
コメント

らら
働いていた月はまで保険なども払わなければいけないので有給でも免除にはならいです😣

mama
月末に産休で休んでいれば免除ですが、そうでないならかかるので、8月31日が有給なら8月分は支払うことになりますよ💡
-
ママリ
調整して貰えばもらえるかもしれないですね。一度聞いてみます😊
- 7月10日
らら
働いていた月はまで保険なども払わなければいけないので有給でも免除にはならいです😣
mama
月末に産休で休んでいれば免除ですが、そうでないならかかるので、8月31日が有給なら8月分は支払うことになりますよ💡
ママリ
調整して貰えばもらえるかもしれないですね。一度聞いてみます😊
「産休」に関する質問
10月はじめに産休に入る予定です。 8/15〜9/10まで切迫で診断書がでています。 診断書期間内でも張りが減れば復帰OKと言われていますが、9月〜産休まで休める日数有休が残っています。 9/11〜有休使用となると、12日を超…
やはり2人目を考えるなら、扶養内パートよりも 産休育休が取得できる扶養外パートの方がいいのでしょうか? 今、時給1100円のパートを1日6時間を週3.4日ほどしてます。 (お盆休みや夏休みなどで週によって勤務日数バラつ…
失業手当について詳しい方おられたら教えていただきたいです。 今の会社は7年目です。産休育休を2回取りました。 2024年4月に育休から復帰し時短正社員で働いていましたが、2025年1月から扶養内パートに変更しました。 20…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
やっぱりそうですよね😭
ありがとうございます。