※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は自閉症スペクトラムと診断され、診断が異なり疑問を感じています。支援が必要な子には支援すべきだと考えつつ、医療費の負担も気になっています。

自閉症スペクトラムと診断された娘です。

赤ちゃんから違和感はありませんでした。ハイハイ、歩き始め、言葉の発達も全て平均的で検診に引っかかることもありませんでした。1歳から保育園に通っていましたが、保育士からの指摘も1度もありませんでした。ところが年中組になった時に娘の保育園での様子が変わりました。お友達の中に自分からなかなか入れない。でも先生が気づいてくれない。園でだんだん喋らなくなっていきました。園から言われた時には4ヶ月が経っていました。すぐ病院を予約し、病院を受診したのが2ヶ月後でした。そこで、医師に自閉症スペクトラムと診断を受けました。診断に至った経緯は、コミュニケーションが苦手。環境の変化が苦手=こだわりの強さ。という2点から判断したとのこと。なんだか診断に疑問を感じ、違う病院に受診。そこでは個性。ただ敏感なだけ。と言われました。また子供の発達を相談するような施設で発達検査を受けましたが、IQ 104 凸凹なし。 園には娘が放置されやすい子であることをこちらから指摘し、元気でやんちゃな子ばかりを相手するのではなく、おとなしい子も気付いてください。と伝えました。日に日に娘が明るさを取り戻していきました。現在、小学1年生ですが、知的に問題はない、そこまで本人が困っている様子がなさそうということで、普通級に在籍しています。小学校には全て話してあります。担任の先生からは、「全く心配ないと思います。発言も発表もしっかりできています。お友達とも毎日楽しくやれてます。」と。

発達障害の診断が医師によって異なったり、診断の根拠も曖昧で疑問に感じてしまいます。本当に支援が必要な子には支援しないといけないとは思っています。ただ、医療費だって莫大なお金がかかってるのに。

コメント

ゆきの

モヤモヤするお話ですね😥
結局その自閉症スペクトラムの診断は誤診だったのかな?って思いますね。

大変失礼かもしれませんが、診断を一度受けるとその後何かしら保険とかで影響あるものなんでしょうか?医師によってころころ変わるのはある程度仕方ないと思いつつも今後の人生に影響及ぼすとなると仕方ないの一言で飲み込める気がしないなと感じました。
もしこの質問がご不快であれば申し訳ございませんでした。すぐ投稿削除致します💦

  • ママ

    ママ


    投稿主さんじゃないのにレスしてしまって申し訳ありません。

    もしかしたら投稿主さんもご存知なく、ご不安に感じるかもしれないなと思って差し出がましいのですが、保険に関してお答え致しますと、それは何も問題ありません。

    仮に、本当に自閉症で症状が重くて療育手帳を申請and取得したとしても保険に影響はありません。
    18歳以上が取得する障害者手帳は保険に関係してきますが、療育手帳は児童が取得する物であり頻繁に更新が必要です。
    児童は成長により障害が付いたり外れたりする事がある為です。

    手帳を持っていても影響がないので、一人の医師がどんな診断をつけたか程度の事は社会的に何の影響も受けないし、誰に知られる事もないです。

    • 7月8日
  • ゆきの

    ゆきの


    大変デリケートなことを無遠慮に聞いてしまい、申し訳ないところ丁寧にお答えいただきありがとうございました。

    質問者のはじめてのママリ🔰さまにもご不快な質問となっていたら本当に申し訳ないです。

    私自身子ども育てる上で言葉の遅れ?が見られて不安になっていたので…。
    お答え頂きありがとうございました。

    • 7月8日
  • ママ

    ママ


    私も息子がその年頃は、同じ事を疑問に感じましたので、少なくない数の世間の親子さんが疑問に感じている点ではないかと思います☻

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も知らないところでした。ご回答いただき、ありがとうございます。参考になります。うちは診断がつく前に保険に入っており、特に何も手続き等はしていません。

    • 7月8日
🌼

保育士してました。
これは私がいた幼稚園の話ですが、その幼稚園、発達支援センターと連携をはかっており、定期的にそこの先生方が各クラスの様子、日頃の保育中の一人一人の姿をみて 気になる子がいたら 名前を上げ、様子をみるか 保護者に 伝えるべきなレベルなのか、担任や園長と話し合うという 仕組み?決まり?がありました。
私は 最後担任をしたクラスは2歳児でしたが 何人か名前を上げられて、保護者と話をしたこともあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    グレーレベルぐらいだと親が動揺する気がします。2歳はまだまだ成長過程ですし。うちみたいに5歳で診断されても、何も困らない子もいるので。

    • 7月8日
ママ

レントゲン撮って見えるような物ではないから仕方ないのではないでしょうか。
原因も理由もまだよくわからない障害ですし。

未来では血液検査や脳波で診断できたりするかもしれませんね🙂

なんの病気でも、楽観視するよりは疑わしいと感じたら指摘してくれる医師の方が私は良いと思います。

娘さんが何もなくて良かったですね😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    疑わし時は診断を。ですね。
    私には重すぎました😞
    自閉症スペクトラムの診断はその子を守るためのものと聞いたことがあります。診断だけつけられたうちにとってみればレッテルを貼られた感覚しかないんです。 気分を害されたらすいません。私の率直な気持ちです。

    • 7月8日
  • ママ

    ママ


    それじゃあ医者が成り立たないと思いまして💦
    明確な定義がない事だし、
    社会人になったり結婚してから自ら受診して発覚する人も結構多くて…分かりにくい人は放置になってしまう事があるから。
    でも、怒る気持ちは理解できます。本当。
    気分は害してないですよ🙂

    • 7月8日
ことことことみ

私は質問者様の気持ちすごくわかります。
たとえ誤診であったとしてもすみませんでした、違ったよかったねぇで済まされないです。
それを一度言われた親はずっと気にしながら生きていかなくてはいけません。違うって言われてたしても心のどこかで引っ掛かったまんま生活するのって本当に辛いんです。
大切な我が子をそのような誤診する医者あり得ませんね。
ちなみに小児科ではなく診断するのは児童精神科という科なので医者の主観がかなり入ることは間違いないです。
大人の精神科と一緒です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    はい。その通りで、診断から2年経った今もずっと気にしています😔 子供が困っていなくて楽しく生活できていてもです。診断した医師は診断を貫いてます。誤診だったよ。とは医師の立場上言えないですし。実際のところ、自閉症スペクトラムなのか、そうでないのか、私の中ではわからないんです。今は困ってなくても大きくなって困りごとが出てくるのかなと不安になったり、私が気づいてないだけで、本人は苦しい思いをしているのかな。とかずっと頭から離れません😔

    • 7月9日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    私も年齢こそ違うものの、以前通っていた保育園の先生から発達障害だと思うと言われ本当に心配でした。
    転園して、今の保育園の先生からはそんなことない!って言われてますが、ずっとつきまとってますね。
    質問者様はましてや医師から言われてるんです。
    本当に辛いし今後も続くんだと思うと、痛いほどお気持ちわかります。
    誤診なんて絶対認めないですよ😂
    訴訟になるかもとかクチコミ広められたり困ることたくさんですからね。
    そもそも医者ってアスペルガーが多いんですよね😅(私も病院に勤めてるので😂)

    • 7月9日
Hana

一度診断されたけど、今は問題なく過ごせているとのこと。
自閉症スペクトラムの診断は本当に曖昧です。ただ、本人や親、まわりの人が困って無ければ問題ないんだと思います。
ただ、園にいるときに娘さんが元気を無くした時期があって本人が困っていたり落ち込んでいた様子があったのならその状況を聞いての診断なのかもしれません。
自分からお友達の輪に入れない、誰も気がついてくれない、自分から言えない。これを性格と取るか、困り事と考えるかですね。
そういう経験が過去にあったというのは心得て、今後は娘さんが悩んでないか、生活しにくくないかをよくみてあげればいいだけだと思います!これからコミュニケーションはもっと複雑化しますし、これから困るかもしれない、そういう可能性はあるので
そういった意味では一度診断されて、そういう特性があるんだと知れたことは良かったんじゃないかなと思いますよ✨