
男の子が保育園に通う際の服装について相談です。他の子は上下別々の服を着ているが、ロンパースを着せていることに不安を感じています。いつから上下別々の服を着せるべきか悩んでいます。
こんにちは。
7か月で保育園に通う男の子を育ててます。
服装についてですが、保育園に持たせてる洋服はユニクロのランニングタイプの肌着とロンパースです。
ロンパースは親戚からたくさんもらったので、着れる間は着させようと思ってますが他のお子さんを見たら、上下別々のを着てるので不安になりました。
今のところ、保育園からは何も言われてません。
ハイハイはしますが、まだ服を着させるの大変じゃないです。
皆さんはいつから、上下別々のを着させてますか?
- きりん
コメント

退会ユーザー
腰が座った7ヶ月くらいからは上下の服にしてます(^_^)
でも寝る時はお腹出ないようにロンパースですよ(^^)
保育園はスナップを止めるのが大変だからか上下分かれた服を指示されてます(^.^)
まだ何も言われてないならいいと思いますよ(^_^)

rivi
6ヶ月の娘が居ます。
昨日から保育園デビューしました♪
娘は肌着がロンパースで、服は上下別々のです♪
確かに上下分かれてる方がオムツ替えラクかもですね(^.^)
先生に聞いてみたらどうでしょ?何も言われてなければ別に大丈夫だと思いますが♪
-
きりん
ありがとうございます。
近々、聞いてみようと思います。- 6月28日

プリポキオ
保育園から言われてないのなら大丈夫だと思いますが、まず、トイレトレーニングするようになると、ロンパースだと裾が邪魔になるので、新しいもの買うときは上下わかれたもので、と言われました。
あと、もっと動きが活発になると、ロンパースだと動きが制限されてしまうそうです。
なので、今来てるものが小さくなってきたら、次は分かれたものを買うのがいいかなーと思います♪
ちなみにうちは一歳から歩きましたが、肌着は一歳過ぎまでロンパースタイプ、洋服は7ヶ月のつかまり立ちくらいから分かれたものを着せてました。
座ったり立ったりしてる方が多くなると、分かれてる方が着せやすくて…。
-
きりん
ありがとうございます。
そうですね、そろそろ替え時かもしれません。
一応、新しく買うものは上下別々のものにしてます。- 6月28日
きりん
ありがとうございます。
私自身、洋服のセンスがない為こどもの洋服選びに困ってしまいます…