![ANBY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんと過ごす日中の遊び方に悩んでいます。寝返りができるがおすわりはできず、外出は控えています。皆さんはどのように過ごしていますか?ご意見をお聞かせください。
もうすぐ生後5ヶ月の息子を育てています。
日中もよく寝る子で、午前、午後、夕方と1〜2時間ずつ寝ているんですが、(夜もちゃんと寝てます)日中の遊び方に悩んでいます。
まだおすわりはできないので、和室でゴロゴロさせたりバウンサーの上でおもちゃを使ったりしているのですが…これでいいのかなと😅
寝返りは出来るのでゴロゴロさせるとすぐうつ伏せになり、そこから戻れないので疲れると泣いてます。
今は外出は出来るだけ控えていますが、平日週1〜2回は買い物に出掛けたりしています。児童館にはまだ行ったことはないです。
よく寝る子なのでとっても助かってはいますが、その分しっかり遊んであげたいなと思ってます💦
このぐらいの月齢の時、皆さんどんな風に赤ちゃんと過ごしていますか?
色々なご意見いただけたら有り難いです🙏
- ANBY(5歳0ヶ月)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
基本的には周りにおもちゃをちらかして
ひたすらゴロゴロさせてました!笑
あとは光るおもちゃとか
テンション上がってましたよ☺️
仰向けでタオルかぶせて
ばっ!ってやったり
毛布生地の膝掛けとかも好きで、
これは今でも好きです(笑)
外出控えてるとはありますが。。
抱っこ紐で外少し歩くだけでも刺激になりますから
少しの時間だけでも
外でてみるのも
気分転換になりますよ😊
![小太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小太郎
絵本読んだり、身体遊びしたりしてましたよー😄
あとはベビーマッサージもたまに
-
ANBY
ありがとうございます!
絵本も今からでも喜びますね✨色とかわかりますもんね😀
先日ベビーマッサージに行ってマッサージと手遊び教えてもらったのでやってみます♫- 7月18日
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
同じくらいでうちもよく寝ます🤣
寝返りして回転するのがブームなってようなので(たぶん進みたいけど進めず回ってしまう笑)、お部屋で遊ぶときは周りに起き上がりこぶしやラトル、オーボールなどを置いておきます🙌
そしたら自分で取ってハムハムして遊んでいます😃
一緒に遊ぶときは絵本を読んだりお歌を歌ったり、あと最近支援センターデビューしてみました‼️
-
ANBY
ありがとうございます!
うちも寝返り大好きで、うつ伏せしてるとご機嫌です😅こちらは目が離せないのですが…うちも回転してますね。前には進めず🤣
周りにおもちゃ散らかしてやってみました!おもちゃよりキョロキョロする方が楽しいみたいですが…
支援センターはまだ行けていないのですが、イベントがないとまだねんね期の子はすることないかなぁとか思ってしまって💦
コロナがもう少し落ち着いたら行きたいですねー😢- 7月18日
ANBY
ありがとうございます!
おもちゃを散らかす!確かにいいですね😁
うちは犬がいるので犬が自分のおもちゃと勘違いして奪いに来るので部屋を仕切らないとですが…
生地で遊ぶのもやってみました❗️
毎日おんなじような遊びでも飽きずにいてくれるので暫くやってみようと思いますー🤣
外出はお散歩とか買い物ぐらいなら出るようにしてみます!
2児ママ
うちも実家に犬がいて
毎月帰ってるんですが
その度にこれは子供のだからだめ!と犬にも教えてたら
1ヶ月で覚えましたよ!
わんちゃんの性格にもよるかもですが。。
今では子供も犬も
お互いに自分のおもちゃと区別して遊べていて、
子供は犬のおもちゃは口に入れず
ちゃんと投げて遊びます!
ANBY
そうなんですね✨やっぱりしっかりしつけですよね!今頑張ってます😅
いきなり不思議な生き物が来て犬達(2匹います)も戸惑っていますが、赤ちゃんには優しくしないとというのはわかってきてるみたいです。
この先犬にも子供にもお互いの接し方をしっかり教えられるように頑張ります😃