
11ヶ月の赤ちゃんが夜泣きでおっぱいを欲しがります。自然に夜間断乳できる時期がくるか、トレーニングが必要か悩んでいます。良い方法があれば教えてください。
生後11ヶ月の女の子のママです。
夜泣き酷くて一時期1時間起きに起きて泣いておっぱい吸っての繰り返しでした。
夜間断乳も考えたのですが心折れて授乳する事にしました…😅
今も寝るときはおっぱいじゃなきゃ寝ません…寝る前以外は特におっぱいあげなくても大丈夫です。
無理にやめずいつか自然と夜間断乳や断乳ってできるものですか?
いつかおっぱい無しで自然と寝れるようになるのでしょうか?ちゃんとネントレするべきでしょうか?
何か良い案や意見あったら教えて下さい♪
- すず(3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは夜中の授乳での
虫歯が怖くて夜間断乳しました!
それからは朝までぐっすりでした!

退会ユーザー
そのいつかが何歳になってもでいいなら、自然に離れてくれると思います!
でもその前に寝不足で限界が来ると思います💦私は10ヶ月で夜間断乳しました。それでも朝まで寝てくれるまで2歳までかかりました。寝不足だと本当に精神も肉体も崩壊してちゃんと子育てできないので、個人的にはネントレを強くお勧めします、、
-
すず
コメントありがとうございます‼️
一年以上かかってるんですね…夜間断乳も根気が必要ですね(>_<)授乳した方がマシだと思ってしまい断念してしまいました…。
ネントレ考えてみます(>_<)💦ありがとうございます❗- 7月11日

momo
うちも寝る前以外の夜中や明け方の断乳しなきゃなーって思ってたらまさかの本人から授乳拒否で、
離乳食を少しづつ量が食べれるようになってきた頃にはお昼も全然欲しがる素振りもなくそのまま様子見てたらどんどんたまーにの欲しがってたのもなくなって、思い切ってお茶にしてベッドに置いたら即寝しました😅
個人的には生後2ヶ月くらいの頃から夜のルーティーンを一緒にして、時間も全て同じ時間にした上でのネントレをしてたので夜の寝かしつけだけはトントンも何も無く、ベッドに置いて私も自分のベッドで横になって見守ってるだけで寝てくれます😂
ネントレも根気が入りますが後々楽なのかなーと😲
-
すず
凄い自然な流れで羨ましいです!
一応寝る時間と寝る前のルーティーンは同じなんですが布団に寝かすと泣いて起き上がります😭そのままトントンで寝てくれたら嬉しいのにー!
ネントレ根気が必要そうですよね…(>_<)でもそろそろやらないとですかね…- 7月11日
-
momo
7ヶ月くらいだったかな?お昼寝の方なんですけど
泣いて起き上がろうとするのを起きる度に寝かせてひたすらトントンしてお昼寝させてました😂
お布団ですか?ベッドですか?
トントンだけで寝るのにも少し日数がいりますが、元々赤ちゃんは一人で寝る力を持ってるようなのでいつか寝てくれますよ😚- 7月11日
-
すず
布団で寝かせてます!
諦めずにひたすらトントンすれば一人で寝られる様になりますかね😆気持ちに余裕ある時試してみます!!- 7月12日

ウンパルンパ♪
私は子どもの泣き声を聞き続けるのがストレスなので、二人とも欲しがるままに飲ませるスタイルです。
上の子は2歳頃まで寝る前の1回だけ授乳が必要で、たまに夜泣きはしたものの飲んだらだいたい朝まで寝ていました。そして2歳前に自分で「おっぱいバイバーイ」と言い卒乳しました。 下の子は今でも新生児かっていうくらい欲しがります。なので飲ませてます👶夜間も2~3時間おきに起きるので授乳しています。トントンでは寝ないし泣かせるのはこちらも辛いので授乳に頼っている状況です。
3歳とかになっても夜中起きる度に飲みたがる子って聞いたこと無いので、だいたいそれまでには卒乳していくんだろうなーとのんびり構えてます。…が、やっぱり寝不足は辛いです💦
-
すず
その気持ち凄い分かります!睡眠不足も辛いですが泣かれる方が辛いから夜中でもおっぱいあげる方が楽だと思ってしまいすぐあげちゃってます…(>_<)
いつかは卒乳も一人でも寝られるようにもはなりますかね😆回りは皆卒乳やネントレしてて少し焦ってしまいました…のんびり構えてもいいですかね🎶- 7月12日
-
ウンパルンパ♪
ネントレや断乳で得られるメリットもありますが、それよりも、泣かせるという精神的なダメージの方が大きくて私は踏み切れませんでした💦
今後も私の体が大丈夫な限りは子どものリズムに付き合うスタイルです👶1歳半を過ぎて言葉の理解も進めば、授乳以外でも安心させてあげられるようになるので今よりも寝かしつけは楽になるかもしれません😃
すずさんも周りの情報はしっかり取り入れつつも、自分はどういうスタイルで子育てしていくか、ふんわりとでも決めたら迷いが減るかもですね!!- 7月13日

ちーちゃんまま
夜泣きでミルクや母乳をあげると
寝てる練習中なのに
邪魔になってしまい逆に
酷くなることがある
と聞いたことがあります!
うちは完ミなので状況が違うかもですが
夜間は寝る前以外あげてません!
-
すず
いろいろな意見ありますね(>_<)
そのまま一人で寝てくれればいいですがずっと泣き続けてるとつい飲ませちゃってました…(>_<)- 7月12日
すず
コメントありがとうございます‼️
授乳でも虫歯なるんですね💦あまり長引かせない方が良いんですかね(>_<)
すんなり夜間断乳できましたか?
はじめてのママリ🔰
ちゃんと歯磨きして寝かせても夜中に授乳したら意味なくなりますからね😢1歳過ぎるとどんどん断乳するの大変になるって聞いたので9ヶ月の時にしましたが、1週間くらい経ったらトントンで寝てくれるようになりました😊
すず
そうなんですね(>_<)💦早めにまずは夜間断乳だけでも挑戦してみたいと思います(>_<)
トントンで寝てくれるようになるなんて今の娘に想像がつきません😂
はじめてのママリ🔰
成功のカギは夜間断乳すると決めたら、心を鬼にしてどんなに泣き喚いても授乳しないことです!(笑)お茶とかなら大丈夫です😊途中で諦めると泣けばもらえると学習するので余計に酷くなるので😢
すず
ありがとうございます!!なるほど!!
一度心折れて授乳しちゃいました…次は無いですよね…(>_<)笑
私の気持ちも整理ついたらもう一度チャレンジしてみたいと思います‼️