不安になってしまって😞

    • 7月18日
ちー

うちも、makoさんのお嬢さんとほぼ同じです。
外に行きたいというから、じゃあ支度しようか。
洋服着替えて、準備して!とこちらから促しても、なかなか動かない。
私も、5分おき、10分おき位に声を掛けますが、一向に動かない。
しびれを切らして、もうこの時間だから、お外には行けないよ、と言うと、行きたい行きたい、とスゴく駄々こねます。
今朝は朝起きた時に焼きそば食べたいというから、あえて焼きそばを作ったのに、テーブルに出したら『ご飯がいい!』と言って聞かない。。。

ここしばらく、うちもそういうのがかなり増えました。
うちは一人ですが、三歳児はこうなのかな?と思うようにして、ないものはない、と時間的に出来ないものは出来ない、と言います。

  • mako

    mako

    ご回答ありがとうござい☆
    私もないものはない、できないものはできない、とするようにはしているのですが、泣き喚くほどやりたいのに動かないのが大人の私には全く理解できなくて、どうしても毎日イライラしてしまうのがとても嫌です😞
    上辺だけ見たら「やりたいのにそれに向けて動かなくて、だからそれができなくて、できないのが嫌で泣く」という矛盾した行動だと思うのでイライラするんですが、きっと子供の中では矛盾してなくて何か私が見落としている動機や気持ちがあるんじゃないか、それがわかったらこんなにイライラしなかったり、もっと効果的な声かけができるんじゃないか、などもどかしくて、毎日疲弊する一方で疲れてきてしまいました。
    今日の娘は多分眠かったのもあると思うんです。それが理由ならそれでいいんですが、眠くないはずの日でもあれこれ進まないのは同じで、それも本当は何か理由があるのかな?と思ってみても全然わからず、わからないってことはきっと正しく対応できてないんだろうと思うし、そのくせ毎日イライラしたり怒ったりしてしまって何か毎日辛くて、早く「普通に」生活してくれないかなと思ってしまいます😞

    • 7月18日