※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チューリップ🌷
家族・旦那

義母が嫁を認めるタイミングについて悩んでいます。大人しくしても、積極的に行動しても、うまくいかない理由が知りたいです。弟嫁は近くに住んでいるため、可愛がられていると感じています。

義母って、嫁を認めるのはいつ?
大人しくしててもだめ。
ぐいぐいやってもだめ。
なにやってもだめ。
なんででしょうね。

旦那には嫌われたくないから、嫁をかばうふり。

多分、自慢出来る嫁ではないからです。
近くに住んでないし。
何にも文句つけようが無い弟嫁は、近くに住んでるから可愛いですよね。

コメント

🧸 (26)

私は認めて貰いたいと思ったこともないし、仲良くなりたいとも思ったことないです笑笑
とりあえず角たたないくらいで、年に数回会うときには普通に話せるレベルで十分だと思ってます😂😂

ママリ

意地悪義母はずっと認めないでしょうね笑
うちは何をやっても文句なので何もしません!何もしなくても文句でしょうが、相手にされない事が一番堪えると思います😜

あ

認めてもらおうなんて思わなくていいです❗揉めなければそれでオッケーです✌️

えびせん

認めるとか認めないとかってより、うちは夫のお母さん、息子の奥さん、ってだけです。普通に心配したり、なんか送ってくれたらありがとうって伝えたり。
でも弟嫁さんの方が私より可愛いいいお嫁さんだよなーとかは思います😅

文面からはチューリップ🌷さんの義母さん、ちょっとやな感じを受けますが、それでもやっぱり旦那さんのお母さんには気に入られたいですよね。

クララ

最初っから
認める気なんてないですから
何をどうしようが永遠に口出してきますよ

義母の為に結婚したわけでも、生きてるわけでもないので
認めて貰う必要もないです❣️

  • クララ

    クララ

    会いたいとか思わないので会わないです😅

    • 7月8日
deleted user

結婚してからずっと意見しても無視されてますよ〜

わたしの性格上、近くに住んだら絶対にトラブルになるので近くない方がいいです😅

ジェニー

認めてもらわなくて結構。って思ってます☺️
可愛がられても困るし。

  • ジェニー

    ジェニー

    自分からLINEも電話もしませんよ☺️

    • 7月8日
スポンジ

認めるなんてその人の匙加減次第なので全然気にしてないです。

自分からは連絡しない、適度な距離で失礼のない程度に接してます😅

チューリップ🌷

義母から夏休み、孫に会いたいと旦那に連絡来たんですが、
私はコロナがあるので嫌です。
コロナで会えないのを私は喜んでると思われてます。

皆さんは、もう会ってますか?

スポンジ

このご時世夏休みなんて先過ぎて状況が掴めないですよね。

うちは1時間くらいの距離で同県なので先週久しぶりに会いに行きましたがそれまではずっと自粛でした😓