※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
陽
お金・保険

京都市教員のご主人が通勤で車を使うと駐車料金がかかり、通勤手当が支給されないかどうか不明。事務さんに確認できず困っている。

ご主人が京都市教員の方。教えて頂きたいのですが、通勤で車を使用すると駐車料金が発生するうえに、通勤手当が支給されなくなると聞いたような覚えがあるのですが、実際にはどうでしょうか?
主人は忙しいことを理由に事務さんに聞いてきてくれません💦

コメント

ママリ

隣の大阪で、違うかもしれませんが、、、

車通勤にした場合、交通費は支給されますが駐車料金は支給されません。
ご主人は、通勤手当がゼロになるとおっしゃってるんですか?
そして、基本的に車通勤不可です。就職担当や管理職(何かあった時に対応する人)は、車通勤が許されているそうです。

  • 陽

    知り合いに同じく京都市教員のママさんがいて、その人からちらっと聞いたような記憶があって💦
    京都市もエコを推進するために、車通勤の人からは駐車料金を取り、通勤手当も出なくなるんだとか💦
    10月から家賃が上がるので、手取りが少しでも減るのは困りもので😱

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    電車通勤は難しいんですか?電車やバスなら支給確実にされると思うのですが💦

    どっちにしろ、お金も関係してくるしご主人聞いてくれるといいですね。今後の家計のために把握しておきたいですよね💦

    • 7月9日
  • 陽

    公共交通機関では不便なところで、今までは原付で通ってたんですが、車のほうが楽だと気付いたみたいです😅(山越えするので、車のほうが私自身も安心なのですが)
    今は学校近くのパーキングに止めてるみたいなので、学校に止めたほうが駐車料金的には安上がりなんですが、通勤手当が...笑
    主人にちゃんと聞いてきてもらうようお願いしようと思います!

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね。
    それは、車の方が安心ですね。
    勤務時間も長い仕事ですし、交通の便があまり良くないならエコとか言わずそれぐらい出してよあげてって思いました😂
    ご主人におねがいするのが1番ですね😊

    • 7月9日
さなつぅ〜

京都市教員の場合
車通勤で敷地内に駐車すると月額5000円徴収。
ガソリン代は自宅から勤務地まで2kg以上で出ます。
距離によって金額は変動しますが、その金額がいくらかははっきり把握できていないのでお伝えできずにすみません🙇‍♀️
通勤距離によっては駐車代金の方が高くなります😅

  • さなつぅ〜

    さなつぅ〜

    2kg→2kmの間違いです😱💦

    • 7月10日
  • 陽

    夫の勤務地まで2キロ以上あるので、通勤手当は頂けそうですね✨
    今原付で通勤手当が7000円ちょっとなのですが、それは車でも同じなのでしょうか?
    重ねての質問、申し訳ありません💦

    • 7月10日
  • さなつぅ〜

    さなつぅ〜

    恐らくバイクも車も同じ金額の手当てかと思われます。

    駐車場代は4〜7月分、8〜11月分、12〜3月分と支払い期限があるかと思います。
    学校より納付書を受け取り、銀行で支払います。
    一括で支払っても、期限内であれば1ヶ月毎に支払っても問題ありません。

    只今、育休中につき現場で確認が出来ず、ハッキリとした内容がお伝えられずすみません🙇‍♀️

    • 7月10日
  • 陽

    4ヶ月分まとめて銀行支払いなんですね!
    毎月給料から天引きかと思ってました💦
    本当にご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます✨
    とっても助かりました!

    • 7月10日
さぁゆ

京都市教員しています❤️

通勤で車を使うと駐車料金かかりますよー‼️ちょうどこの時期から8月末にかけて払わないといけない時期ですよね💦
通勤手当はガソリン代として支給されますが、これは通勤距離によって金額や支給されるされないが変わるはずなので人によってバラバラです😱

  • 陽

    教員の方からコメント頂けてありがたいです✨
    「この時期から8月末にかけて払わないといけない時期」というのは、どういうことでしょうか😣?
    何ヶ月分かまとまて払うのでしょうか?それとも、1年のうちで駐車料金の掛かる時期、掛からない時期があるのでしょうか?理解力がなく、申し訳ありません😱
    通勤手当は出るとのことで、安心しました😊

    • 7月10日
  • さぁゆ

    さぁゆ

    下の方が答えてらっしゃいますね(o'∀'人)数ヶ月分まとめて払うってことです✨

    期限を過ぎるとかなり厳重に注意されるので、即払いに行かねばなりません😓忘れないように一括で夏休み時期に払う方が私の周りは多かったですよ❤️

    • 7月12日