※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子が怒りっぽく、唸ったり奇声を発して怒ることが増えています。何に怒っているのか分からず不安です。無表情で唸ることもありますが、怒っているのでしょうか?

お世話になってます。
もうすぐ生後7ヶ月になる息子がいます。
元々怒りっぽいとは思っていましたが、6ヶ月になる前くらいから更にパワーアップして唸ったり奇声を発したりして怒ることが増えました。
それも頻繁な為、何に対して怒ってるのかさっぱりです。。
1人にするとキーキーやヴーンと唸る声がすぐ聞こえてきます😰
暇なのかなと思って一緒に遊んでても途中でヴーンと唸られあやしても眉間にシワを寄せて唸られ、、もぉチーンです。。
もちろん、オムツや授乳はOKな状態です。
この月齢からこんなに怒りっぽくて大丈夫なのかとても不安です。。
ちなみに無表情で唸ったり奇声発したりも多いのですが、これは怒ってるんでしょうかね?
とにかく全てが怒ってるように感じてしまって😓

コメント

あゃたん

ウンチ出てますか?
唸ってるときはもしかしたらふんばっているのかも?
奇声は声が出るのが面白いのかも?
あとはお外で気分転換させてみるとかいかがでしょう(ㆁωㆁ*)

みかん

唸るのは、うんちが動いてて気持ち悪いとかじゃないですか?
奇声は、ボイトレだと思うようにしてます◎奇声をあげられたら、一緒になってハンバーグ!(井戸田潤のマネ?)って大声で言ってます。ストレスたまらないですよ(笑)

何かとりあげたときとか、ご飯が足りなかったときは怒っているな~と感じますが、何にたいしてかわからないときはあまり気にしてないです✨

makamaka

息子も奇声や唸ったりが激しくて、ずーーっと何かしら大声を出していて、すぐ怒ってるの?ってくらいうぎゃーってなってました🤣
旦那が短気なこともあり、息子も短気なのかと思っていましたが、
今となればむしろ臆病なくらいです😂
奇声発しまくってたおかげか、喋りだすのも早く今では3語分以上を話しています☺️

今ではただ単に早くお話したかっただけなのかなーと思ってます。わら

はじめてママリ🔰

うちの子は、4ヶ月頃に急に甲高い声を出したり、低い唸るような声を出したりし始めました。

機嫌もいいし、熱や便秘等も無かったのですが、心配だったので動画に撮って、健診の時に先生に見てもらいました。

結果は、色んな声を出して遊んでいるだけでした(笑)
「これから、どんどん色んな声や音を出すようになりますよ」
とのこと。
最近は眠気がMAXになると、キャーッとかなり大きな奇声を上げます😂

怒りっぽいのは、自我があって感情表現が豊かになってきてるのかな?と思いました🙂

ししゃも

こんにちは!
同じくもうすぐ7ヶ月になる女の子の母親です

うちの子も唸ったりキッーと奇声を発したりしますよ
私は「色んな声を出せるようになって楽しいんだね~」と思ってたので、怒ってるとは捉えていませんでした😅
眉間のシワも一生懸命に声を出してる真剣な顔と思って、かわいいな~とシャッターチャンスを狙ってます

うちの子の場合は唸りなから泣き出したり手をブンブン振り回したら要求がある時のサインです
唸るだけのときは、高い高いとかちょっとダイナミックな遊びをしてあげると気分が変わるみたいで声も落ち着くことが多いです

定期購読しているこどもちゃれんじbabyの質問コーナーにも、キーキー声は自然な表現方法のひとつで特別なことではない、成長とともに気持ちを伝えるのが上手になってくれば叫ぶことは減ってきますと書いてあるので、心配することはないのではないでしょうか😊

ママリ

キーキーは怒ってるんじゃなくて、新しい声の出し方を発見して遊んでいるのではないでしょうか??🤔
ごく一般的な成長過程なような気がします。
本当に怒ってるとかなら泣いて暴れますよ。(うちの次男がめちゃ短気ですw)

はなつな

赤ちゃんの怒る=泣くだと思います。
奇声とかはむしろご機嫌、と捉えてました^_^

ekママ🔰

うちは6ヵ月くらいから奇声が激しかったです!
もともと産まれたてのときは全然泣かなくて周りに心配されるほどでした!

最初は恐竜みたいやねーと笑ってたんですが、だいぶうるさいですよね笑

うんちも毎日2、3回しっかり出てお腹もはっておらず、他にも原因が見当たらずでした。。

今は6ヵ月のときよりマシになったかな?って感じです笑

息子の奇声を全力で真似したら爆笑してました!
遊んでるとか構ってほしいとかなのかなって私は思ってました!

らら

うちは今月で9ヶ月になるこですが、気にくわないと奇声出したり、怒ったりしてます。
いろいろ分かるようになってきて成長してるから思い通りにならないと声を出したり、嫌なことだと奇声出したりして仕方ないのかなと思ってます。とくに一人目の子で男の子だと多いみたいですね( ;∀;)