
専業主婦の方から、子供の入園がコロナで遅れていることについて相談があります。他の方はどうしているか教えてください。
【専業主婦の方限定】
年長の子供がいる専業主婦のママです。
今年5月より入園予定(初)でしたが
コロナで入園出来ずでモヤモヤしてます。
子供といる事自体にモヤモヤはないのですが
子供が最後の1年だけお友達と一緒に遊べたり
学んだりと出来れば嬉しいだろうなー
と思っていたんです。
でもコロナでまだまだ感染者が出ているようで
このまま行かせて大丈夫なのか?とか
心配で……lll_ _ )
皆さんは通わせてますか?
同じ専業主婦の方から返答頂ければと
思いますm(_ _)m
- ちゃんちゃんのママ(10歳)
コメント

ゆ
職場復帰で預ける予定でしたが
万が一コロナにかかって
もしもの事があって後悔したくなくて、預けるの辞めました😣
いやでも夫が働きに出るので、怖がりすぎなのかもしれませんが、預けなくてよかったと個人的には思っています😊

匿名希望
一応会社に籍はありますが全く働いてないので専業主婦です
3年保育の予定で5月から途中入園さようと思ってましたがコロナで心配なので、来年の4月入園にしようと決めました
-
ちゃんちゃんのママ
まさにそのような状態です(゜゜)
私の場合は今年最後の1年でしたので
このまま小学生か…と
不安はあります😥
旦那と良く話し合いをしてみます。- 7月10日

くうちゃん
専業主婦で状況は違いますが(保育園で何年も行ってるので)通わせてます。
-
ちゃんちゃんのママ
保育園の仕組みの問題が有りますものね……
- 7月10日

退会ユーザー
専業主婦です(^^)
六月から年少さんで通わせてます!すでに一回風邪もらってきましたが、本人は幼稚園超楽しい!!!!と、入園前はだいぶ嫌がってましたが今は喜んで通ってます。確かにコロナは心配ですよね…幼稚園もだいぶ対策取ってくれてるようなので通わせてます!
-
ちゃんちゃんのママ
近所のお母さん達もぽにょさんと同じ方が何人もいます。
通ったら楽しいのだろうなー
と思いますꉂ(ˊᗜˋ*)
息子も人とおしゃべり大好きですし
身体を動かす事も超絶好きなので(笑)
なので行かせてあげられない
私だめだなーとか変に考えてしまうのですよ…( ´ ཫ ` )
緊急事態宣言が解除されましたが
同じ地区でコロナが出たようで
外に菌が蔓延しているのかと思うと
ゾッとしてしまうのです。
1度市の子育て支援課に相談してみようと思います。- 7月10日
-
退会ユーザー
うちも市内の幼稚園児コロナにかかったし、何より大人の感染者多いです!埼玉県なんですけどね。
だから、幼稚園に来るのも時間の問題かな?と思いますが、うちの幼稚園ではコロナで休ませてる方いらっしゃらないようなので休ませにくいこともあります笑
早く収束して欲しいと思いきや、また感染増えてきてるしもう嫌ですよね〜
おうちで子供とずっといれるの尊敬します!全然だめだなーなんて思いませんよ⭐️- 7月10日
-
退会ユーザー
私のお子さんとずっと一緒にいて尊敬するということでまたもやったらごめんなさい(T . T)私は、この体力有りあまり男子と1日一緒にいることが結構大変で、公園にも行かせられないしアパートなので大層な遊びもさせてあげられず、ストレスだったためこんな言い方になってしまいました(T . T)
- 7月10日
-
ちゃんちゃんのママ
ありがとうございます😭✨
こちらお隣の神奈川ですが
大人の感染多いですよね……
働いているので避けて通れない壁でしょうけど
完全に消滅するまで国が保証して
くれればいいのになぁと
こんな中やむを得ず登校させている
親御さんは気が気で無いでしょうね…
帰宅後は手洗いうがいを徹底しなければ大変ですね( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
ぽにょさんのお子様がかからないよう
祈ります✨- 7月10日
-
ちゃんちゃんのママ
お気遣いありがとうございます✨
ぽにょさんの暖かい思いが伝わってきます✨
近所の言い方が結構な言い方でして
「あれ?まだ保育なり幼稚園なり行かせてないの?うちの子通わせてるよーんで仕事できるから自分に余裕できるよー?大変じゃない?子供見るの…
普通は常識的に考えたら入れるっしょ」
とこんな感じなのです_:(´ω`」 ∠):_
ぽにょさんの発言からは優しさが感じ取れますが
その人からはなんかこう見下して蔑む感じしか受け取れなくてですね……
気分が悪くなったのでこちらに
吐露&相談したのです…- 7月10日
ちゃんちゃんのママ
職場復帰出来ず残念でしたね…
でもやはり後悔するくらいなら…と
奮起したのですね(*´ω`*)✨
私は近所の人にこの歳まで家で見てて凄いねーとか言われたり
普通なら入れるよねーと言われてきましたが
これは凄い事なのか?
普通って?
と周りの何気ない言葉にいつもモヤモヤしてきました。
ゆかさんの決断はお子さんへの
愛情そのものですね✨