
1歳半の息子が白米を食べてくれず、炒めたご飯が好きなので困っています。炒飯や焼きおにぎりは喜んで食べます。白米を食べさせる方法はありますか?小松菜としらすのふりかけを炒めたら食べてくれました。
1歳半の息子のご飯についてなのですが…
炒めてあるご飯が好きみたいで、普通の白米だと全然食べてくれません😱
納豆炒飯とかは喜んで食べます…焼きおにぎりとか…
白米、どうしたら食べてくれるでしょうか?
ネットで見た《小松菜としらすのふりかけ》を作ってみたんです。ご飯に混ぜるのはダメで、でも炒めれば食べてくれました…そんなに変わらないですよね?味付けもそれに味が付いてるからただ炒めるだけです💧
- ばたこ
コメント

えみ
この頃って好き嫌い始まる頃ですよね😅
うちの子も炒めご飯か、まぜご飯(ゆかり、ごま、海苔、ちりめん など渋めの好みです笑)にしないと食べなくなってしまったのですが、白米食べてくれるだけでもマシかなーとか、むしろそっちでカルシウム補給出来るし!とか割りきってます😅
油分や塩分を気にするのであれば、おかずを煮物系にしたり味付けを薄くしてみたり、トータルでバランス取れたら御の字かと思います!
ばたこ
コメントありがとうございます😭
完母で離乳食もやっとな感じだったんです💦
1歳過ぎて白米(大人と同じ)を食べてくれるようになってくれてたんですけど…お粥のようなベトベトが嫌のようでした😅
最近白米がダメで😱毎回炒めるのも油使うし、あんまり良くないのかな?とか考えてました😱
煮物系ですか💡🙌🤔
それなら野菜も食べられますもんね✨ありがとうございます❗