
結婚生活10年で②が続いてるんですが、みなさんはどちらのパターンが腹が…
結婚生活10年で②が続いてるんですが、
みなさんはどちらのパターンが腹が立ちますか?
ご主人の仕事が急に忙しくなった時、
①すぐに「忙しくなった、しばらく家のことを任せた」と連絡をし、しばらく音信不通
②普段は「俺いつでも手伝いできるよ」とか優しいことをいうのに、忙しすぎる時は音信不通
私、②が耐えられません。
がっかり度合いの落差が激しすぎて、心算も出来ないし、毎回腹が立って仕方がありません。
忙しくなりそうなら、あらかじめ「一人になりたい」「家族のことできない」と自分の時間を確保してくれたら心算できるのに、全く理解してくれません。
仕事ならしっかり予実管理して、①のように「あらかじめ」頼るなと言ってほしい。
人生いい顔しいのおべんちゃら野郎の一人称すぎて一緒に住んでて腹が立ちます。家族のことを考えるとか予定を立てるとかの脳細胞は備わっていないとわかっているのに腹が立ちます。
- controlbox(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
回答になってなくて、ごめんなさい💧
どちらも腹立たしく、ありえないです😔
仕事が急に忙しくなったとしても音信不通は許せないです、、
controlbox
コメントありがとうございます!いえいえ、とんでもないです!
音信不通の程度によるかもしれませんが、ご飯とか帰宅とか、家族と接点を持つ時間にはなんらかアクションはほしいものですよね。
①でいいというのは10年の妥協かもしれません😓
退会ユーザー
そうですね💦
これから帰る、ご飯いるのかいらないのか、少なくともこれくらいの最低限の連絡はしてほしいです😔
ある程度の妥協は必要だとは思いますが、度が過ぎるのは許せないです😔
仕事が忙しいを理由に、なんでも許されると思うなって感じです😭(失礼なことをすみません🙇🏼♀️)
controlbox
いえいえ、代弁して頂けてはっとさせられましたし、嬉しいです!
ただ、ぶっちゃけると私も仕事が忙しくなると①パターンで夫や義両親に任せることもあります。
が、期日は絶対いいますね。子を持つ社会人として受け身で時間もリスクも管理もせずのらりくらりするのはありえないと思うので。
②をされると社会人としてもクソなんじゃないかなって腹が立ちます。(お見苦しい言葉ですみません)
退会ユーザー
たしかに、おっしゃる通りだと思います👏
10年めとのことだったので、旦那さんが甘えすぎな部分もあるのかなとは思うのですが、わたしが②をされたら、逆にしつこいくらいに連絡します。笑
それでキレられることがあれば旦那の携帯取り上げて、連絡もできないくらい忙しいんなら暇になるまで携帯預かっとくわって取りあげます。必要な連絡ができないのはそれくらい許せないことだと分からせたいです😔
controlbox
そうですね、確かに、②だと素直に連絡すればいいんですよね。
私の態度も、連絡こないと諦めてるんだか、期待して諦め切れてないんだか、あやふやですね💦
強制的にわからせるの件、実はここで初めて書くんですが、旦那はアスペルガーくんで、家族を意識する脳細胞がないので、物理的にわからせられないんです😭
はー、何年経っても何回喧嘩しても成長してなくてガックリ来ます💦💦
退会ユーザー
話しにくいことを話させてしまってすみません😔
そうだったんですね💦
アスペルガーとのことで質問内容の件、理解できました。
無茶苦茶言ってしまってすみませんでした🙇🏼♀️
でも何回喧嘩しても、嫌になっても結婚10年めなんて素敵だなと思ってしまいました😔✨
質問内容ずれてしまってごめんなさい🙏笑
controlbox
とんでもないです!
気になさらないでください。
話にくいことはないんですが、人からなかなか理解されないので、小出しで話してしまいました。
やまひろさんのお話を聞いてて、そうそう、そうだよね、そう思うよね、そん感じるよね、私の感情、間違ってないよねって、救われました。
そしてその素直な感情に対して、ずいぶんと早いスピードで「でもだって」が出てくるようになってるのも、とてもいい気づきになりました。
10年目素敵と言って下さってありがとうございます👏
長い間お話を聞いてくれてありがとうございました😊