![とん子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護助手パートで働いている女性が、手続きについて質問しています。病院で口座作成用紙を提出したが、他の手続きは必要かどうか不安に感じています。
先週の火曜日から週3で看護助手のパートをしています。
ハローワークで紹介を受け、面接は働く3日前の土曜日。
その場採用で口頭で時給の話を受けました。
ハローワークに一応 受かりましたと連絡してみた所、あとは病院で保険とか手続きがあると思うのであとはそちらでお願いしますと言われました。
数日前に銀行口座を作る用紙を提出しました。病院側で手続きをしていただけるそうです。
働きだして1週間以上経ちましたが
パートは、その他手続きはないのでしょうか?
ちなみに週3~4日 3時間なので扶養内です。
奥さんが採用等の事をしている様ですが、病院に来たのは一度だけで、さらっと挨拶して行ってしまいました。
パートで働いている方、みなさんも持ってない口座だったら口座作る為の用紙を記入するだけでしたか?
他に手続きはありませんでしたか?
- とん子(8歳)
コメント
![みとね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みとね
扶養内であれば、社会保険は関係ないのと雇用保険は週20時間以上なので手続きはいらないかなぁと!
あと、雇用形態の契約書があれば印鑑を押したりしますが、個人病院などであればあるかは分かりませんが一度、来週までになければ聞いてみてもいいのかなぁと😊
とん子
ご丁寧にありかとうごさいます!社会保険も雇用保険もどちらも当てはまらないので、手続きはないのですね😊
雇用形態の契約書がある所もあるのですね!では今度奥さんが来たときに確認したいと思います。
ありかとうごさいました😊