
保育園で息子の発達遅れが指摘され、療育に通う予定です。立ちションの練習について相談したら、先生の回答に不安を感じました。
3歳8ヶ月の息子ですが
保育園で言葉の理解、遅れから
発達の遅れを指摘されています。
9月に意見書を書いてもらい
療育に通う予定です。
今日、担任の先生に
息子の日中のオムツが外れたことを伝えると
お母さん、でも立ちションを嫌がるんです。
促すんですけど、嫌なのかトイレに立つのも拒否ありで
全くダメです。
だいぶこっちも様子見しながら促すんですけど。
と言われたので
自宅では皆さん
どのように立ちションの練習されてますか?
うち洋式なんですけど
良ければ教えてもらいたいです。と聞いたところ
え、うち女の子しか育てたことないから分かりません。
足場に台か何か
置かれてるんじゃないですか?
ネットとかに書いてないですか?と言われました。
正直、こんな先生で大丈夫か?と
不安になりました😥
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私もその対応は不安になります💦
正直先生なのにそんな事もわかんないの⁉️って思っちゃうかも…
うちの子の場合はスリコで邪魔にならない台売ってるのでそれ使って旦那に教えてもらいました☺️

咲や
息子も座りションです😅
旦那に聞いたら、年齢的に🐘がまっすぐ飛ぶ構造にまだなってないので、立ちション難しいと言われました😅
可能なら、イオンとかでパパに男子トイレに連れて行って貰うか、女子トイレで子供用男子便器があるところで教えるのも手ですよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
確かに
せっかくの機会なので
お出かけの時に
パパにも協力してもらい
私も頑張ってみます😌
ありがとうございます😌- 7月17日

にこちゃん
先生(笑)
正直ですが、調べてみます。とか欲しかったですね…
元保育士ですが、3歳の子たちション嫌がる子毎年いました。促す事はしますが、嫌な時は座ってさせてました。
選ばせていましたよ〜
うちの子の園は男の子はたちションみたいで、女の子の方は恥ずかしいと言っていて、たちション練習させました💦
便座を上に上げて、よくチンチンがくっ付いているので、指で持ち上げさせてからさせてました。
なんとなくもう届いたので踏み台は使わずです。
旦那も私も洋式トイレでたちションして欲しくないタイプなので、今は座ってしてもらってます。
はじめてのママリ🔰
私もそう思いました。
家でのアドバイスも
しっかり出来ないのかなと思いました😥
なるほど🤔
うちも探してみます😌