![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。明るい場所で寝るのに泣いて暗い場所で寝かしつける意味がわからなくなりました。生活リズムは整っていて、根気よく暗い場所で寝かせるべきか悩んでいます。
4ヶ月の寝かしつけですこし悩んでいます😭
2〜3ヶ月ぐらいの頃はお風呂に入れて授乳して寝室に連れて行くとわりと寝てくれていて、それから朝までということがほとんどだったのですが、最近、寝付くまでに1時間以上かかる日が増えました😭
これが睡眠退行ってやつなのかなと思いつつ、なにか方法はないものかと、、、
一度しっかり寝ついてしまえば、朝までしっかり寝てくれます。
寝室での寝かしつけでずっとぐずぐずでなにをしてもダメなときに、一旦リビングに連れてきて横にするとにこにこご機嫌になって、そのまま寝たりして、これまでの1時間はなんだったんだって思うことが2日連続でありました(笑)
生活リズムを整えるためにも暗くすることが大切なのは重々わかっているのですが、明るいところですんなり寝るのに、ずっと泣いてまで暗いところで寝かしつけする意味あるのかなとか思い始めてしまいました😂
現状、朝昼はしっかり起きていて、朝昼夕寝も程よくしているので、昼夜逆転感もありません。
睡眠退行が過ぎ去るまで根気よく暗いところで寝かせた方がいいんでしょうか😰そのほうがいいですよね、、、笑
話がまとまらなくてすみません💦
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![JR @](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JR @
睡眠退行は寝かしたのに何度も起きるって
感じだと思います!
娘さんはもしかしたら暗いのが怖いとか
ママが見えなくて怖いとかなのかな?🤔
![こけこっこー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こけこっこー
わたしなら、自分がラクなほうにしちゃいます💦頑張って寝かしつけても、赤ちゃんだって眠くないときは寝れないだろうし、頑張らずに寝るギリギリまでリビングに居させると思います😊
もっと日中起きてる時間が多くなって動くようになってきたら、活動量によっても睡眠って変わってきますし、今だけ少し遅くなったとしても問題ないかなと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
調べても、暗く静かにすることばかりがでてきていたので、そう言っていただけて気持ちが楽になりました😭
- 7月16日
はじめてのママリ🔰
そうかもしれないです!!
寝てはくれなかったですが、今日顔を近づけると全くぐずぐず言わなくなってたので、怖かったのかもしれないですね💦