
息子が園で怒られて泣いており、理由がわからず悩んでいる。明日先生に聞く予定。園長先生がいるときは厳しくなるのでは?
今日息子が園で先生に怒られたと言って、帰りの車で涙目になり、家に着いてもなかなか家に入らず、ようやく家に入ったと思ったら今度はお布団に潜って元気がありません。
小声で「せんせいにおこられた...」と独り言も聞こえました。
どんな事で怒られたのか聞いても「それでどうして怒られたのかがわからない」と言います。
私も息子から聞く限りでは情報が足りずわかりません。
お迎え行った時は先生は何も言いませんでしたので明日先生に聞くつもりでいます。
皆さんはこんな時、先生に何があったのか聞いてますか?
気のせいかもしれませんが教室に園長先生がいる日は、なんとなく怒られたり、泣いたりする日があるような気がします。園長先生の目があって担任の先生も厳しくなるなんてことあるんでしょうか...気のせいと思いたいですけどね...
- ママリ
コメント

ママリ
気になりますね。
園長先生の手前、きびしくしたりちゃんと!っていうのは可能性的にあるのではないかと思います。
上司がいたらちょっと背筋が伸びる感じで、、、
その園によって雰囲気ややり方も違うのでなんとも言えませんが、、、
それでも、なんで怒られたかわから泣くのは、、、なんか子供なりに考えたり一生懸命自分の考えとか行動とか振り返ってるのかなって。それだけでも、凄いし偉いのに、、そこに関して何故怒られたか分からない、、、っていうのは、もやもやというかいたたまれないですね。。

退会ユーザー
友達とのトラブル系は聞くことあります!
昨日はお弁当の時にトラブったようで、取った取られた怒った怒られた…よく分からなかったので事実確認のために聞きました😅
あと前回3回ほど噛まれてて、名前も間違えて覚えてるようで誰かわからず、同じ子の名前出てきたのでそれも伝えて…
多分お子さんも何かあったんでしょうねきっと😣💦
うちは子供が悪いかなって感じの話なので怒られるのは仕方ないと基本「辛かったね」って感じですが…
先生、痛い とつねるポーズしてた時と、先生怒った と爪痕ぽいものがついてた時の翌日…幼稚園めちゃくちゃ嫌がりました😅
これは正直担任より園長に相談した方がいいと勧められてそうしました。
それからは「幼稚園嫌」「先生嫌」「先生怖い」とか無くなりましたし、楽しいって幼稚園行ってくれるようになりました!
ただ七夕の日は幼稚園の事触れられたくないようでしたし、翌日まためちゃくちゃ嫌がり…何かあったのかなと💦
子供のことは鵜呑みにするなとも言われた事ありますが、それでもやはり様子がおかしいなら何かあったんだと信じてあげなきゃいけない時もあると思いました😭
見てるこっちも辛いですよね…
-
ママリ
コメントありがとうございます!
子供の事、鵜呑みにはしない方がいいんですね。今回はどうやら友達間ではない様子で、お友達とはとてもはしゃいで楽しそうだったんですが、バイバイした途端今日あった出来事を思い出したようで...先生に怒られた事が残ってたようです。
園長先生と担任の先生に、それぞれ別な事で怒られたそうです。
怒られて泣いちゃったんだー。ってしょんぼりしていて(>_<)寝るまでいつもより怒りっぽくて...フラストレーション溜まってますね。
明日はしっかり話を聞いてこようと思います!- 7月9日

やちる
お子さんのことかなり
心配ですね💦💦
違うのかもですが
たまにクラス全体に
注意したりしたとき
本人は悪くないのに
自分が怒られたって感じる子が
いたり、自分の近くで
怒られてる子がいた時
自分が怒られたって感じる子が
いたりするのでもしかしたら
何か勘違いをして訳もわからず
先生に怒られたと感じている
可能性もあるかもです!
他の方の回答見させてもらって
繊細で色々感じ取ってしまう
性格なのかなって思ったので💦
後先生は怒ってるつもりなくて
だめだよとか注意しただけの
つもりだったけど強く怒られたって
感じて怒られたということだけ
頭に残っちゃってどうして
怒られたのかがわからなく
なっているとかもあるかもです💦
ただお子さんの元気がないのは
かなり心配なので先生に
聞いた方がいいです!
もし勘違いとか強く怒られたって
思い込んでいるだけなら
早く説明してあげて安心させて
あげたいですもんね!
もし本当に怒られたとしてても
怒る理由が必ずあるはずなので
もう一度説明してあげる必要も
あるかと思います!
理由がわかって早くモヤモヤが
解決することを祈ってます!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
確かに!!と思いました!!うちの子、怒られたらその衝撃でその後の言葉が全然入ってこなくて泣くばかり...ってことがあるんだと思います!
本当にちょっとした言葉でも傷つきやすいというか、気にしてしょんぼりするタイプで、先生によって怒り方もいろいろあると思うので何か悪い方に変換されて受け取ってしまったのかな?とも考えました。
先生は皆んなにも悪いことをしたら叱って教えてくれる、(息子)にだけ叱るわけじゃないはずだよと言ったりして慰めたり、気にするな〜!と笑い飛ばしてますが、実は私がめっちゃ気にしてます(ー ー;)
明日は行きたくないって泣くんじゃないかな〜?と少し心配です。- 7月9日
-
やちる
そうなんですね!
もし今回怒られたって強く感じ
ちゃってってことなら
息子さんのタイプも少しお話して
注意とかする前に
怒ってるわけではないみたいな
ことを一言伝えてもらってから
注意してもらえると助かるって
こともお話してもいいかも
しれませんね!
寝たら忘れてくれるようなタイプ
なら全然心配ないですが
気にして落ち込んでしまうタイプ
ならなおさら
気になっちゃいますよね💦
もし明日泣いて行きたくないって
ことなら息子さんに
今日先生に昨日のこと
聞いてみて大丈夫か、とか
どうして先生は怒った?のか
一緒に聞いてみようって感じで
伝えてみて朝の送迎のときに
聞けたら一緒に聞いてみて
解決出来たら安心出来るかなと
思います‼︎
早く解決出来ますように‼︎- 7月9日
-
ママリ
なるほど!怒られた原因を先生に聞く時に子供も一緒にって事は良いですね。昨日の事を思い出してしまって、もし行きたくないと言ったら、先生に昨日の事を聞いて良いか息子に許可を貰ってから聞いてみます!
とても参考になりました!ありがとうございます!- 7月10日

退会ユーザー
自分なら息子の話を聞いてあげたいので、今保育園に連絡してどんなことがあったのかすぐ聞きたいですね💦
実際もし悪いことしてて怒られたのであれば、本人はなぜ怒られたのかわかっていないし、明日になってわかっても昨日のことなんか覚えてないかもしれないですし💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
連絡して聞くって言うのも良い方法でしたね!!確かに今怒られた理由がわからなければ時間の経過とともにどんどん記憶も曖昧になりそうですしね。今回の件は明日先生に直接聞くとして、また同じような事があったらすぐ聞いてみようと思います!- 7月9日
ママリ
コメントありがとうございます。
息子が元気無くても、無理して笑顔作ったりしてるのを見ると、こちらまでいたたまれなくなりますね...何があったのかを先生に聞かずにはいられないと思いました。
どうして怒られたのか、説明できたらいいんですが(ー ー;)先生はちゃんと教えてるくれてるのかもしれませんが、本人が理解できてないとですよね( ; _ ; )
ママリ
もう、読んでるだけでつらいです。。無理して笑顔作る必要なんてないのに、、、
きっと怒られたから自分を責めたり悩んだり色々したんだろうなと思います。。
本人に伝わってないなら、怒っり方や伝え方が違ったんじゃないかな、、と思ったり。。大人同士でもそういう事よくありますし。
先生に聞いて説明していただけるといいですね!
ほんとの笑顔で楽しく園に行けるといいですね!
ママリ
ありがとうございます(T_T)
早生まれなので心配ばかりです。
結構、ちょっとした事でもズルズル気にするのは私もそうなので気持ちがわかる分、助けてあげたいと思うんです。でもモンスターにならないように気をつけなければとも思っていて(ー ー;)とにかく明日は先生に聞いてみようと思います!!