![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吐き出させて下さい。出産後、里帰りして一週間ですが実母と喧嘩しまし…
吐き出させて下さい。
出産後、里帰りして一週間ですが実母と喧嘩しました😔家事やご飯など作ってくれてその点はとても感謝していますが、出産祝いのことで義理親のことについて(義理親のお祝いは現金ではなく物だったが、実親は現金で金額も高額)や「私のことを思って色々サポートしてるのに義理親に何も伝わってないのは私がその事を言わないからだ」とか言われ、どうしたらいいのかわからずイライラとショックで涙が止まりません。義理親と実親は表面上は仲良しですが、その過程に至るまで私が裏で調整して努力していたのにそんなことも知らず、最後には「どうせ私(実母)が全部悪いし、悪者なんでしょ」と言われ、私も産後のホルモンバランスからか赤ちゃんの前で大きな声を出してしまい、その点も後悔しています。
もう家に帰ろうと思いましたが、家に帰ると夫は激務で
ほぼワンオペ、赤ちゃんもまだ睡眠リズムが確保されてなくて1日中ぐずる日も少なくありません。今は夜眠れなくても、実母に3時間見てもらってその間に眠れていたこともあり、家に帰って全て1人で出来るのかも不安です。
長々とすみませんでした。
恵まれた環境だと思いますが、
ショックな気持ちでメンタルがやられます…
- りり(3歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
あまり誰にも期待せず、やってもらえたらありがたいという気持ちをもてるといいかもしれませんね。
里帰りできない方もいますし、義親からお金どころか物すらもらえない、姑からいじめられてる方もいる中りりさんのおっしゃるとおり恵まれた環境かと思いますよ。
両家が仲良くいられるのは自分が頑張ったからであり感謝してほしい気づいてほしいと思うならば裏で仲を調整したりしないで私が調整してあげたといってみてはどうでしょうか。言わないと伝わらないですからね。
里帰り終わって家に帰った方が意外とストレスもなくスムーズに生活できるかもしれないですよ!私はそのタイプでした。
産前産後ホルモンバランス崩れますよね。
泣いたり怒ったり自分が自分じゃないみたいですよね。
とてもよくわかりますよ。
産後半年くらいになると落ち着くと思うので今は辛いと思いますが可愛いお子さん抱きしめて乗り越えてくださいね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
義家族からの出産祝いが少ないと怒ってらっしゃるんですか?🤔
それはお母さんが口を出すことではないですよねぇ😞
あまり義家族をよくおもってないんですかね…。
板挟み大変ですね…。痛みいります😞
私も里帰りしてましたが、実父に対してガルガル期で耐えられなくて早めに帰ってきました。一人だとしんどいし、でも一緒にいることもしんどいし、難しいですね…😭
-
りり
コメントありがとうございます。出産祝いのことに関しては実母が何を言いたいのか私にもよくわかりませんでした💦ほんとに板挟み辛いです。
今後のお宮参り等も憂鬱です…
赤ちゃんがどのぐらいの時期に里帰りから帰ってきましたか?帰りたいけど不安で、
ほんとどうしようか悩みます😢- 7月13日
-
はじめてのママリ
何か言いたいだけなのかもしれないですね😞産後で体も心もしんどいのに…
1ヶ月検診までと思いましたが、思ったより1ヶ月検診が遅かったため3週間で帰りました。
うちは主人が7時くらいには帰ってきてくれるので、手伝ってもらえてなんとかなりました😌- 7月13日
-
りり
お返事ありがとうございます。母の方がホルモンバランスおかしいのではと思ってしまいます😔
そうなんですね‼︎ご主人様が7時帰宅なら心強いですね😊
うちは基本9時10時なので、
そこが不安ですが検討しようと思います。- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母さま、産後なんだしもう少し優しく接して欲しいですね😭
一度家を出たら、もう一回同居すると、どうしてもやりにくいですよね💦
今は産後どのくらいですか?2ヶ月になると、だいぶ楽になるので家に帰る方が良いと思いますよ😌
そして、お母さまには内祝いとお礼を渡して、お世話になったと伝えたら良いと思います。お世話になったのは確かだし、言い返しても余計にこじれるだけかなと思いました💦
-
りり
コメントありがとうございます‼︎産後20日です。2カ月ぐらいになるとリズム掴めますかね⁈
そうですよね。さっぱりしたスマートな対応をして、あまり深く考えないようにしようと思います。- 7月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そもそも、私なら義親から何をもらった別に伝えませんし、両毛に差があることは当たり前なので、
そんなに気にしません。
比べる方がおかしいと伝えるだけですね。
里帰りは楽な時もありますが、精神面で合わないと厳しいですよね。
1人でも頑張ってる方もおられますから、主さんが無理なさらない方を選ばれるといいと思います😊
-
りり
私も伝える気なかったのですが、相手の親のこと聞くのは当たり前とか言われて言ったらこの有り様です。だから、
相手の親に伝わってないのが
不満なんですかね…私にはよくわかりません。
そうですよね‼︎家に帰るタイミングを検討しようと思います。- 7月13日
りり
そうですよね。なんか考えたり、ショック受けたことがアホらしく無になってきました。家に帰るタイミングを検討しようと思います。
ありがとうございます。