
9ヶ月の息子がうつ伏せが苦手で、まだハイハイやずり這いができず、寝返りもあまりしない。腹筋が弱いと指摘され、不安を感じています。同じ経験の方いますか?
来週で9ヶ月になる息子がいます。
うつ伏せが苦手ですぐ泣きます。最近は少しずつ長く出来るようになってきましたが、まだまだです(/□≦、)
ずり這い、ハイハイできません。
お座りはできます。
最近やっと寝返り返りが出来るようになり、うつ伏せがキツくなると返れるようになりました。
しかし、うつ伏せが苦手な為寝返りをあまりしません。
理学療法士の先生からは腹筋が弱いと言われました。
シャフリングベビーになる可能性大‼︎です。
子育て支援センターなどに行くとまだ全く動けない息子と月齢が息子より下の子がハイハイしたりズリバイしたりするのを見て焦ってしまいます…
支援センターに行くのも億劫になりそうです(´△`)
同じような方いらっしゃいますか⁇
不安で仕方ないです。
- te81057(9歳)
コメント

ばっち~ママ
他の子と比較する必要ないですよ!
うちの上の子も遅かったです↘
やっぱ焦りますがこの子のペースだと
思ってます☆
逆に下の子は寝返りも早くてもぅ
ずりばいもします!
その子のペース…。。。
見守ってあげて大丈夫だと思いますよ♪

かっか
こんにちは!8ヶ月の息子がいます!うちはお座り、寝返り返りはできるものの、ずりばい、ハイハイまったくしてくれません(´-ω-`)
支援センターに行くとうちより小さい子が動き回ってます‼笑
まだかなーと思いますが、いずれはしてくれるものと思ってますよ~(*´∇`*)
-
te81057
お返事ありがとうございます( ᐛ)
月齢同じですね‼︎
そうですね…いつかすると見守るしかないですね。- 6月28日

よっしー
もうすぐ10ヶ月の息子がいます。
うちも、うつぶせが嫌いで機嫌のいい時でもうつぶせにするだけで泣いていました。
ずっと後ろに下がるか方向転換しか出来なかったのですが、9ヶ月の半ばでやっとずりばいで前に進むようになりました。
まだハイハイにはなりません。
支援センターに行くと、周りの子と比べちゃいますよね(´-`)
うちの子はけっこう体格もいいのに、ずっと仰向けねんねをしてて、月齢が小さくてもハイハイして、つかまり立ちしてるのを見ると、なんでうちは、、、と思っていました。なんのために支援センターに行っているのか、比べるために行っているのかと悩んでいました。
たぶんうちは、かなりのんびりさんで、甘えん坊なので、ゆっくりゆっくり大きくなっていくのだと思います。
不安はありますが、人と比べるのではなく、その子自身の成長を見てあげられるようになりたいと思ってます。
-
te81057
お返事ありがとうございます( ᐛ)
急に出来るようになるんですね‼︎
支援センター…息子にいい刺激になればと思い行き始めました‼︎
そうですね‼︎何の為に行ってるのか考え直します‼︎- 6月28日

こちむ
うちの子今日で11ヶ月になりましたが全くハイハイしないですよ。むしろズリバイもしない^^;
しかも寝返りもしない😂手が抜けなくてすごいイライラして泣いてます。
お座りや、その他(手をパチパチ叩く、バイバイするなど)の成長は月齢通り普通にやるので気にしてません。前はめっちゃ心配してましたけどね。
気長にいきましょう〜♡
-
te81057
お返事ありがとうございます( ᐛ)
我が家の息子も来週で9ヶ月です。少々焦ってましたがこれも個性の1つかな?と思い、のんびり見守ります‼︎
しかし…周りからはまだ⁇みたいな事言われて…(´△`)- 7月1日
te81057
お返事ありがとうございます( ᐛ)
1人になると考え過ぎてしまって…ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
個性と思って見守らなきゃですよね。頭ではわかってるんですが…なかなか…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ばっち~ママ
ワタシも1人目そうでした!
今も言葉が遅いので不安になります!
でも少しずつ確実に成長してるので
見守ってます♪