※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんの休日の起床時間について相談があります。早起き当番の日に旦那が遅くまで寝ることが気になりますが、平日の睡眠不足を考慮すべきでしょうか。

旦那さんは休日何時に起きますか?
娘が7:00に起きるので、土日は夫婦で交代して早起き当番(7:00起き)をしてるのですが、私が早起き当番の日は10:00過ぎまで(起こさなければもっと)寝ています。
私は9:00にはリビングに行くようにしています(7:00に目は覚めますが布団でゴロゴロしている)
当番じゃない日は昼まで寝てていいからね!と恐らく自分が昼まで寝たいから言ってくるのですが、10:00過ぎまで寝られると午前中は動けないしだらしなすぎませんか?
平日は仕事で睡眠時間短い旦那、思う存分寝かせてあげるべきなんでしょうか、、

コメント

ままくらげ

私が10時近くまで寝て、夫は7時に起きてます😂
怠くて動けないんですよね🥺

はじめてのママリ🔰

当番で決まってるならおっけーです!
でも出かけたい日はあらかじめこの日はここにいきたいから午前中にでたい!って相談しますかね🤔

我が家は休み合わないのでまたちょっと違うんですが🤣
夫は平日休みなので保育園送迎のためにいつもと同じ時間におきます!
大型連休のときでも長くて8時とかでそれ以降は子供達に起こされるので寝れません。笑

はじめてのママリ🔰

私もお昼ご飯できるまでゴロゴロしてる派です😂用事があってどこか行く時は起きてますが!!

ゆか

夜早く寝るタイプなので、一歳くらいから休日の朝はお任せしちゃってます😅
平日あまり寝る時間が取れないなら、毎週ではなくても隔週とかでのんびりする週末があってもいいかなと思います。
ご主人がお昼近くまで寝て、お昼食べてからお出掛けとか。時間決めて起きなくていい休みってすごく幸せな時間です😂

毎週午前中からお出掛けしないと!となると辛いかもしれないですね…お子さん自身もまだ小さくて本人はそう言わないでしょうし。大きくなると、○○に出掛けたい!となるので寝てられないです。
私はご主人派で、前の日に遅く寝たならお昼まででも寝れるタイプだからかもしれません😅
お昼どうするー?と夫と娘に起こされることもありました💦

はじめてのママリ

うちは旦那がもともと早番体質なこともあって自然に4時に目覚める体内時計になってるので、私と子供が自然に7-8時に目覚める頃には自分の部屋でみんなが起きるのを待っている感じになります😅
当番制なら全然ゆっくり寝てもいいと思います! うちは子供と一緒に寝てるとだいたい朝定時に起こされるので🤣

ママリ

休日平日関係なく5時には起きています!

すたあ

当番制なんてすごいですね✨
共働きでしょうか☺️
午前にでかける予定とかなければ10時全然良いかと思います!

兄弟ママ

当番はすごいですね!

我が家は私が朝早く起きるのが得意なので
休日は旦那は用事がなければ9時に
子供達に起こしに行かせてます!

起こしに行かなければ昼近くまで
寝るんじゃないですかね😅