※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

採卵後の凍結結果は3個のみ。卵子の質が良くない可能性あり。再採卵or移植迷っている。卵子質を上げる方法知りたい。生活に問題があるか不安。どうしますか?

【ご相談&質問】
本日採卵後の凍結結果を聞きに行ってきました。
10個中3個しか凍結できませんでした。
ショックでした😿😿
私の卵子の質が良い状態のものが少なかったようです😢
それでも最大で2人妊娠できる可能性があると言われました。

正直もう一回採卵するか
一回移植してみるか迷っています。
先生からは、今回自己注射をしてみて、
わかったこともあるので
次回薬を変えたりしたもっと質の良い卵を
とれるようにもできると言って頂きました✨
早く欲しいけど、2人目3人目のことを考えたら‥
まだギリギリ20代なので20代のうちにもう一回!
とも思ったんですけど、
先生には30代でも前半ならまだ大丈夫と言われました。

みなさんならどうしますか???

また、卵子の質を上げる方法何かご存知な方
教えて下さい🙏
卵子の質が悪いってことは私の生活に
問題があるってことでしょうか‥🥺?

コメント

かおり

私も、卵子が14個取れて、そのうち12個受精、
なのにその後の分解?がうまくいかず、凍結できたのは2個でした、、
その時は34歳でした。

正直落ち込みましたし、もう1回採卵しておこうかな、とも悩んだんですが、
取り敢えず2つある受精卵を迎えよう‼️
と決めました。

まぁ2つ共、着床には至らないんだろうな…そんな簡単じゃないよね、
という気持ちでしたが、最初の1つが見事着床。
2020年2月に3690gの元気な女の子を生みました。

夫婦共に不妊の理由は不明だったので、
あと1つ残ってる受精卵は最後の砦として、
第二子はタイミング法、シリンジ法を試す予定です。

1回妊娠すると妊娠しやすくなると言うし、
少なくてもせっかく受精卵として残ってくれた子達がいるなら、
移植するのもアリかなぁとも思います🙃

毎日ドキドキして不安な毎日ですが、
良い結果に繋がりますように☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そして、出産おめでとうございます👼💓
    私も同じような数字でした🥺🥺
    受精確認までは予想通りと言われてたんですけど‥
    かおりさんは移植することにしたんですね🤗
    確かに質が悪い中頑張ってくれた卵のことを考えると
    信じてあげたい気持ちにもなりました👍✨
    かおりさんのおかげです🥰🥰
    とりあえず一回移植してみようかなと思います👍

    • 7月17日
いろはに

3個も凍結できたのですか、それだけでもすごいと思います!

私は1回目の採卵で8個ほど採りましたが、全て成長が止まってしまい、1つも凍結には至りませんでした。
そして2回目の採卵で10個ほど採って、やっと1つ凍結に至りました。
私も卵子の質があまり良くなく、その原因はLHとFSHのホルモンバランスが良くなかったためと考えられます。
1回目と2回目で違ったのは、意識的に運動をしたことでしょうか。毎日1時間以上のウォーキングをしたり、youtubeで女性ホルモンのバランスを整えるヨガを見てやってみたり、とにかく色々なことを試しました。
そして2回目の採卵で凍結した卵が無事に着床し、今は心拍が確認できるところまで来ています。

まずは一度、移植を試してみませんか?
なるべく若いうちに採卵を、と思うお気持ちも分かります。
ですが、着床のしやすさも、やはり若い方が有利です。
先生も大丈夫と仰ってくださっているのなら、きっと大丈夫です。
もし移植して陰性の結果に終わっても、次はきっと薬を変えるなり、体調を整えるなりして、良い卵を育てられますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かに3個しか、と思うのか、
    3個はちゃんと凍結できた!って思うのか
    物の捉え方の問題でした😢
    凍結できたものがあるということをまず喜びたいと思います😭
    運動されて、努力されているのですね!
    私も見習いたいと思います👏👏
    採卵のことばかり頭でいっぱいになっていました。
    着床のしやすさも若い方がいいのですね!
    とっても勇気づけられました🥺
    一度移植してみたいと思います☺️
    いろはにさんの赤ちゃんも無事に育って出産できるように祈っています👼💓

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

私も同じ20代後半で体外受精し、採卵できたのは4個、胚盤胞までたどり着いたのはたったの一個でしたよ😂
しかもグレードは3BCでした。
でもせっかく出来たから、信じて移植してみたら妊娠しました!
緊急事態宣言中に大きくて元気な男の子を出産しましたよ!笑

私も一個しか胚盤胞がなかったのでもう一度採卵するか悩みましたが、今はこのタイミングで移植して良かったなと思っています!

何も答えになってませんが、歳が近かったのでコメントしてしまいました!
不妊治療中は何かと不安定になりますが、いい結果が出るといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子出産おめでとうございます❤️
    信じる力って大きいのですね🥺
    まつもんさんの信じる力を見習いたいと思います😢
    私だったらもっかい採卵する!って
    思っていたと思います💦
    ほんとに皆様のお言葉に支えられて
    今は移植に向けて準備しよって気持ちになれています。
    ほんとにありがとうございます😭💓

    • 7月18日
winds

私なら20代のうちに卵ためます!
考えたくないですが、移植して化学流産とかだと値が下がるまで採卵ができなくなったり…ということもあります。
また二人目三人目を考えてるならなおさら、再度年齢を重ねてから採卵するより、20代の卵の移植から始めたほうが結果早く、かつ確率も高いと思うからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます🙏✨
    私も最初その考えでした。
    また、今度移植して妊娠出産できたとして、
    また採卵するとなったら
    子育てしながら病院に通う必要があるので
    そんなことが果たしてできるのかどうかという不安もあります。
    今のうちに採卵しておいてある程度凍結できていれば、
    採卵時ほど病院に通う必要がないって勝手に思ってるので
    負担は少し軽減されるのかなと‥
    まぁそれでも病院に通うことに変わりはないのでなんとかするしかないなとは思ってるんですけど‥
    よーく考えます!!

    • 7月18日