
最近疲れが溜まり、子供たちにキツく当たってしまう女性。感情的に怒り、子供たちに冷たくなることが増え、自分の態度に嫌気がさしている。夫が求職中でリフレッシュもままならず、悪循環でどうしたらいいか悩んでいる。
最近疲れが溜まりっぱなしでずっと子供にキツく当たってしまいます、わ
夫がもう何ヶ月も求職中なことに加えコロナで自由に外出できないこと、また上の子のイヤイヤが始まり少しでも気に入らないとすぐブチギレてくること、下の子は悪くないのに叩きまくったりすること。
こういうのが積み重なってここ何週間か、子供たちにすごくキツく当たってしまいます。
今までは本当に感情的に怒ったりせずに子育てしてきたのですが、最近ずうっと感情的になってしまいます。
上の子にいい加減にしろ❗️とかなんでそんなことするの‼️など怒鳴るのは日常茶飯事で不必要にどいて❗️とか冷たくしてしまったり、、今まで冷静に対処していた事もカッとなって怒ってしまったり。
しまいには下の子なんて何にもわざと悪いことなんてしないのに、ご飯中泣いて食べないだけでいらないの⁉️とか冷たく言ってしまいます。
もう本当に本当にこんな自分が嫌です。
1人でリフレッシュしたくても、夫が求職中なため夫に長時間子供を預ける事も出来ません。
上の子もストレスが溜まってきて余計悪い事する気がします。
本当に疲れましたが悪循環でどうしたらいいかわかりません。いい母親になりたい。😭
- ままり

はじめてのママリ🔰
きつくなってしまいますよね。すごく分かります。私も「どいて!邪魔!あっちいって」って言っちゃいます🤦♀️
前にインスタでみた投稿の話ですが
怒りそうになったら自分の感情を5段階に数値化して3位上であれば子供と別の部屋に一旦移動する(子供に危険な物が無いか確認して)という方法があり実践してました。よかったらやってみて下さい🐻

退会ユーザー
上の子はかまって欲しいんですかね。抱っこ出来れば抱っこしてあげて、手が離せなければ歌ってあげたり、変な顔したりお話したり。
下の子はご飯中泣いたら抱っこしてあげて、おいしーーよ!もぐもぐしよー!と声掛けしたりしてあげてみては。?余裕無くてしんどい時はミルクだけでも良いと思いますよ!
余裕ないときありますよね。
私も思っていてもできない時あります😢
コメント