![なーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
産後って特に感じますよね。でも自分の親がしたら平気みたいな感じで。義母さんが抱っこしたら取られた感というか。。
だんだんその気持ちもなくなっていき変な言い方すればお子さんがもう少し大きくなって自分が美容院、お出かけなどうまく利用すればいいんですよ!今はそう思う気持ちも私はよくわかります。
![ちゃき♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃき♡
分かります!
私も義母の事、悪い人ではないけど好きになれないし、苦手って感じです(。-_-。)クラスにいても、絶対友達にはなれないタイプ…。
義実家が車で10分と近く、やたらと連れて来いとうるさく言われ、ほぼ毎週末行ってます(T_T)オムツも替えてくれた事ないし、寝かし付けもした事ないくせに「もう私にも懐いたから、いつでも預かるよー♡」とか言うし(´Д` )絶対預けたくなんかありません!
-
なーママ
私も実家、義実家ともに車で5分ほどの所に住んでるので実家ばかりに連れて帰るわけにも行かずって感じです😓
毎週末とかえらいですー!
こんだけ近くても月1でいいです笑- 6月28日
-
ちゃき♡
行きたくないけど、電話かかってくるんですよねぇ(´Д` )💦行かないと、突撃訪問されるし…。
出来れば半年に1回が良いな…笑- 6月28日
-
なーママ
近いと、そうゆうの嫌ですよねー😔行かないとダメな状況にもっていかれてるんですね笑
- 6月28日
![ユナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユナ
1ヶ月の子にうつ伏せ寝は危険ですよ💦
昔の育児と違うんだから止めてほしいですよね。
まだ、「抵抗力ついてないんで」って言って会うの控えられたら良いですね
-
なーママ
自分の時代の子育てが正しいみたいに孫にまで同じようにされてほしくないです😡💢
- 6月28日
![まーたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーたママ
こんばんは(*^_^*)
産後は特に思ってしまいますよね。
私もそうでした。
義母は良い人なのですが、まだ首もすわってない娘に、「自分で哺乳瓶持てないの?」と言ったり、離乳食も「大人と同じもので大丈夫!」と、不安な発言が多々あり、絶対に預けないと決めてます。
会う時は主人と私と一緒です。
まだ産後間もないので、ガルガル期もあると思いますが、一緒に会う方が安心だと思いますよ☆
-
なーママ
うちの義母も不安な発言多々あるので、預けるの嫌なんです(ー ー;)
連れて行かないのもあってか、また借りに行くわって言ってきました😑- 6月28日
-
まーたママ
借りにって、、、それもまたイヤな言い方に思えてしまいますね。
うちは、ずっと義母に人見知りしてたので、預かるとも言えない感じでしたが、もう少し大きくなって話せるようになったら、連れて行かれるのかな、、、とか、今から気が重いです。- 6月28日
-
なーママ
わかります!
うちの義母は、かなり甘やかすタイプで怒らないし欲しいものすぐ与えるし、子供が自分からおばあちゃんのとこに行きたがったりしたら嫌だな😂- 6月28日
![秀麗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
秀麗
確かに嫌です!
めっちゃ嫌です!笑
ですが、面倒みたいときは面倒みさせておいたら、のちのち自分が出掛けるときとかに預けられるようになります!
嫌ですが、笑
色々育児で違いがあると思うので
育児日記ノートとかに
1日の流れを書いておき、
あと昔と今の育児の違いが分かる
さいたま市の祖父母手帳を印刷でもして
ノートに挟んでおいて
預けるときにこのノート参考にして
ミルクとかあげてください。
って言うといいかもしれません!笑
-
なーママ
言い方悪いけど、利用させてもらってると思うしかないですね笑
祖父母手帳なんかあるんですね😮- 6月28日
-
秀麗
そうです!笑
もう割り切るしかないです!笑
ママリのニュースの欄で記事が載ってるのを見ました(^^)
ネットでも調べたら出てきましたよ!(^^)
良かったら参考にしてください♪- 6月28日
なーママ
確かに自分の親だったら何とも思わないんですよね!😥
頼らないと、どこも行けないしこの気持ちがいいように変わってくれるといいんですけど😑
yuki.sさんは変わったんですか?
ゆず
私も最初は子供が抱っこされるのも嫌で…良い方なんだけどむかついたり笑でもだんだんに感謝する事も多くなって気持ちも変わってきました。でもあまり頻繁には会いたくないですけどね笑前より気持ちが変わったのは確かです😊