![きち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食に関する悩みです。食べる量や食材の進め方に困っています。他の赤ちゃんと比べてもいいですか?
離乳食を5ヶ月の終わりからはじめてもうすぐ1ヶ月が経ちます。育児本は大概が5ヶ月になってすぐ始めるようなスケジュールになっており、状態像と合っていません。ごはんもつぶしがゆのトロトロじゃないと進みが悪いし、各種野菜のペーストもスムーズに食べてくれません。いろんな食材を試したいと思うのですが慣れる前にすぐ次の食材にいってしまうからかいつも食べがよくなく冷凍ストックも溜まる一方です。
何が悪いのか、、そもそもの味・食感(調理法)・食べさせ方・食事の時間タイミング、、、迷走中です。
ちなみに完母でよく飲みます。
①同じくらいの月齢のお子さんの一回の食事時間は何分くらいですか?
②1回の実際の食事量はどのくらいですか?(ごはん・野菜・たんぱく質に分けて教えていただけるとうれしいです)
③同じメニューを何日も続けて出して慣らすのと変化をつけていろんな味を食べてみるのとどちらを優先させていますか?
個人差があることも理解していますし、育児本の「5〜6ヶ月ごろ」というのを「6〜7ヶ月ごろ」と読み替えて大方ぼちぼち進んでいこうと思っていますが、よろしくお願いします!
- きち(5歳4ヶ月)
コメント
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
6ヶ月の数日前にスタートして、今2週間ちょっとです。
①最初はうまくいかなかったけど、今は10分くらいで食べてます。
②10倍がゆ 50g、野菜 20~25g、たんぱく質 10~15g
③私は同じメニューが続いてます。ストックが余っちゃうし、まだまだ慣れの時期だし、あげてる食材もまだ7種類なので。
個人差あるので難しいですよねf(^_^;
最初はのけ反ったり泣いたりがひどかったです。しっかりトロトロにしたら食べが良くなったので、まだその時期なんだ~と思ってます。
![ことまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことまま
24日で7ヶ月になった娘がいます(*^^*)
うちの子は3ヶ月後半から食に興味が出てきていたので5ヶ月になった日から始めました。
・離乳食を始めて2ヶ月経ちますが一回の食事は30分程度かかります。
・1回の量は大体ですがごはん大2、野菜大1、たんぱく質大1でお皿に出してます。
・全く同じメニューではなく、作る時間がそれほどないのでごはんに変化をつけたり一品変える程度にしてます。
食事に30分程度かかってますが、残す日が多いです。
私自身なんとなく食べたくない日や今日は旦那が言ったものを作ったけど自分がそんな気分じゃないという時に残したりとても時間がかかったりするタイプなので、子どもも同じかな〜なんて考えて残したりなかなか食べなかったりする時も母乳をしっかり飲んで栄養摂ってくれるのでそんなに気にしてないです(*^^*)
いつかは絶対食べる日が来るしいいやって感じですよ( ´ ▽ ` )ノ
-
きち
回答ありがとうございます!
やはり30分はかかりますよね(>_<)
食べが悪いと焦ってしまって、、
私も食事だらだらタイプなことは棚に上げて笑
いつか絶対食べる日がきますよね!
そのお言葉に励まされました!- 6月28日
![chiiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiiii
こんにちは。
9ヶ月の息子がいます。
離乳食、本当に悩みますよね。
うちも進みが悪く冷凍した離乳食何度も時間が経ってしまい私が食べて美味しい美味しくないと自分で評価してました(笑)
離乳食を始めて1ヶ月経った頃は
①5分から30分
②ご飯スプーン3さじ、野菜のペースト1~2さじ、たんぱく質のペースト1さじ
③アレルギーが気になるので同じ食事を3日続けていました。
息子も口の中で迷走中な事が多々あり、一緒にあれこれした結果、
①1度食べ飽きてしまったり、食べたくないと口を開けなかったらちょっと様子をみてもう一度トライしてみる。以外と口を開けてくれたりします。
②野菜のペーストはスープ状にしてやる(水分も取れるので一石二鳥)
③アレルギーがないものがわかった食材はいろいろと味付けしてみて下さい。
息子はきな粉粥とさつまいも粥が大好きです。
きっときちさんの赤ちゃんも大好きなメニューがこれから見つかりますよ♪
-
きち
回答ありがとうございます!
具体的アドバイスとてもうれしいです!
早速明日から試してみたいと思います!
離乳食好きになってもらえるよう心に余裕を持ってやってみますね♪- 6月28日
![らふぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らふぃ
ウチも離乳食をはじめて、約1カ月です。月齢は違いますが…
①毎日10時くらいに食べていて、10〜15分です。それ以上長くなると、動きたくなってくるみたいです。
②10倍粥20g、野菜15〜20g、麦茶少量です。たんぱく質はアレルギーの関係もあって、開始1カ月後から始めた方が良いと栄養士さんに言われたのでまだはじめてません。7月に入ってから徐々に始める予定です。
③冷凍ストックは1〜2週間で食べちゃった方が良いとの事です。私は最低3日は同じものを出すようにしてます。最初の食材は1匙なので、野菜が2種類になる事が多いです。
今は冷凍ストックにかぼちゃ、とうもろこし、ほうれん草、トマトがあります。明日から違う食材を試そうと思ってるので、新しい食材+何かって感じで食べます。
わかりにくかったら、すみません。
-
きち
回答ありがとうございます!
娘も動きたくなるみたいで短時間で済ませたいのにスプーンが進まないので困ります(T_T)
上のchiiiiさんと同じく3日は続けてらっしゃるのですね。うちも進みが悪くても諦めず3日は腰を据えてあげてみます!
今が旬のとうもろこし!美味しそうですね♪- 6月28日
-
らふぃ
とうもろこしは旬だから食べさせたいって思って!でも、すり鉢で潰して裏ごし…結構大変でした(T_T)
助産師さんが言っていたのですが、スプーンをおもちゃとして食事以外の時間に渡しちゃっても良いそうです。カミカミする子なら、スプーンをカミカミして慣れるっていうのも一つの手らしいです。ウチは問題なかったのでやってませんが…- 6月28日
-
きち
すごい大変だったでしょう(T_T)
愛がこもってますね♪
スプーンかみかみ&私からとって自分で食べようとすること、あります!
慣れさせるのも大切なんですね!
試してみます!- 6月28日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
うちは6ヶ月過ぎてから始めました。
今開始から2ヶ月立ちますが、
①食事時間は30~1時間。1時間かけても食べきれない時もあります。途中で眠くなったり遊びたくなったりで中断することも度々(T_T)
あげる時間は起きてから1時間後と、2回目は私たちの夕飯と同じ時間17:30~19:00位です。
②おかゆ(7倍がゆ)小さじ3〜小さじ4、野菜(ほぼペースト)大さじ1、タンパク質(魚、きなこ、豆腐、納豆のどれか)小さじ1
③好きな野菜や食べ物を見つけて上げたくて、色々な食べ物を試してます。
はじめは苦手でも少し間隔あけてから久しぶりにあげると食べたっていう話をよく聞くので、苦手ならあまりしつこくあげるのは可哀想かなと思って( ´︵` )
開始から2ヶ月も経つのにこれしか食べられなくて大丈夫なのかかなり不安です(;´Д`)
魚は苦手みたいで、おかゆに混ぜても好きな野菜に混ぜてもとろみをつけても何してもダメです(;_;)
-
きち
回答ありがとうございます!
6ヶ月開始&少し先のお話が聞けて大変参考になります!
量も大事ですけど習慣的に食べることを優先していいですよね!
お魚、、そもそもの味が苦手というのもやはりあるんですね(T_T)
いろいろと工夫されててすごいです。
私も試行錯誤してみたいと思います!- 6月28日
-
みゆ
うちは他の子に比べたら本当に食べない方だと思います(T_T)
そうですね\(^^)/食べるって事に慣れてくれればいいかなーって思ってます(^^)
昨日、今日は少し食べる事に意欲を見せてくれてました😳💕
いえいえ💦あまりたいしたことはやってないんです(^^;
私が魚苦手なので、周りからは似ちゃったんじゃないの?って言われます😅
なんとかがんばりましょうね(^^)
ストレスためないように(;▽;)- 6月28日
-
きち
わあ意欲見せてくれたのですね!
頑張った分うれしいですよねー(^o^)!
私も魚苦手で料理できないのでこの先が思いやられます、、(>_<)
せっかくの食事笑顔で楽しく食べられるようにがんばりますね!
ありがとうございました!- 6月28日
きち
回答ありがとうございます!
始めて2週間でそれも10分でそんなにたくさん食べれているんですね!
すごいです!
しっかりトロトロがやはりこつですかね(>_<)
パサパサ葉物やボッテリ芋系が特に食べが悪いので、、、
重点的にやってみます!
あおまいか
トロトロ大事かもしれませんね!うちは、ブレンダーがないのですり鉢でつぶしてるんですけど、人参がつぶしきれてないとよくおぇってなっちゃって泣きますf(^_^;
きち
やっぱり残ってるといやなんでしょうね(T_T)
逆にうちはブレンダーなのですが少量だとうまくできなくて(T_T)
そしてのばす時の水分量と冷凍ストックの解凍方法がよくわかってなくてトロトロじゃなくなってしまうのです、、、
あおまいか
ブレンダーうらやましいです!
私は冷凍ストックを解凍するとまたトロトロなくなっちゃうので、冷ましがてら湯冷まし足して伸ばしてますよ。
きち
うまいこと調節の研究してみます(T_T)
ありがとうございました!