
娘の10ヶ月健診で再検査が必要になりました。足の裏が床につかないことが気になるそうです。同じ経験の方、いますか?
10ヶ月健診、1ヶ月後に再検査になってしまいました😭
あと数日で11ヶ月になる娘がおります。
昨日10ヶ月健診に行ってきたのですが、いまだにズリバイは前に進まず・ハイハイ出来ない・つかまり立ちもしない、という事で1ヶ月後にまた見せに来てと言われてしまいました…
再検査って言ってもそんな仰々しいものじゃなくて、フラ〜っと来てちょっと見るだけだから、そんな重たく考えないでね!と先生にも言われましたが、いやいや…気にするぞ。
うつ伏せにさせた時に足の裏が床についてないのが気になるとの事でした。(飛行機ポーズの手はついてるバージョンみたいな感じです)
同じような方、いらっしゃいませんか??
何だか気持ちばかりが焦ってしまって…😭😭😭
- くままま(生後0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ニャン太郎
10ヶ月検診あるんですね☺️
うちの子も遅めで、8ヶ月でおすわり、ハイハイは1歳前にやっと出来て、歩いたのは1歳3ヶ月でした💦
歩き始めたら景色が変わるのが面白いのか、めちゃくちゃ歩く様になりました😅
1ヶ月半検診の時も引っかかりませんでした💦
もしかして、ムチムチ赤ちゃんですか?
うちの子が12キロくらいあり、今思えば体が重たかったのかなぁ…と😓
歩くまで心配ですよね!
でも歩くとこんなに大変なのか😅となると思います!

ゆみ
全く同じです!!今日で11ヶ月になったのですが、うちもずり這い前に進みません😭
方向転換やバックは少しできるのですが💦
そこまで出来るならそのうち出来るようになるよって周りから言われて数ヶ月…ずっとこの状態で流石に不安で😣
昨日かかりつけ医に相談したら、常に手転がせて遊ばせる事あまり座らせたりしないようにと言われました💦
うちもお座りは得意で、座るの好きなんです😂
体色々チェックされ、足の体幹がまだ十分じゃないからつかまり立ちはまだ時間かかりそうって言われました😣
うちもうつ伏せの時足上がってます💦
-
くままま
お返事が遅くなってすみません💦
コメントありがとうございます🙇♀️
す、すごい!!
本当に全く同じ状態ですね!!
娘もあと2日で11ヶ月になってしまいます😭座って遊ぶの大好きなのも同じです💦💦
もともとうつ伏せの状態が嫌いで、あまり無理にさせてこなかったからなのでしょうか…と少し後悔してます😞
娘ももしかしたら体幹がまだ十分じゃないからかもしれませんね…
どうして足上がっちゃうんでしょうね??そしてどうしたらうつ伏せの時に膝を立てて?くれるのでしょうか…😔💭- 7月17日
-
ゆみ
誕生日同じくらいってことですね😃
うちは予定日より1ヶ月以上早く産んでしまったので、修正月齢で発達は見てと言われますがそれで考えても遅いです💦
わたしもうつ伏せ練習あまりさせなかったんですよ😞
首すわりも遅かったのでフニャフニャな体でうつ伏せって怖いし本人も嫌で泣いてて可哀想だったので…
今思うと心を鬼にしてすべきだったって思ってます💦周りはみんなずり這いも特訓してたみたいなので⤵︎
いつも検診のたびうつ伏せさせてますか?って注意されてました💦
座らせた方がご機嫌で大人しいので、家事の時は座らせてしまってます😣
多分前に進むやり方が分からないというか、あとはコツだけのような気がしますが…そんな感じで数ヶ月止まってます😂
好きなものチラつかせても、前進はしず転がって移動してきます😭- 7月17日
-
くままま
誕生日!同じくらいですよね✨8月生まれの夏の子ですね☺️🌴
平均より遅いと色々心配になりますよね…ネットで調べても不安な事が書いてあると余計焦りますし💦
私も心を鬼にしてうつ伏せ練習すべきでした😭うちも泣いて嫌がって…うつ伏せ嫌すぎて寝返り返りを先にマスターしてしまい、うつ伏せにさせても秒で表に返って練習できなかったのもあるのですが💦
座らせると機嫌いいですよね!分かります😂寝かせてると起こせ!と抗議してきます💭
うちもです!!あとはコツと、本人のやる気次第な気がします😞
知り合いにも「自分で動かなくても満たされてるから動かないんじゃない?」とか「もっと外に出て他の赤ちゃんと触れさせて刺激を与えなきゃ!」とか言われたり…いや、今コロナ…児童館とかちょっと行きたくないやん…って感じです😭😭- 7月17日
-
ゆみ
いつかは必ず本能で成長すると呑気に構えてたので💦
今はうつ伏せも寝返りも大好きなのですが、、
最近はベビーサークルを買っておもちゃ付きなのでそこで遊ぶのがお気に入りで座ることは必要以上にさせなくなったのですが、それでもまだ前に進む兆しありませんが💦
来月一歳になるのに一歳になってもこんな状態ならと焦ります💦
普通は一歳では立ってますしね💦
先月市の8月生まれの検診行ってきたのですが、みんなハイハイしてました😭
立ってる子もいましたし💦
かかりつけ医に相談したら、ハイハイとかのトレーニングジムみたいなところあるみたいで、この先も変わらなければ検討してみようかと😞
周りの人は個人差だから、個性だからって言ってくれますが同じような子がいて、安心しました✨
お互い目標は一歳までに前進ですね😥
毎日トレーニングの時間を作ろうと思います💦- 7月18日

みき
うちの子もズリバイで前に進まない、ハイハイ出来ない、つかまり立ちしないです。
私自身もハイハイ、歩き出し等発達がゆっくりだったらしいので様子見てます。
早くハイハイする姿みたいです(>人<;)
-
くままま
コメントありがとうございます🙇♀️
母いわく私も色々ゆっくりだったらしいです💧でも10ヶ月頃の私の写真を見ると、こたつ机に掴まって立っているのですが…😭💭
早くハイハイする姿見たいですよね!後を追っかけて来てほしいです🧡- 7月17日

みーたん
すごくわかります!!同じです!!!
きっと体重が重いせいだな(いたって平均)、床にひいているマットがよくないんだな(普通にみんなひいてる物w)などと、迷走してきました。
今は目の前で私がずりばいをして見せる(子供は真顔で微動だにせず見学)という地獄絵図です🥺🥺🥺
一歳半くらいまでに歩いてくれりゃいいかと悟りをひらき始めています。が、内心焦りまくりです😊笑

ゆーちゃんママ
前の投稿ですが、娘が10ヶ月で全く同じ状況なのでコメントさせて頂きました❗
うちの子もいまだにズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち出来ずに再検査になりました😭
うつ伏せしても足の裏が床に付かずに進めません。。。
その後の成長はいかがでしょうか?
-
くままま
返信が遅くなりすみません💦
現在1歳5ヶ月になる娘ですが、いまだにズリバイとハイハイしません😔移動手段はお尻歩きの、完全にシャフリングベビーです👶🏻
成長はやはりゆっくりでまだ歩きませんが、つたい歩きはします。ですが1人では立ち上がれず(あとちょっとな感じなのに)こちらがヨイショと立たせてあげる感じです💦
最近になって少し歩きたい欲が出てきたのか、脇を支えると足を交互に前に出して歩きます。
ざっとこんな感じですかね…
私の地域は1歳半検診があるのですが、こりゃまた再検査というか何か言われるかなと気が重いです😔
前に近所の児童館の保健師さんにも相談したのですが、その方のお子さんもシャフリングベビーだったらしく「そんな気にしなくて大丈夫よ〜」と言ってくださったので、んまぁ〜お尻で歩いて器用なやっちゃ〜くらいに思うようにしてます🚀
長々と書き連ねましたが、何か少しでも参考になれば嬉しいです🙇♀️- 2月4日
-
ゆーちゃんママ
返信ありがとうございます❤
シャフリングベビー聞いたことあります😌
ハイハイ、ズリバイしなくても立てるようになるって聞いたら少しホッとします😍✨
いまだにお座りも上手に出来なくて不安ですが。。。
きっと今月の再検診も引っ掛かると思いますが。。。
気長に成長見守っていこうと思います‼️
本当にありがとうございました✨- 2月4日
くままま
コメントありがとうございます🙇♀️
3ヶ月ですごい成長ですね!✨
うちの娘は唯一おすわりは出来るので、おすわり上手だね〜と褒められて帰ってきました😭
それが体重は8.2キロくらいで、成長曲線の真ん中くらいなんです💧
本人のやる気の問題なのでしょうか…
本当に歩くまで心配です💦
早くヨチヨチ歩く姿が見たいです🥺