※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりまま
子育て・グッズ

1歳6ヶ月検診の問診票について、、、10月に検診を控えてるので、事前に…

1歳6ヶ月検診の問診票について、、、

10月に検診を控えてるので、事前に問診票に
目を通したところ

[声かけと関係なく勝手に動き回ることが多いですか]
はい・いいえ

の問いがありました。

もちろん元気いっぱい動き回って、こっちだよーっと
言っても反対向いて走っていくこともあります🤣
今1歳4ヶ月ですが、買い物なんかいったらじっと
してませんし、、、🙂‍↕️

これは はい だとマズイのでしょうか?🤣
私、保育士なのですがこれは当たり前のことでは?笑
という感じに思ってます。ちなみに息子は現時点で
発達に引っかかるような要素はないと私は思ってます。

こんなこと書いてあったら、不安になるお母さん
多くないか!?😤と先生目線でなんかだか納得できないです。
検診の内容や、保健師の言葉に傷ついて私たちに
相談して下さる保護者の方少なくないので。

なんか、問診票の問いって難しい内容とか、
???な内容が多い気がするのですが、みなさんどうですか?

コメント

ゆき

支援学校の教員です👌

問診票の問い、ほんとに絶妙な書き方だなーと思います。
私も、それは当たり前じゃんって思って堂々と、はい、にしてます。笑
1歳半はとくにひっかかることなかったですが、10ヶ月のときはあらゆるところがひっかかり(問診票)、保健師さんが心配そうに話してきましたが、あの聞き取り方よくないと思います、ほんと!

お母さんたちの不安を煽るの、やめてほしいです🥹
そして、何でもかんでも障害と思い込んで我が子が見えなくなる人も多いので、どうにかならないのかなーと思いますね、、、