※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園を選ぶポイントは、自宅からの距離やプレ保育の有無、親の登場頻度などが重要です。どちらも検討中で、決め手がわからない状況です。

幼稚園を決めるポイントってなんでしょう、、、

姉の子供が行ってた幼稚園が鼓笛やら色々やらせるところで自分の子もここに入れたいなぁと思ってました。
ただ、ここは親の登場がまぁ多い💦めんどくさそう、、
しかも自宅から遠い、、園バスある。お預かりもある。

もっと普通の幼稚園でいいんじゃないか、、とも思ってきました。

自宅の真後ろに幼稚園があり、ここもお預かりあるしで
ありかなぁと思ってます。
ただ、近すぎるんですかね、、、(笑)

まだ一歳ですがプレにいれたいので既に迷ってます。
両方ともプレありです!

幼稚園の決め手ってなんでしょう。。

コメント

こりす

お勉強<遊び
が1番の条件だったので
のびのびと子どもらしく
過ごせる環境の園を探しました!

徒歩圏内にふたつ園がありますが
ひとつはお勉強しっかり
もうひとつは遊びメインだけど
毎日お弁当なので
候補から外しました!

あり※

近いの良いじゃ無いですか😃
やっぱり近い所が1番で、子供に合うかあわないかを見学して見ることだと思います。
私は近くの園全部見に行きました😅
お勉強や運動をバリバリやる所は私は嫌だったので辞めました。
結局幼稚園ではなくこども園に入れました。のびのび系のところです。

初めてのママリ

車で5分くらで近いし人気があるこども園に入りました。バスだと近すぎてなくて車の送迎になり、駐車場が微妙に遠くて下の子2人を連れて迎えに行くのが大変です😭
なので真後ろにある幼稚園とか羨ましいです🥺

3-613&7-113

自宅との距離・家庭の方針と園の方針が一致してるか・先生やママさんの雰囲気、で選びました。

ree

園庭の広さ、のびのび、園舎が綺麗、安全設備、防犯面、バスあり、先生の対応や挨拶表情などで選びました🙆💡
あとは他の園より運動系のイベントがある事は運動得意で活発な子になってほしい私には魅力的でした😊👌
コロナのせいで行事は全て無くなってしまいましたが😥💦

ママリ

近いの最大の魅力です!!
雨、嵐、雪、、、近いのが1番ですよ🤣👍
近いってことは学区も同じで小学校同じお子さんも多いのでは?✨

あとは給食の有無ですかね!
うちは週1お弁当ですが、毎日お弁当のところと迷っていて結局お弁当が週1の園になりました。
週1のお弁当でもめちゃくちゃおかず悩みます😂

あと園バスって私も魅力だったけど、園バスありの園の年少さんのお友達ママ、
園での様子が全く分からないって不安そうでした💦
私はもそこはめちゃくちゃ盲点で、バスに乗ってる先生って担任じゃないみたいで。
逆に送り迎えしていると、同じクラスの子たちの雰囲気、お母さんたちの雰囲気、園の先生たちの雰囲気、毎日見れるし、送り迎えで先生と少しはなせたりするし、年少さんの今はすごく安心できてます✨