
保育園のお迎え時間にプレッシャーを感じています。同じような経験をされた方はいますか?
保育時間のことです。上の子が保育園に通っています。
現在、2人目の育児休暇中なのですが、先生から16時までお迎えにきて欲しいと言われました。
他の保育園でもそうなのでしょうか?
私は旦那の両親と同居しています。みんな共働きです。
今は私が専業主婦のような状態です。
家にいるのでしっかり家事もしなければ、、、
という思いから、そのお迎えの時間ばかり気になってしまい、プレッシャーになってしまいます。
みなさんはどうですか??
- ゆっぴ
コメント

退会ユーザー
基本育児休業中は16時までです。

かりん❁
何園か勤務しましたが、育休中だけでなくお仕事がお休みなら早いお迎えをお願いしていました。
保育園は保育に欠ける子を預かる福祉施設なので自宅に保護者がいる場合は該当しなくなる為制度上仕方ないんですよね💦
-
ゆっぴ
そうだったのですね!納得しました!ありがとうございます!
- 7月15日

とんちんかん
私の住む市町村も育休中は
短時間利用に切り替わり16時お迎えになります💡

れちゃん
慣らし保育後に育休中でしたが預かってもらっていた時16時まででした。
うちの保育園はお休みの日の預かりも9-16時までです!

ママリん🔰
産休中ですが、うちのところも産休・育休中は9~16時までの保育時間ですよ😊
産後1ヵ月間だけ、主人の通勤時間に合わせて頂く様にお願いしました。
うちは核家族なので、ある程度、家事は自由に出来ますが…💦
お休み中の保育時間、保育園に合わせるのは仕方ない事だと思うので、ご家族にご相談されて、家事の調整をした方が良いのかなと思います💦
-
ゆっぴ
そうですね!中々家族に相談できずにいました😣
相談して分担したりと甘えられるところは甘えたいと思います!- 7月15日

退会ユーザー
決まりはないですが、暗黙の了解で育休は16時頃にお迎えです。
うちも同居なので気持ちがよくわかります。
夕飯の支度がまだなのにもうお迎えの時間💦ってなってました。
旦那と子供だけなら夕飯が遅くなろうが手抜きだろうがいいのですが、同居だと色々と気を使いますよね😅
-
ゆっぴ
そうだったのですね!
同居だと自分が完璧に家事全般をこなさなければならないんだと思っていました😥
旦那の父親も「育休中暇だろ?」というスタンスなので家族に甘えられずにいました。日中忙しいですよね💦💦
気持ちわかっていただける方がいて嬉しいです。
頑張れそうです😊- 7月15日

y
産休〜育休中は自担保育に切り替えなので、16時半までの預かりになります。なのでおかしな事ではなく、普通だと思います!
ゆっぴ
他の保育園でもそうなのですね。
私のところだけなのかと思っていましたが納得しました!