※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
お仕事

保育園で働く看護師で自分の子どもを預けるか迷っています。同じ環境の方のメリット、デメリットを知りたいです。他の園での就職も考えています。

保育士さん、または保育園で働く看護師さんで自分の子どもも職場(保育園)に預けている方いらっしゃいますか?
今休職中で看護師なのですが、子ども(0歳児)を預けている保育園に就職しようか迷ってます。
園の対応では
基本看護師は0歳児クラスの配属になるのですが
今年は子どもがいる組には配属出来ない(自分のお母さんが他の子を面倒みたりしてると子どもに変なストレスを与えてしまう)から2歳児クラスの補助についてもらって、来年度からは0歳児クラスの配属をお願いするとのこと。
今日は見学と説明だけ聞いたのですが合間に子どもに見つかってしまい泣かれる場面があり💦
もしこのまま就職したらクラスは別でもやはり子どもに会う機会は沢山あり、子どもに変なストレスを与えてしまうのではないかと思ってしまい考えてしまいました💦
保育士さんからは、最初は母子共に辛いけど、なれてくれば大丈夫ですよ~とのことですが、、、
同じような環境の方居ましたら
同じ保育園に通わせてるメリット、デメリットを聞かせていただけたら幸いですm(__)m

場合によっては他の園での就職を検討中です💦

コメント

銀ちゃん

保育士してます!
それは看護師として働くのですか😳✨??
保育士として働くのですか😳✨??

  • らん

    らん

    看護師でも仕事内容はほぼ保育士さんと同じとのことでした❗

    • 7月15日
  • 銀ちゃん

    銀ちゃん

    そうなんですね😳✨
    看護師として配置し、救護室的な感じでの位置であればいいな〜と思いましたが保育士と同じ内容であれば難しいですかね(;_;)

    やはり他のクラスに配属といえど自分のママが他の子どもを可愛がってたり、子どもがママに行く姿を見て心的ダメージが大きいと思います🥺
    私も一時期考えましたが、やはり保育園ではクラスの子どもとスキンシップを取りますしそんな姿を見せたくなくて我が子が1番だよって安心感をもってほしいなと思い他園に預ける事にしました!!

    でも、実際預けてる方もいらっしゃるとは思いますので参考程度に🥰🥰

    • 7月15日
  • らん

    らん

    やっぱりそうですよね😣💦
    ただでさえ0歳で保育園に入れている事でのストレスがあるなか、辛いですよね😢

    • 7月15日
  • 銀ちゃん

    銀ちゃん

    親としては息子ラブ❤️な気持ちしかないですがだんだん自我も芽生えてくるので子どもからしたら僕のママ取らないで!ってなると思います😭
    0歳で預けるのも心苦しいしできれば同じ職場にいた方がママとしては嬉しいですけどね😍すぐ見に行けますし❣️
    違う園に入れた場合、仕事後迎えに行った時の喜びは大きいとは思います❤️

    • 7月15日
みー

保育士でした。

前に勤めていた園でそうされている方がいたのですが、正直オススメしません。
子どもの自立も遅れるし、一緒に働く方もやりづらかったです…💦
子どももやっぱりストレスかな、と思いますよ。

メリットは、お子さんが体調不良の時は欠勤しやすい事くらいかと思います。

  • らん

    らん

    やっぱり働いてる方もやりづらいですよね⤵️⤵️💦

    • 7月15日
  • みー

    みー

    そうですね😅
    ママの姿が見えて、ママって泣かれた時や、もう少し大きくなってきたら、子どもですから、わがままを言ったり、お友達にいじわるをしてしまったりした時に、注意がしづらかったり…とにかく気を遣いました💦家に帰ってから〇〇先生に怒られたなんて話されても都合悪いので、あまり言えなかったです。
    参観日や運動会などの行事の時も、周りの保護者の目も気になるかと思いますよ💦

    • 7月15日
  • らん

    らん

    周りの保護者の目が気になるとはどうしてですか⁉️

    • 7月15日
  • みー

    みー

    他にコメントされている方と私のコメントが違うかもしれませんが、私が実際に経験した事をお知らせしますね。

    今はまだお子さん小さいので、特に気にならないかと思いますが、年中、年長くらいになると、〇〇先生の子、という風に周りから見られがちです。
    運動会やお遊戯会で目立つ役回りとかになってしまうと、面白くなくて文句を言ってくる保護者もいました💦
    先生の子だからひいきしているのでは?と…
    でもその対応をするのは親ではなく、他の保育士でした。
    他の方が自立が遅れるのに疑問を抱かれていたようですが、2、3歳くらいになると自分でできるのに急にママやって!が始まりますよね。ママと離れて保育園に行けば自分で頑張れる事も、ママが近くにいるからこそママにやってほしくてずっとごねていたり…なかなか大変でした。
    また、お友達とのトラブルで泣いてしまってもすぐにママって行ってしまっていたり…
    という事がありました。

    私の経験した事が全てではないと思いますので、参考程度にしていただけたら、と思います😊

    • 7月15日
  • らん

    らん

    ありがとうございます❗
    体験談とても参考になります✨
    働く前に1日職場体験の日を設けて頂いたのでその時に園の方とも相談して見ようかと思います🤔

    • 7月15日
ちょこ

子どもによりますが、私の園でそうされてる家庭は園で鉢合わせてもへっちゃらちゃんばっかりでした😂🙌

私の友人もお母さんの事を園では先生と呼ぶルールだったよーと嫌な気持ちは特になかったみたいです☺︎


私も実は今年0歳に枠あるから戻ってきてと言われましたが、私はとくに乳児専門になっていて、0に入れないのは少し厳しいのと保育士であるため保育もメインで動きますし、お誕生日会などの行事では母の立場と先生の立場を行ったり来たりしてしまう事に凄く心残りが起きそうだと思い、別の園に入れます😌

自立などは一緒の園だからといって影響されることはないと思います😌
ただ、らんさんが母と看護師という立場を右往左往するのは大変だろうと思います😔
保育の様子をはっきり想像できるのは楽しいと思いますけどね🥺

  • らん

    らん

    他の方の意見を見ると、子どものストレスうんぬんより、一緒に働く保育士さんにあまり良いかおされないのかなと思ってしまいました💦

    • 7月15日
  • ちょこ

    ちょこ

    色んな方がいらっしゃるので一概にとはいえませんが、そもそも小さい子持ちの新卒という立場だけで当たりの強い先生もいましたし、そこは園次第かなと思います🤔

    子持ちの立場からしたら私もほかの先生達も仰ってましたが、全然気にしませんよ😌🙌

    • 7月15日
  • らん

    らん

    確かに私が聞いた保育士さんも子持ちの保育士さんだったので全然ウェルカムですよ~🤗と言ってくれたのかなと思いました✨
    働く前に1日職場体験みたいな日を設けて頂いたのでそのときに他の保育士さんにも意見を聞けたら聞いてみようかな🤔
    でも聞いたところで迷惑ですとは言われないでしょうが😅

    • 7月15日
  • ちょこ

    ちょこ

    そうですよね、今まで働いてた時に違和感があったり、言動に引っ掛かりがあるならちょっと意識してしまいますよね😅

    私は今預けている園でも保育士の子どもっていうレッテルは貼られているのでどこも一緒だなあってつくづく思います笑
    (クラス懇談の時皆さんの前で保育士さんだから質問とかないですよね〜笑とか、保育士さんの前で手遊びするの緊張するし嫌だなあ〜笑 とか言われました🙀)

    • 7月15日
  • らん

    らん

    うわぁ~そんなレッテル嫌ですね💦看護師でも良くありますが💦全然普通に1人の子の親として接して頂きたいですよね😣

    • 7月15日
みー

今現在同じ園に預けながら働いてます!

1歳半で預け始める予定でしたが、コロナの影響で先月頭から本格的に預けてます!
心的ダメージは、本人に聞いてもよくわからないですが(笑)
初めの頃はさすがに嫌だったみたいで顔を見るだけで泣いていましたが、だんだんと息子の中で私服=ママ、制服=先生 とちゃんと分かってきたようで、制服を着ている私と園内で鉢合わせになってもニンマリして照れたり足踏みしてニコニコしたりしています!
でもお迎えにいくと乱舞しながら急いでこちらへ来てくれるので愛しさ爆発です(笑)

自立が遅れる…?はよく分かりません😂
まだ1歳10ヶ月だし、何をもって自立が遅れるのか分かりませんが、園で今ズボンを脱ぐ練習をしてるっぽいから家でもやってみよう!みたいなのも事細かにわかるし、むしろ早いんじゃないかなぁ?と思ってます😂

同じように園内に子どもを預けて働くママ保育士が多いから、働きづらさもそんなにないです💦
むしろ、休憩時間に連絡帳や帰りに伝えきれない息子の話が聞けるし話せるので得だなぁと思ったことはありますが!

  • らん

    らん

    確かにいつも帰り際に今日の出来事を話してくれたりしますがついついなが話になっちゃったりするので常に担任の保育士さんに気付いたこと聞けるのは良いですね✨
    保育士さんによっても気にする気にしないが出てきそうですよね💦

    • 7月15日