
6ヵ月の息子のお昼寝について相談です。寝かしつけが難しく、眠気を感じさせても眠れないことがあります。自然に眠るようにしても良いか、お子さんのお昼寝のサイクルがついてくるのはいつ頃か気になっています。夜は20時に寝ることが多く、朝は6時〜7時に起きます。授乳は夜0時頃と3時〜4時頃にしています。
お昼寝について(寝かしつけ&安定する時期)
あと1週間で6ヵ月になる息子を育ててます。
お昼寝が昔から下手で以前は毎日のようにギャン泣きして寝る、ギャン泣きして起きる…私も精神的にやられてました💦
今はマシになったというか、私が少し諦めたというか…前ほどではありませんが、気楽に考えられるようになりました😄
先週までは午前中朝寝は勝手に寝てくれてやったー!!と思ってたんですが、今週に入り全然しなくなってしまいました…(午後は授乳で寝落ち)
午前中は授乳で寝落ち、午後も授乳で寝落ち…かと思いきや覚醒してしまう始末。なんか毎日昼間タイミングをみて寝かしつけしてる日々を過ごしてます😅
息子の眠そうなサイン+活動限界を加味してお布団へ連れて行くのですが、寝返りして遊んでしまって眠気が覚めてしまうようです💦
寝かしつけとかせず、眠い時に勝手に眠るようにして良いんでしょうか?あまり夕方に寝られても困るので、いつも寝かしつけしてますが、正直毎日何してんのかってなります😅
皆さんのお子さんのお昼寝のサイクルがついてくるのはどのくらい経った頃ですか?
ちなみに夜は20時までには布団に連れて行きすんなり寝る事が多いです。朝は6時〜7時の間に起きてます。その間、夜0時頃、3時〜4時頃に授乳してます。
長くなりましたが、ご回答いただけたらありがたいです🤲
- みっふぃ🐰(3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

かりん❁
保育士なので、保育園のスケジュールがしっくりくる為時間を決めています☺️
寝かしつけは寝かせた娘を股の間に挟むように頭側に座っています。
動く足をさすることで寝返り防止しています🙆♀️
みっふぃ🐰
コメントありがとうございます!股の間に挟んで寝返り防止いいですね!明日実践してみます😊
参考までに保育園のスケジュール教えてもらえますか??
かりん❁
7時 起床、着替えなど
7時半 授乳
9時半 朝寝1時間
12時 授乳
12時半 昼寝
15時 起床
17時 授乳後 夕寝30分
18時半 お風呂
20時半 授乳後就寝
まだ小さいので保育園と全く同じではなく大体ですが😅
来週から離乳食を始める予定なのでまた微調整するかもしれません☺️
みっふぃ🐰
細かくありがとうございます!
起床時間等同じような部分があるので参考にさせてもらいます😇