退会ユーザー
うちは
私は子どもは2人か3人いた方が楽しそうだなーと思うんだけど、どう思う?
から入りました😁
夫もそうだなー🤔って感じだったので、
1人目と2人目はあんまり歳の差開けたくないから、今からがベストチャンスだと思うんだけど、どうかな!?🤣
とさらに言いました🤣笑
ママリ
娘に兄弟がいたらもっと楽しいとおもうし、すぐできるわけでもないから、そろそろ考えない?といいました!
考え出してから2人目不妊が発覚して治療を行なって半年になるので早めに動いてよかったなぁとわたしはおもいます!
なぎ
我が家は揃って正社員の共働きだし産休育休もあるし、結婚はハタチでしたが、1人目出産は35だったので。
単刀直入に「2人目はどう考えてる?」と割りと早い段階で聞いてました。
うちだけか、男性脳ゆえかは分かりませんが、ダラダラとプレゼンするよりかは、単刀直入に話す方が、スムーズなので、そうしてます。
自分としては若くないので早く生むなら欲しい、兄弟がいた方がいいだろう、生むなら今回は旦那も育休取得は条件になる(里帰り無し、サポート無しの為)、等は言いませんでした。
幸いにして旦那の方が積極的に2人目を希望していたので、時期については上手くいくかは分からないけど私の都合に合わせて妊活しようと、スムーズに話しは進みました。
ただ、早生まれなので年子の「2学年差」の子が欲しいと希望しましたが、流産したりと1年出来ず、結局2才違いの「3学年差」になりました。
でもこればかりは旦那さんによりますよね。
収入や子供好きかとか、趣味とか、夫婦仲とか、サポート自身の年齢とか。
色々な兼ね合いで難色あったり、排卵日周辺の仲良し拒絶とか。
難しいですね。
上手く見極めて話す方が良いのかもしれませんね。
「2人目はどう考えてる?」
シンプルで良いかなと思いましたが。
問題は旦那さんの回答が「俺もそろそろかなと思ってた」的な肯定意見ばかりではない可能性です。
「要らない」「無理」等否定されたらあなたはどう受け取るのかの方が重要かなと思います。
その可能性もあると想定しての打診になるかなと思うので、その先お互いの折り合いの終着点を見付けるまでが「2人目は?」だと思います。
上手く旦那さんに気持ちが伝わりますように。
あーちゃん
私はふつーに2人目ほしい!!!妊活しよ!!って言ったら、いいよ2人目作ろって感じでした😅🤣
上の子は可愛いし育児大変ですが、兄弟できたら可愛いだろうなって夫婦で想像したら、授かりました🤣💓
ままり
2人目ほしいなーって言いますね😊
お友達の子どもが生まれたとか、そういう話題があれば、そこからうちも私はもう1人いいなって思うけどどうかな?とかですかね✨
2児のまま
もともと子供は2人がいいって旦那と話してたんで子供が2歳になったタイミングで
そろそろ2人目は?て聞いたら
向こうも乗ってきたので
妊活始めました😊😊
コメント