
幼稚園選びで悩んでいます。息子に合うか不安。①は遠くて小学校区外、お弁当週1。先生は息子に良く声をかけてくれる。②は近くて給食毎日。口コミは良いが、先生の対応に不安。どちらがいいでしょうか?
幼稚園選びで迷っています。
①車で15分〜20分
小学校区内ではありません
週1でお弁当
のびのび
制服なし
月1のプレでは消極的な息子にも先生が沢山話しかけてくれて、息子も楽しそう
②車で10分
園の前の道が狭いので運転が怖い
小学校区内
毎日給食
のびのびと教育の中間
口コミがいい
月1のプレでは先生は積極的な子たちばかり見ていて、消極的な息子にはほとんど声をかけてもらえていない
通園はバスにするつもりです。
プレに行く前は②の幼稚園がいいかなと思っていたのですが、先生の対応を見ていたら消極的な息子にはあってないのかな?と思えてきました。でも口コミがとてもいいので入園後に変わるのかな…?と思い迷っています。
①は遠いし小学校区ではないので小学校に行ったら知り合いがゼロだし週1のお弁当も引っかかってますが、先生が息子の発言をしっかり聞いてくれたりしてこの先生たちに見てもらえるなら安心だなと思えました。
最終的には自分達で決めますが、どちらがいいと思いますか?😣アドバイスお願いします🙇♀️
- ミッキー(5歳3ヶ月, 7歳)

花志白
私は1にします
先生の子供の扱い方はそうやってみると最後まで引っかかってしまうと思います。
週1の弁当、レンチンばかりでしたがすごい嬉しそうでした!

ママリ
月1プレってことは、行き始めてまだ4回くらいってことですかね??
消極的な子に先生もぐいぐい行くのではなく、少し様子を見ながら距離詰めるのかな?!とも思いましたよ!
幼稚園、のびのび過ぎても小1のとき困るかもしれないし、のびのびと教育半々というのはすごくバランスいいと思います!
私なら迷わず②にします🤗

ままりん
私でしたら2にします。
先生にもいろんな方がいるので、必ずしも年少以上の先生方がプレのような先生ともかぎらないと思います。
給食もあって、お勉強もさせてくれる、校区内、どれもメリットだと思います。長子ならなおさら、小学校に上がる際の情報がたくさん入ってくるのは重要だと思います。
コメント