※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんの母乳量が減少し、授乳時に射乳まで時間がかかるようになったことについて、どう対処すれば良いか相談したいです。卒乳を考えるべきでしょうか。

生後10ヶ月です。
今になって母乳量が減ってきた気がします。
現在1日3回あげており、授乳し始めて少ししたら射乳出てたのに、射乳までに時間がかかるようになって、子供もん?出ないぞ?と口を離すようになってしまいました。
どうしたらいいでしょう?
もう卒乳目指すしかないですかね?💦

コメント

mika

10ヶ月なら減る時期ですね(*´︶`*)

基本飲めば飲むほど増えるんですけど。

息子くんも「あれ。出ないぞ。まぁいいか。」と思うから余計に吸わないからなのかもですね(●︎´▽︎`●︎)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    減る時期なんですね💦
    離乳食よく食べるので、飲む量が少なそうだったら補食あげるといいですかね🥲
    2歳くらいまで母乳あげるイメージだったので戸惑ってます…

    • 6月10日
  • mika

    mika

    うちは3人共一歳前に卒乳、断乳しましたよ( ´-ω-)σ

    今は補食というより【⠀食事が楽しくなるようにおやつ】って感じで栄養補給より楽しむ為という感じであげたらいいと思います(●︎´▽︎`●︎)

    母乳の時は1日に何度もあげててご飯は1日3回だけなので不安になりますよね(*´`)大丈夫ですよ♡

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳で卒乳、断乳したのは保育園行くからとかですか?

    あとおやつってどんなものあげていますか?

    • 6月11日
  • mika

    mika

    10ヶ月頃から水分もマグから飲めて、3食しっかり食べてたので辞めました。

    私が色々調べて、決めました。

    乳に執着し過ぎてご飯食べれないの嫌なので。
    一歳前だと1週間あれば辞められます。

    一歳前過ぎると記憶力あがるのでなかなか大変になってきます(●︎´▽︎`●︎)

    • 6月11日