
コメント

ぱめこ
今育休中の保育士です🐣

ちちぷぷ
保育士してますー!
育休中で来春復帰します😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
訳あって勤めていた(現在育休中)幼稚園を退職しようと思ってるんですが、退職した後新たに保育士として仕事をしたいと思っており、その際子どもの入園はやはり保育士だと優先順位って高くなりますか??- 7月18日
-
ちちぷぷ
うちの住んでる自治体は、うちの自治体の園ではたらく保育士にのみ加点(1点)です。
わたしは隣の自治体で働いているので😅加点にはなりませんでした、、- 7月18日
-
ママリ
そうなんですね🤔
それはやはり認定こども園のみですよね??
市役所で聞けば教えてくれますか??
今マイホームを検討中なんですが、引越しが早くて今年中、遅くても来年なのでそのタイミングで子供の保育園+自分の就職場所を考えていて、同時に動くべきかわからなくて😅- 7月18日
-
ちちぷぷ
保育園のみです。
教えてくれますよ!ネットでも見れます。
育休からは復帰されないのですか?
求職で入るか?→点数が足りなくて入れない場合がある
就職を先にする→預け先がない
ということですよね?- 7月18日
-
ママリ
復帰はしないです💦
職場から辞めろと言われてるので……妊娠してからマタハラ、出産後もパワハラで挙句の果てに辞めろと言われてるので、続けれないです。
そういう事ですね……
就職は保育関係にする予定なので、子どもも預けれる場所がいいなと思ってますが、探す順といいますか、どのように進めていったらいいのか……
市役所に電話して聞いてみるのも1つですね!!- 7月18日
-
ちちぷぷ
なるほど、そんな職場は両手を挙げて辞めましょう😊
職場に預けたいということですか??それは難しいかもです。お住まいの地域によると思いますが、それができる地域は少ないように思いますよー!- 7月18日
-
ママリ
あっそういう意味ではなく、わたしも再就職、子供は別の園に預けたいと思ってます!!
言い方悪くてすみません💦
同時進行で自分の保育士としての仕事復帰と子供の入園について市役所に聞いてもわかるものなんですかね??- 7月18日
-
ちちぷぷ
それはわからなそうです笑
求職中でも保育園に入れる地域か?というのはわかります。
入れない場合
わたしが思うには
認可外に預けて復帰されて、翌年の入園目指せるといいかなと思います。
幼児クラスからなどの定員枠があるといいのですが。
こればかりは地域によりますね- 7月18日
-
ママリ
一応求職中で保育園に入れるか確認してみます💦
とりあえずわたしの住んでる地域は激戦区なので、どう動いたらいいかわからないので市役所に問い合せてみてにします💦
ありがとうございます!!- 7月18日
-
ちちぷぷ
激戦区なのですね💦
ちょっと厳しそうですね💦
0歳や1歳ではみんな保育園に入らないと、、なので💦
がんばってください!- 7月18日
-
ママリ
一応育休は延長していて、2月までなので引越しの時期と上手くいけば願書提出して認定こども園にでも入れれるかもなんですが、もしそこで合格になったとして、辞めて再就職として幼稚園教諭から保育士に転職しても問題はないのでしょうか??😅
- 7月18日
-
ちちぷぷ
なるほど!たぶん大丈夫だと思います。ただ戻ると約束して保育園入園が決まるところでは約束破りになってしまうので、入園取り消しになって他の方を入園させると注意書きがあったと思います。でもこれも自治体によりますね。
やめる予定なのに育休とってて大丈夫なんですね!そこは寛容なんですね!- 7月18日
-
ママリ
そこは気をつけないとですね😭
ありがとうございます😊💓
わたしが切迫流産で自宅安静になってから嫌がらせな電話や対応をされて、精神的に鬱状態に近い感じになってしまい、社会労務士さんに相談に行ったら「7年も働いてるなら権利はもらいなさい」と言われたのと、精神科医には直接の関わりは避けるよう言われていて、自然と育休を取れた感じです。
保育園も途中入園聞きましたが、いっぱいで出来ないと言われ、育休延長を申し出た所辞めるよう言われたんです。- 7月18日
-
ちちぷぷ
そうなんですね😅ひどい職場でしたね、、やめましょやめましょ!
次はいい保育現場に出会えることを祈っています😭- 7月18日
-
ママリ
優しい言葉ありがとうございます😭
もう妊娠は病気じゃないとか、出血したら休んでとか、命を授かってて危ない状態なのに、さらに危険な状態になるまで頑張れと言われる感じがしてました💦
あなたの事誰も覚えてないし復帰なんて期待してないから違う職場に行ったら??というようなニュアンスで言われてもう嫌になりました💦
次はいい保育現場で働きたいです😭💓- 7月18日
-
ちちぷぷ
ひどいですね😅幼稚園だとみなさん独身で育休とれないイメージありますが典型ですか?そうでもなく??
7年間は嫌なことなく働けたんですか??
祈ってます😭- 7月18日
-
ママリ
ほとんど独身で、いままで育休なんて取れずに結婚したら辞めさせられてるって聞きました💦
家族経営なんでそこんとこ使えない人はいらない方針だったんでしょうね……
7年間嫌なことだらけでした😂笑
子ども好きだし、中には仲のいい同僚や親しみやすい先輩もいたし、ここで辞めたら負けな気がするしどこに行っても一緒だ!!と思って続けてました笑
結婚した時退職の旨を伝えたんですが引き止められて、妊娠して切迫流産になったら手のひら返しです😂💦- 7月18日
-
ちちぷぷ
あれ、名前変わりました?笑
なるほど、わたしの思う典型的な幼稚園です😂
そんなところばかりじゃない、、と思いたいですが。
友人たちも私立幼稚園組は全員辞めましたね😂
同じくらいの期間で😅
結婚したときに辞めさせてほしかったですね。そしたら新しい職場で育休とれて普通に復帰できたのにー!- 7月19日
-
ママリ
あっ変えちゃいました😂笑
名前が特徴的でバレるとやばいなって思って……すみません😂笑
そうなんですよー😭
保育園はそういう所じゃないって信じたいです😂笑- 7月19日
-
ちちぷぷ
いえ全然!笑消してもらってもいいですよ!コメント!
保育園も場所によるので吟味してください😭
お若ければ公立目指すのもありかなと思いますよ!- 7月19日
-
ママリ
大丈夫です😊
名前がちょっと特徴的なだけだったので笑
そうなんですね😭
しっかり吟味しなきゃですね💦
公立ですか!!
公務員試験の勉強って事ですね🤔
今年29になるのであまり若いと言える歳ではないです😂笑
が頑張ってみるのもいいですね!!- 7月19日
-
ちちぷぷ
公務員試験です。
公立は人が動くので比較的人間関係悪くなりにくいですよ!お子さんいても働きやすいことが多いかなと。。
これも自治体によるのですが😂
年齢的にギリギリなので募集がどうかな?というところですが調べてみてください😊- 7月19日
-
ママリ
色々丁寧にありがとうございました🥺
調べてみます!!- 7月19日

退会ユーザー
育休中です🙂
来年に復帰予定です☆
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
上のお子さんの時も育休で同じ職場でしたか??- 7月17日
-
退会ユーザー
同じです🙌
上の子に続けて育休に入りました🙂- 7月17日
-
ママリ
羨ましいです🥺💓
その時は復帰前に保育園探すと思うんですが、保育士をすると保育園とかってやっぱり入園の優先順位ってあがりますか??- 7月17日
-
退会ユーザー
そういう話を聞いた事ありますけど、実際どうなのかよくわからないです😅
聞いた話だと点数が少し高くなる?みたいですね👐- 7月17日
-
ママリ
点数というのは認定こども園だけでなく、普通の認可外の保育園幼稚園でもそうなんですかねー??🤔
- 7月17日
-
退会ユーザー
無認可だと選考基準は園によって様々だと思います!- 7月17日
-
ママリ
そうですよね😱
今育休中なんですが、訳あって退職する予定なんです……
あとマイホーム計画中で、引越し時期によってですが早ければ今年中、遅くても来年と思っていて、このご時世ですしどこも見学に行けなくて……認定こども園だと10月から願書受付スタートだったと思いますが、自分も新たに就職先を見つけるとなると、まずはどちらを先に動くべきなのか迷ってて……それで質問したんです😭- 7月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
新たに住む地域もまだ決まっていないのでしたら、新居が決まってからの方が保育園や就労先も考えやすいのかなと思いましたが…🤔- 7月17日
-
ママリ
そうですよね🤔
新居が決まった時点で、どちらを先に動くべきなんでしょうか……- 7月17日
-
退会ユーザー
どうですかね😅
同時進行で頑張りますかね✊- 7月18日
-
ママリ
そうですね!!
ありがとうございます😊- 7月18日
ママリ
コメントありがとうございます!!
復帰する予定ですか??🤔
ぱめこ
育休いっぱい取って、
復帰する予定です👶🏽💪🏾
ママリ
ありがとうございます!!