※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

もう少しで2ヶ月になる赤ちゃんなのですが、最近どう育児をして良いのか…

もう少しで2ヶ月になる赤ちゃんなのですが、最近どう育児をして良いのかわからなくなってしまっています。
新生児の時は起きてる時はずっとギャン泣きしている子で、病みすぎてあまり記憶がありません。

ここ1週間旦那がお盆休みで一緒に育児をしていたので、旦那の休みが終わりまたワンオペ育児になることに対して恐怖しかありません。(旦那はあまり帰って来れない職種です)

完ミなのですがだいたい朝6.7時頃にミルクで起きてそのまま寝ず、ここ最近は15分〜30分くらい泣かずに居てくれるのでバウンサーに乗せて、意味があるのかわかりませんがメリーを見せてます😂

その後またギャン泣きが始まるのですが、この月齢の赤ちゃんは泣いたらとりあえず昼間も寝かしつけで抱っこやバウンサーで良いのでしょうか?

一度泣き始めると寝る以外泣き止むことがあまり無いのですが、みなさん赤ちゃんと昼間どう過ごしていますか?

コメント

ゆあ

我が家はあまり泣かない子だったのですが、
泣けば構ってくれる。傍に来てくれるとか認識してるのかな?と思いました。
もし泣き声がきつくなければ様子見てもいいかもです。
私は結構知らんぷりしてたりします。
後は、音楽とかを流したりテレビを流したり気が紛れるようにしてました。
大変かと思いますが頑張りすぎないでくださいね( ߹꒳​߹ )

はじめてのママリ🔰

同じく完ミです😊
1ヶ月の時は3時間おきに100、2ヶ月では3時間おきに110飲んでいました!
抱っこで寝かせてから布団に置いてます🍀
昼夜関係無く時間がきたらミルク、眠くなったら抱っこ寝かしつけしてます😊
うちはバウンサーは機嫌が良い時に乗せることが多いです😂

はじめてのママリ🔰

大変ですよね😭
赤ちゃんの活動限界時間を意識してあげると、泣く時間は減りましたよ✨