
母親に対する嫌悪感ただの愚痴です結婚してから太ってしまい、出産後さ…
母親に対する嫌悪感
ただの愚痴です
結婚してから太ってしまい、出産後さらに10キロ太りました。結婚する前から20キロ近く増えてしまい、30歳になるので痩せ難くなるから本当にどうにかしないとと思い3月からダイエットを始めました
今現在4キロマイナスになったのですが、ダイエットを始めた時、母親に話をしました。
できれば15キロは痩せたいけど目標を高くしすぎると続けられないのでとりあえず5キロ、次また5キロという感じで続けていきたいと。
その話をしてから、ほしい洋服を見つけた時や事あるごとにあと5キロは痩せないとねーと言われたりするようになりました。
もちろん、私はそのつもりですし正論ですが今太っていることは十分自覚していてこれからも頑張ろうと思っているのに、もっと痩せろもっと痩せろと言われのがすごく嫌で今日もあと5キロは痩せろと言われた時、不満をぶつけてしまいました。
今そんなことを言うなら太ってきたと話した時に、気を付けろともっと強く言えばいいのに太った後に、太った太った、痩せろ痩せろって言われても、今ダイエット頑張ってる時なのにどうしようもないと。
頑張れって言うならわかるのですが、私には責められてるように感じてすごくストレスになっています。
しばらく会うことはやめようと思っているのでアドバイスがほしい訳ではないですが、共感してもらいたいと思い投稿しました。
以前髪の毛を腰くらいまで伸ばしていた時も、母と姉におかしいから切ったほうがいい、いい歳して長くしていてもみっともないなど会う度に言われ本当に不愉快でした。
2人が言いたいこともわかりますが、20代でしたしどういう髪型にしようとその人の勝手だと思います。
母と姉の言い方が私のためを思ってのアドバイスではなく私を責めてる様に感じるのが原因かなと思いますが、私が気にしすぎなのかなとも考えてしまいストレスです。
結婚してから少しですが視野が広がり色々見えてきたからなのか、母に対して常識がないと思うことも増えてきました。でも母に対してそう感じる自分がおかしいのかもわかりません。ダイエットのことだけでなく、親と離れて親の嫌なことろが目につくという方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします
- みき(7歳)
コメント

💘
いや、それはイラッとしますよ(笑)
めっちゃ分かります!!
こっちが何の努力もしてなくて好き放題食べてたら、痩せろ痩せろも分かるけど、やる気削ぐような言い方ですよね💦💦
なんなんですかね?💦💦
みきさんのお母様は痩せてらっしゃるんですか?🙄
私の母は私より太ってるのに、私の事太い、やばい、痩せなあかんでって言ってきます🤤🤤
しかも語尾に(笑)を付けてるかのような馬鹿にした感じで🤤🤤

うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
私の母も悪気なくズバッといいます。
この間、久しぶりに家に来た時も「大きい尻だ」「早く運動しなよ 」とか言われました😅
ボブにした時も「こけしだね」「しめじみたい」とか、マイナスな感想が多いです。
よく言えば正直なんでしょうけど、人を不快にすることを言います。
今まではそうに言われても何とも思わなかったんですが、離れて初めて気が付きました💦
-
みき
やはり離れてみるとわかることってあるんですね
こういうことが続くともしかして毒親だったのかなとか考えちゃいます😢
真に受けるほうが損ですね- 7月8日
みき
ありがとうございます!
そういっていただけると少し楽になります。
母は156センチ52キロで普通です!
私の姉が160あって50キロあるかないかなので痩せています。
母曰く、私がダイエット始めたと伝えたから太っているということを私に言っていいと思ったそうです。責めてるつもりはないと。
もちろん太った私が悪いですが、人の外見の事をいうのはほどほどにしてほしいですね