
児童館や支援センターで息子が他の子に怖がられる悩み。刺激を受けたいけど気を使う。同じ悩みを持つママの意見が知りたい。
児童館か支援センター行くと気を使います😩
一歳2か月の男の子がいるのですが、活発な子と言うかただ他のお友達と遊びたいだけみたいなのですが高速ハイハイでお友達の所へ行って怖がられます。
息子はニコニコしてるのですが、他の子は泣いてしまったり3歳くらいの女の子は、ママ〜😭と泣いて逃げちゃったり…
ごめんねと謝ると同時になんだか悲しくて最近行けてません。
息子は悪気ないし遊びたいだけ…
でもやっぱり気を使います。
家から一番近い児童館に行きたいけどそこは2〜3歳の子も0歳の子も合同で、逆に車の乗るおもちゃで轢かれそうになったりでなかなか行けません😭
でも息子も人がいれば刺激になるし、楽しそうなので連れて行きたいのですがわんぱくなお子さんお持ちのママどんな感じですか?🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

こじろう
めちゃめちゃ同じです😭
老若男女問わず誰にでも寄っていっちゃうので、大人は可愛がってくれるのですが子供は引いちゃう子もいて気遣います😅💦
他の子と遊ぼうとすること自体は私はいいことだと思ってるので本当はもっとやらせてあげたいのですが、今コロナもあるし余計に近付かせにくくてあまり共同の場には行っていません😢
同じくらいガンガン遊んでくれる子ばかりではないので選ぶのも難しいですよね💦
はじめてのママリ🔰
同じ方いて良かったです😭
私は結局、少し離れてるけど同い年の子供がいるママ友の家で野放しが楽で楽で😂💦
たまになら家でママのストレスが溜まりすぎる前に行くくらいが良さそうですよね🥺